dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なかなか宿題や復習のやる気がでません・・・
自分でも自制できずに困って、情けないです。
どうしたらやる気がでるんでしょうか?いい勉強法等があるんでしょうか?
あと、よろしければいい復習のやり方も書いてください。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

確かに誘惑は多いし、暑いしね。


でも今だからこそ出来ることも沢山あるんだよ。
夏があけると周りは一気に受験モードに入る。
受験モードになると中々復習とか、苦手克服に時間を掛けてられ無いんだよ。焦りが出るから。前に進まないといけないと思うから。
そうなると基礎が中途半端な状態で応用に走る。
基礎がザルだと応用を重ねても伸びない。
今必要なのは貴方のしっかりとした基礎固め。
一言に復習と言っても色々あるからね。特にすべきは貴方自身が苦手だと思う部分。そこをしっかり手当てする。
貴方にとって必要な苦手克服、弱点強化の場所がある筈。それを夏のうちに手当てしておく。
遊びたい時はちょっと遊んでも良い。でも勉強と遊びのメリハリはつける。ダラダラやらない。遊ぶなら遊ぶ。そして切り替えて机に向かう。質の高い勉強をしていかないとね。頑張って☆
    • good
    • 0

学問に王道なしと言います。

便利な勉強法などありません。特効薬もありません。
どうしたらやる気がでるか私にもわかりません。
でも、考えられることとしては、
1.目標を決める。こんな高校に行きたい、でもいいし、ここまで勉強しようでもいいし、何か目標を決める。
2.計画を立てる。自分なりの無理のない計画をたててそれに従ってぼつぼつと進める。

まあ、夏休みが計画通りびしっといく人の方が少ないと思いますよ。宿題にしてもだいたい、8月末にあわてる人が多いのを見ても、みんな同じ悩みをもっているようですね。

簡単な計画と簡単な目標をつくってみてはどうですか。
    • good
    • 0

スケジュールを立ててそれにしたがって進めることが大事です。

仕事と遊び・・・・メリハリをつけましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!