dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三ヵ月前の五月、四男が結婚いたしました。息子三十歳、嫁も同じ年です。
この嫁、三月までは三男の恋人でした。三男と三年もの間付き合っていた小娘が、なにがどうなって四男と?
考えれば考えるほど納得できない。生理的にこの嫁を認められない。
 私の頭が固いのでしょうか?
三男には結婚する意思が無くいまだ独身。女性関係は派手ではあるものの上手に楽しんでいるようで安心していたのに、なんなんでしょうこの失態
四男は一体何を考えているのか!
私の息子は馬鹿なのでしょうか?
 三男と交際中の女にプロポーズしたというわけです。
何事もなかったかのように四男と結婚していけしゃあしゃあとしているこの嫁が許せない!神経を疑います。
どうにか別れさせたい。こういう状況に置かれたら、皆様も私と同じ気持ちになりますでしょう?
それとも、私のこの憤りこそ所謂過干渉でしょうか?
ご意見をお聞かせくださいますでしょうか。気持ちの整理がつきません。

A 回答 (126件中21~30件)

女ですから生理的に受け付けない、許せないと思う気持ちは


どうすることも出来ません。息子さんの嫁なら尚更・・。
ですが貴方様のこの激しさはここだけですよね?そう思いたい・・。
10代20代の娘ならともかく、心乱す母の姿を息子さん方が見たら
かなりひきますよ。3男さんが泣いて傷ついている訳でもないですし・・。
お嫁さんは第三者にしてみれば結局どんな人か分かりません。
貴方様の丁寧な言葉を拝見すると学のある良いご家庭の奥様なの
でしょうと思われますが、その一方他のお嫁さんと嫌いと言い合ったり
探偵まで雇おうと考えているのは決して品がある人の行いとは
思えません。
どうか、質の悪い嫁と思うのならば、ご自分も同じレベルに落ちないで
欲しい、決して心の中の憎しみはこのまま心にとどめて下さい。

自分がこの先面倒見て貰わなくても結構!
孫にも会えなくて結構!
そう思えるのであればリスク覚悟でありのままを
息子さん、お嫁さんに吐きだしてみては??

ですが敵を増やしていった人の最期は寂しいものですよ。
高齢者と接する機会の多い私の感想です。
人生1度きり。ご自分に恥ずかしくない、そして後悔のない
結果となることをお祈りしております。。
    • good
    • 0

お気持ちはわからなくもないですが、ここで明らかになっている経緯を考えると、質問者さんへの共感はあまり持てません。

母親として息子さんを盲愛されるあまり、一方的にお嫁さんを侮蔑されているように思えます。

お嫁さんに対しては、同じ女性として相容れないものを感じていらっしゃるのに対し、(このお気持ちはわかります。)「女性関係が派手」で、「上手に」女性と遊んでいる息子さんには、女性として全く嫌悪感を感じていないのが、ちょっと理解できません。
他の回答者さんのコメントにもありましたが、「娘を持つ親」の思いを理解できない方なのかなぁと思えます。

私は若いころ、とても愛していた婚約者とすごく辛い別れ方をしました。自分にとっては、その失恋がこの世の終わりに思えて、食べることも寝ることもできず、でも、毎日休まずに会社には通いました。

母はそんな私を見て、ひどく泣きました。「一生、大事にすると言ったのに。」と彼を非難し、「あちらのご両親も娘さんがいるのに、同じ娘を持つ者として、私たちの気持ちが分からないのだろうか。」と一方的に婚約を解消し、それきり音沙汰がない彼のご両親をも恨んでいました。
父は言いました。「独身時代に友人と、『妹を嫁にやるなら、姉妹のいる男が安心だなぁ。』と話したことがある。そういう男であれば、女性と付き合う時に、これが妹だったら、姉だったらと考えれば、傷つけるような付き合いはしないだろうから、と。」

質問者さんの文章を拝読する限り、私の両親とはずいぶん違うように感じました。
私には弟がいますが、父は女である私には、「どんなに好きでも、相手の気持ちが自分になければ、きっぱりと諦める覚悟をもつように。」と、自分の始末を自分でつける強さを持つことを教えました。
けれども、弟には、「相手の女性がお前との結婚を望んだら、お前がなんと言おうが、その責任を取らせる。」と言いました。
やや極端ではありますが、娘には強く、潔く、息子には女性への思いやりを、自身の気持ちより尊重することを説いた父は、私は親として、人として正しいと思っています。

結婚しないと前もって宣言しさえすれば、それで良いのでしょうか。世間の常識ある男性であれば、ある程度の年齢の女性については、結婚が視野になければ、それなりの距離を置く付き合いをするように心がけていると思います。それは自衛かもしれませんが、最低限の思いやりでもあると思います。
息子さんのお嫁さんは純粋で、駆け引きをしなかったからこそ、「遊び上手の息子さん」と長い間、付き合ってきたのかもしれません。ずっとは一緒にいられないことは分かっている、それでも好きだからいいんだ・・・そう自分に言い聞かせながらの恋愛は、とても苦しいと思います。

とある小説で、質問者さんと全く同じ立場の母親が描かれていました。その母親の言葉がとても印象的でした。兄嫁と弟が惹かれあい、兄は弟と妻を思いやって身を引きます。弟と兄嫁は悩みながらも、ふたりで歩もうとした時に、姑が嫁に頭をさげます。
「ひどい女だと思うでしょうが、どうか息子たちと別れて、この家を出て行って下さい。私にとってはふたりとも可愛い息子です。どちらにも傷ついてほしくないのです。」
涙を流しながら、頭を下げる姑に、「お母さんのお気持ちは当然です。皆さんには二度とお会いしません。」と、嫁も泣きながら詫び、家を出ていくという話です。

現実の世界で、兄弟となると特殊かもしれませんが、女遊びが派手な親友の彼女に惹かれ、彼女もいつか彼の親友である誠実な男に惹かれていく・・・そんなストーリーは、小説でもドラマでも少女マンガでも、陳腐です。兄弟がひとりの女性を愛するというのも、「海猫」という映画でありましたよ。

身近で見てきた兄弟であったからこそ、成立した関係のようにも思えます。もしも、三男さんが、恋愛の末に結婚があるという考え方の持ち主であったなら、こういう事態は招かなかったようにも思えますが。
私は男性の容姿など、さほど重要ではないと思うので、どれほど魅力的な要素が揃っている男性でも、遊び人というだけで恋愛の対象として考えません。恋愛は楽しいことばかりではないにしても、初めから辛いことが見えている恋愛をしようとは思わないので。
    • good
    • 0

言いたい気持ちは分からなくもないですが、


その女性を選んだのは、まぎれもなく貴女様のご子息です。
確かにその女性はズ太い神経だとは思いますが、
四男様の方からプロポーズなさったのですよね。
親が口出しする必要もないかと思います。
立派な成人男性なんですから。
非常識と思っているのかと思いますが、ここで
貴女様が口出し手出しされたら、
それこそ貴女様の方が非常識になりますよ。
    • good
    • 0

色々ご意見はおありだと思いますが、・・・



子は親の鏡です。

そこのところを、よく考えてください。

誰が育てたのでしょう??

詳細は分からないのですが、お嫁さんは何も悪く無いのでは??
プロポーズしたのは、あなたのお子様(四男さん)のほうですよね??
お嫁さんを「もてあそんだ」のは、あなたのお子様(三男さん)のほうですよね??
そういう見方は出来ませんか??
    • good
    • 0

はじめまして~  お気持ちお察しします。



私は、これを読んだときにすごい人(お嫁さん)だなと思いました。

私も30代なのですが、いくらなんでも、元彼の兄弟と付き合うなんて…しかも結婚してしまうなんて考えられないです。

お互い抵抗無いのでしょうか?考えれば考えるほどわかりません。
でも、別れさせるということは、考えないほうがいいと思います。

息子さんがそれで幸せならいいじゃないですか。変にけぎらいしないでほっといたらどうですか

他の息子さんのお嫁さんに期待しましょう。
    • good
    • 0

正直あなたの気持ちには賛同できません。

(特に、気色が悪い、憎い、失態という表現)
この女性からみれば、四男のほうが伴侶として魅力があっただけの話では?「三男は結婚する意思がなく、女性関係は派手」なら他の男に取られるのは「失態」ではなく「必然」。他の男が四男ていうのはびっくりでしょうけど。結婚前に付き合った男性の中にたまたま旦那の兄がいたってことで、どうでしょう?
三男との関係が完全に切れていればこのお嫁さんを非難することはできないし、兄弟の仲が破滅的でなければ、あなたが心配すべきことは無い。と思います。
    • good
    • 0

みなさんいろいろお考えはあると思いますが、


もし自分だったら嫌ですね。御三男は今は結婚する気がないとの事ですが、いずれもし結婚するとしたらその相手は自分の旦那さんの元カノが
義理とはいえ妹になるんですよね!?いくら気にしないと言っていても
やはり何かの時に争いの元になるでしょうし、例え隠して結婚したとしても親族内のことなんてすぐにばれてしまうと思うんですよね・・
大人だからこそ、ただ自分の気持ちを押し通すのではなく相手の立場や
家族の事もよく考えて行動するべきだと思います。
    • good
    • 1

質問、お礼を読んでいると質問者様は3男を愛しているのかなと思いました。



「母」の愛じゃなくて「性」としての愛ですが。

その「性」的愛情の男性をたった一人の女に所謂「寝取られた」感で一杯なんじゃないかと感じました。

母、息子、嫁。
付き合っていた彼氏が別の女に寝取られた。
質問者様の怒りはそれに大変似ていると思います。

だったら気持ちの整理が付かなくても仕方ありません。
大いに嫁をなじって、苛め倒して、憎悪に身を焦がしてください。

もし「そんな目で息子を見たこと無い。失礼な!!」と仰るなら、「母」としてすっぱりあきらめることです。
    • good
    • 0

もう2人の息子さんもそのお嫁さんも大人ではないですか。


これは、当人たちの問題であって、彼らの中でそれが納得できる解決
だったのなら、それでいいではありませんか。

確かに、母親であるHATSUNE-の立場から見れば、
その3人の関係には問題があるし、そんな関係になったお嫁さんを
息子さんとくっつけたくないという気持ちもお察ししますが、
当人たちが納得して四男の息子さんと結婚し、
三男の息子さんと別れたならそれでいいと思います。

それに客観的に見れば、
>三男には結婚する意思が無くいまだ独身。
 女性関係は派手ではあるものの上手に楽しんでいるようで
という息子さんにも問題があるようにも思います。
実際のところはどうなのかはわかりませんが、
一方的にお嫁さんだけを責めるのはどうなのでしょう?

なにより当人たちが納得した結果であるなら、
それを応援する側に回ってあげたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

質問や回答を読ませていただきました。


同じ女として、兄弟の両方と関係を持つなんて、考えただけでぞっとします。
お嫁さんにもビックリですが、その三男・四男の方にもビックリしました。

ただ、もう結婚されているというようなので、よほど運命の相手だったのだろうと腹をくくるしかないと思います。
会わないようにするというのも、家族となってしまった今では世間体もあるでしょうから現実的に厳しいと思います。
息子さんへの愛情は溢れているようですし。
その手塩にかけた息子さんが二人も虜になったのですから、観念してください。

少なくとも、こういった場でお嫁さんを非難するのは悲しいのでやめて頂きたいです。

少しでも早く、気持ちを切り替えられるよう願っております。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A