電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国際文化学科という学科に興味があって、
今の時点で行きたいと考えているのですが、
私は英語は中の下の成績です。
そのような成績ではやはり、国際文化学科というのは無謀でしょうか?

また、国際学科に行くのなら今すぐにでも
英会話等に通ったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ご回答ありがとうございます。



アドバイスをいただいた通り、もう一度国際学科について
しっかり調べてその特色をしろうと思います。

やはり決定的な英語力が不可欠という事がよくわかりました。
    • good
    • 0

国際文化学 と言う名前の学問分野が存在するのか如何かは疑問があります。

大体大学の外国語学部は専攻言語、その言語を使用している国の文化、経済、地理などを学ぶものでですが、学生数の減少により、より高いアッピール効果を狙い、曖昧な学部/学科名に変更した例が多いと思います。従って、大学ごとに詳しく調べないと、あなた名前だけで想像していたものと違ったりすることがママ起きがちでしょう。先ずは本当に学びたい方向をさぐる事から始める事をお勧めします。
上智の外国語学部は外国語を主とし、その地域の経済、所謂文化などを学ぶことになっていると思います。
無論、英語はそれなりの程度で身に付いているものと扱われますので、先ずは、最低英検2級を上の下ぐらいの成績で合格出来る位にして置く方が良いでしょう。
    • good
    • 0

回答の場所にすみません。


質問したemamama55です。
機械音痴のため、登録解除してしまったので、
名前を変えて再登録しました。

すばやいご回答ありがとうございました。
もう一度その事を考慮して考えようと思います。
    • good
    • 0

国際文化学科或いは類似の名前を冠した学部、学科が増えていますが、昔ならその多くは単純に外国語学部と名乗っていた部門です。

 

日本の高度成長期には外国語を得意とする実用的、即戦力を持つ人材が求められ、大学の外国語学部がそのような人材を供給してきました。 企業のグローバル化によって人材のニーズは以前にまして増えているはずですが、単なる語学が出来るだけの人材よりも地域文化に対する幅広い知識と洞察力を持ち、既成概念にとらわれない柔軟な発想で、グローバル時代に対応できる問題解決能力と外国語運用能力を兼ね備えた人材が求められるようになりました。

そこで一部の外国語専門校を除きほとんどの大学が名称を国際文化学部又は類似の名称に変え教育プログラムも幅広い人材育成を目指す改革が行われました。国際文化学部という華やかな名称に憧れて入学すれば語学で泣く事になるでしょう。 英語の基礎〔総合)学力は必須です。入学後は英語や他の言語を通じて地域文化も研究することになるでしょう。

希望校の方針や授業実態をよく調べることをお勧めします。語学にあまり重点をおいていない学校があるかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!