
賃貸マンションのトイレのつまり、修理費用は自己負担?するものですか?
10日前トイレがつまり、管理会社へ連絡した所、「ラバーカップが千円程度で購入できるので、購入して頂いき対応して頂けませんか?」と言われました。「千円程度の負担ですので、ご協力お願いします。」とも言われましたが、その時、1歳の娘がお昼寝を始めてしまった為、その事を伝え、「今買い物に出る事ができない」と言うと、ではこちらで対応します。手配が出来たらご連絡しますとの事でした。そして業者の方に修理してもらったんですが、電動のラバーカップのようなもので、数回10分かからない程度の作業でした。(その際、劣化によるつまりの可能性が高いと言われました、築20年なので)
本日管理会社から連絡があり、費用18000円を振り込むよう言われました。事前に自己負担の事は一切言われていなかったで、貸主負担かと思っていたのですが、と伝えましたが、作業代や祝日で人を動かした事もあり、費用は上乗せされているとも言われました。
事前に費用の事、自己負担の事を一切言われていなかったし、18000円は高すぎるのでは?と。(自己負担なら他の業者を頼むつもりでした)
これは自己負担しなければ、いけないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
トイレのつまり自体は大家の負担で直すでしょうが、大抵は業者を呼ぶまでもなくご自分で直せるものです。
質問者様の場合、『「ラバーカップが千円程度で購入できるので、購入して頂いき対応して頂けませんか?」と言われました。「千円程度の負担ですので、ご協力お願いします。」とも言われました』というこの時点で、管理会社は費用を負担する積りは無いと言っていますね。
それを、業者に頼むように希望したのは質問者様の方だと言う解釈でしょう。実際、ラバーカップなんて百均にもあるものです。
ご回答頂きありがとうございます。
トイレのつまりが初めてだったので、とりあえず管理会社へ電話して相談しよう。というのが始まりで。ラバーカップである程度は解決できるんですね。(勉強になりました)
また会話の中で、かなり私の解釈が間違っていた事もあり、管理会社が費用負担するつもりはない。とは思わず、費用の事を言われなかったので、自己負担になるとは思ってなかったんです。甘かったですね。
ラバーカップは買っておきます。
No.3
- 回答日時:
ラバーカップを使えば直る程度のつまりでいちいち対応していたら、管理会社の体力も持ちません。
18000円請求してきたのは、「今後この程度のトラブルで連絡してくれるな」という意思表示だったのかもしれません。
(事前に金額の提示が無かったのは、管理会社の落ち度だと思いますが)
契約書に「軽微な補修は借主の負担」と書いてありませんでしたか?
ラバーカップなんてどこの家にも常備しているものだと思っていました。
ご回答いただきありがとうございます。
かなりの勢いで水がたまってしまったので、その事を伝えると、業者に見てもらったほうがいいとの事で、下の階への水漏れになると困るので。とも言われました。
18000円はそういう意味が込められていたんですね。
以後気をつけます。
ラバーカップはどの家にもあるものなのですね、購入しておきます。

No.2
- 回答日時:
入居して初めて、トイレに行って詰まっても、管理会社の責任は微妙ですよ。
詰まる原因は詰まる物を流すから。
あまりにも、詰まりが激しく1週間に1度とかの割合で詰まるのでしたら、老朽化による対処をお願いされてみても良いと思いますが、この案件は入居者負担だと思います。
うちにも、子供3人いますが、お昼寝していても起きてから対処できるし、最悪、寝ている所を連れて出ても良いわけで、言葉の行き違いと言えばそれまでですが、管理会社は業者を呼んでくれと言うふうに聞こえたのでしょう。
ラバーカップ便利ですよ。
お風呂場や洗面所の詰まりにも使えますので、今後の為、常備しておいて下さい。
うちの近くでは500円で売っています。
ご回答いただきありがとうございます。
私自身、知識不足と甘さがあったなぁ、と読んで反省しました。
あっという間に便器内に水がたまったので、ご家族の方に購入してきてもらえませんか?との事で、主人は仕事だったのと、既に夕方だったのもあり、購入してダメだった場合、管理会社は勤務時間が終ってしまっているのと、買いに行っている間に水漏れしたら困るとの話もあったので。
とりあえず、今後に備えて、ラバーカップを買ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
トイレの詰まりの修理は自己負担?
その他(住宅・住まい)
-
詰まりやすいトイレ
その他(住宅・住まい)
-
トイレが詰まった!少しずつ水が減るんですが対処方法は?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
トイレのつまりの工事費は誰が支払うの?
その他(住宅・住まい)
-
5
トイレのつまり 自然に治る?
その他(住宅・住まい)
-
6
流しのつまり→下の階へ水漏れ。ブチ切れてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
トイレの詰まる原因がわからない・・・
その他(住宅・住まい)
-
8
排水溝の詰まりの修繕は自己負担ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
トイレ排水管詰まりの修繕費用は借主負担?
その他(住宅・住まい)
-
10
集合住宅のトイレのつまり
その他(住宅・住まい)
-
11
パイプのつまりの工事費用は家主・賃貸人どちらが負担する?
その他(住宅・住まい)
-
12
トイレに異物を流してしまったのですが
その他(住宅・住まい)
-
13
トイレ共有部のつまりで逆流。賠償請求できる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
洋式トイレのつまりについての質問です!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
トイレの詰まり 誰か助けて(泣)
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
アパートのトイレが流れない
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するQ&A
- 1 賃貸マンションで浴室リフォームする場合の費用負担について
- 2 賃貸マンションの退去時の原状回復費用の負担について
- 3 賃貸マンションの契約書について、修理代の負担はどちらになりますか?
- 4 マンションへのBフレッツ工事で、マンションオーナーが負担する費用につい
- 5 賃貸退去時の原状回復の費用負担についてです。 クロスに2ミリほどの剥がれがあって負担することとなりま
- 6 賃貸マンションで火災を出したときの自己負担
- 7 賃貸契約10か月、パッキン交換の費用は自己負担?
- 8 退去時:修理業者による傷修理費用の負担について
- 9 賃貸マンションの契約をする際、仲介業者からの紹介で新築賃貸マンションに
- 10 入居したアパートの風呂のガスが壊れていました。修理費用はこちらが負担か、大家さんが負担か?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸物件のガスコンロの修理代...
-
5
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
6
排水溝の清掃に関する大家との...
-
7
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
8
大家の修繕義務はどこまで発生...
-
9
台所を焦がしたのは故意過失?
-
10
賃貸のお風呂が壊れましたが大...
-
11
賃貸アパート トイレタンク...
-
12
テナントの扉の修理。大屋さん...
-
13
インターフォンで会話ができない
-
14
賃貸のエアコンが故障の際、負...
-
15
誘導灯の設置は借主、貸主どち...
-
16
賃貸アパートのコンセント修理
-
17
貸家の雑草処理費用はどちらが...
-
18
賃貸マンション トイレのつまり
-
19
大家に出て行けと言われました
-
20
換気扇のスイッチが壊れたら、...
おすすめ情報