プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトル通りです。
今年の自由研究で残留塩素について調べようと思うのですが、塩素とカルキには違いはあるのでしょうか?
自分でも調べてみたのですが、同じという人もいれば違うという人もいたのでここで質問させてもらいます。

返答待っています。

A 回答 (4件)

塩素を水に溶かしたときの反応


Cl2+H2O⇔HCl+HClO
塩素を水酸化ナトリウムと反応させたとき
Cl2+2NaOH→NaCl+NaClO
塩素を水酸化カルシウムと反応させたとき
2Cl2+Ca(OH)2→CaCl2+Ca(ClO)2

化学反応式で変化を表しているのですから化学変化です。
HClO、NaClO、Ca(ClO)2は全て別の物質です。当然Cl2とも異なります。
同じような働きが期待できるということは同じ物質であると言っていいということではありません。
「同じ物質である」という表現は誤りです。
    • good
    • 0

・カルキ


次亜塩素酸カルシウムのこと。消石灰(水酸化カルシウム)に塩素を吸収させて製造する。ドイツ語でクロールカルキ。略してカルキ。別名「さらし粉」。プールの消毒には固形化した物を用いる。

・塩素
原子番号17の元素。元素記号はCl。一般に「塩素」という場合は、塩素の単体である塩素分子(塩素ガス)を示すことも多い。塩素分子は常温常圧では特有の臭いを持つ黄緑色の気体で、毒性と腐食性を持つので、殺菌にも用いる。

・水道水
大腸菌等のバクテリアの発生を防ぐ為、日本の上水道では蛇口地点で塩素が0.1mg/L以上含まれていなければならない。なので上水道には「塩素」が含まれている。

また、原水にバクテリアが多く、汚れている場合、多くの次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸カルシウム(カルキ)を加えてバクテリアを塩素殺菌する必要がある。なので上水道には「次亜塩素酸ナトリウム」や「次亜塩素酸カルシウム(カルキ)」が含まれている。

バクテリアの塩素殺菌に用いる次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸カルシウム(カルキ)は、厳密に言えば「塩素」ではないが、慣例的に「塩素」と呼ぶ場合もある。
    • good
    • 4

塩素消毒もカルキ消毒もその本質は次亜塩素酸 (HClO) の酸化力にあります. カルキには次亜塩素酸がそのまま入っていますし, 塩素を使っても


H2O + Cl2 ⇔ HCl + HClO
の反応で次亜塩素酸が発生します.
だから, 物質としては違うものだけど実質的な効果は同じです.
    • good
    • 0

カルキとはさらし粉(ドイツ語でクロールカルキ)の事を言うようです



これはよくプール等に入れる白い消毒剤の事で、消石灰に塩素を吸着させて製造します

結果としてどちらも元は塩素なんですが、身近で使用される化合させた物質の名前「カルキ」が独り歩きしたのではないでしょうか?

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%89% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!