dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、転職を考えております。
官庁・公務員を取引相手とする営業職に就きたいと考えております。
官庁や公務員を相手にする営業とはどういった業界や仕事内容がありますか。ご回答、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは、主にコンサルティング、IT関係で20年程度営業経歴があります。


官庁(公務員)と一口にいっても、巨大なマーケットです。
国(中央省庁およびその出先)、地方自治体、独立行政法人(公務員ではない方もいます)、に加え、今は少ないですが特殊法人、認可法人、公益法人(このあたりはみなし公務員ですね)、国立大学法人もそのカテゴリーに入ります。
基本的に官公庁を相手に商売をするためには、業者(個人)の登録が必要なのですが、その手続きをwebでのぞいてみるととても参考になると思います。
その中に、官公庁から発注される業種や品目、サービスの内容が細かく分類されていますので。
お住まいの自治体のwebで、競争参加資格とか競争入札参加資格で検索してみてください。

公務員はたとえば国家公務員ではキャリア(1種)は幹部候補で、2種以下は出世が限られています。立場が違う方が集まっている職場ですし、彼らの考え方はそれこそ十人十色です。
公務員でいることで、民間の厳しさとは無縁の世界でのほほんとしている人も地方ほど多いですが、中には改革派の方も少なからず存在します。小生はそのような改革派の方を支援し、国を少しでも良くするための支援をすべく日々活動しています。
自治体では市長と会い、自治体経営を中心にコンサルティングをしています。(個人ではありません)

とても有意義な仕事だと思いますので、ぜひチャレンジしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/07/29 20:53

はじめまして、よろしくお願い致します。



一流企業です。中小企業では相手にしてもらえません。

官庁や公務員はプライドが高いので、仕事はしずらいですよ。

一番は、土木関係です。(道路などを補修管理するところ)

後は、今は介護関係ですので介護をサポートする提案をして仕事を貰うことです。(介護での予算は、使わないと来年の予算が少なくなるので積極的に協力してくれます)

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2009/07/21 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!