
オバマ演説集という英語の教材を使って、リーディングの勉強中です。
そのなかで、こんな英文があります。
Obama began his political career when Obama won an Illinois State Senate seat.
日本語訳は、
オバマは政治家としての活動を開始し、イリノイ州議会の上院議員の座を勝ち取りました、です。
この場合、whenは、どのように働いているのでしょうか?
「~していたとき、~していた」ではないですよね・・・
調べていたところ、非制限用法というものがあり、「~した。それから~した」というものがありました。これに該当するのでしょうか?
うまく説明できずすみません。
分かっていただけたら、ありがたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ニュアンス的には
(大統領までの華々しい)オバマの政治キャリアはイリノイ州議会議員になることから始まった。
と言う感じだと思います。
when は 時間的な「イコール」と考えます。
No.3
- 回答日時:
人権派弁護士、地域社会活動家であったバラク・オバマは、
1996年にイリノイ州議会上院の議員に初めて選出され、
このときから政治家としてのキャリアがスタートしました。
「キャリア」とは、一般に「職歴」のことです。
なので、when 以下の副詞節を「~したとき」と、ごく普通に訳し、
「議員に選出されたとき、政治家としてのキャリアが始まった」
と訳すほうが、基本に忠実な和訳といえるでしょう。
しかし、そこを、あまり堅苦しい日本語ではない、
英文の語順を重んじた訳し方をすれば、その教材のような和訳にもなります。
「議員になる」と「キャリアが始まる」が同時に起こっていると考えられ、
どちらを先にでも書けるので、あとは訳者の表現のニュアンスしだいです。
「活動を開始し、まずは議員になった」と「議員になって、活動が開始した」
は、「同じ事実に対し、別の表現をしているに過ぎない」と解釈もできるでしょう。
ここで改めて考えると、前者のほうが自然なようにも思えませんか?
初級者向け教材の和訳は、たいてい教育的な配慮から
まるで機械が訳したようなルール通りの決まりきった和訳になっています。
一方、中級以上の英語教材の和訳は、
ルール通りの決まりきった和訳にはあまりなっておらず、
意味やニュアンスを重視した、自然さや流暢さを考えた和訳になっています。
本来、英語と日本語とはまったく別の言語であり、
英文法の教育で習うような一定のルールだけで良い翻訳はできません。
ネットの翻訳エンジンなどを使い、少し複雑な英文を和訳してみると、
とても変な和文になってしまうことから、このことがわかります。
中級以上のより複雑な英文に対し、より良い翻訳をつけるためには、
基本的な和訳のルールを超えた「上級テクニック」や、
翻訳者独自の知識・技術という「個人的センス」によらねばならないのです。
No.2
- 回答日時:
今晩は。
Whenは時を表す接続詞として「~とき」として使われます。
Obama began his political career when Obama won an Illinois State Senate seat.
よって。
オバマがイリノイ州上院議席を獲得したとき、オバマは、彼の政治経歴
を始めました。(直訳ですが) となります。
No.1
- 回答日時:
パッと見ですが、whenは関係副詞ではないでしょうか。
Obama began his political career (at the time) when Obama won an Illinois State Senate seat.
「イリノイ州議会の上院議員の座を勝ち取った時に、オバマの政治活動が始まった。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 接続詞only onceとonly whenの違いについて 3 2023/06/20 11:20
- 英語 「子供の頃の大好物」等の『「~の頃の」+名詞』の表現について 8 2022/04/28 11:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 even when ってどういう意味ですか? 2 2022/06/09 16:19
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
- 英語 この英文に間違いはありますか? 10 2022/10/07 19:14
- 大学受験 大学入試ので英語面接があり、長文の音読とイラスト場面の状況説明を英語で話す時間があるのですが、試験対 1 2022/08/09 06:34
- 英語 英語の勉強についてです。 現在高二秋です。 英語が苦手なので、高二の夏から肘井学のゼロから英文法が面 4 2022/09/24 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
至急です!英検2級の作文添削お...
-
英検2級なのに共通テストが
-
so frightening a novel の冠詞...
-
英語わかる方おねがいします。 ...
-
英検1級かTOEFLのどちらを受験...
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英語の仮定法について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
漢検準一級と英検二級
-
英検1級2024第三回
-
英検2級を先日受けてきました。...
-
非進学校から英検準一級合格の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経営企画室を訳すと?
-
ラテン系の音楽の歌詞
-
Be your wingsって和訳するとど...
-
常任理事と論説委員と常務の和訳
-
( )you live long and die happ...
-
和訳してください Do you have ...
-
福山雅治の「最愛」 英訳
-
compatible
-
PROGRESS IN ENGLISHの解答&...
-
「Control Account」とは何でし...
-
ポーランド企業の和訳名、和訳...
-
英語が分からないので、回答よ...
-
unfortunately,though,no DNA w...
-
I wanna cry の和訳
-
cariñosa conmigo を和訳してく...
-
位相余裕と位相余有について
-
高校教科書の和訳が無い!
-
「たまに」と「しばしば」の違...
-
考えないということを出来ない...
-
inside reading3 和訳
おすすめ情報