
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 年収103万を越えると税金が、かかってくると聞いたのですが
給料で貰っているとして、年収が103万円を超えると税金がかかってきますが、たとえば104万円だと課税所得は104万円ではなくて1万円位(正確にはもう少し低い額)になります。したがって税率が現在5%なので、500円が税額になります。
バイトの場合、所得税がかかりそうな額ならば源泉で引かれることが多いので、差額分を税務署に申請することで返してもらうことになると思います。
親御さんにかかる所得税は、扶養家族から外れる場合、38万円に税率を掛けた額になります。10%で年に3万8千円なので、110万円くらい稼ぐとこの分を埋め合わせても収入が増えることになります。
なので、それほど所得税は怖い話ではありません。
#1にある130万円は健康保険の話です。
国民健康保険の場合、結構大きな額が取られます(市町村によっても違いますが大体年額で20万位~)から、130万を超えるのであれば大きく超えないと手取り額が下がります。
No.2
- 回答日時:
下の人とは逆に
メイいっぱい働いて 税金や年金、健康保険を払うというのもありかと
思います。年100万ということは月8万円しか稼げません。
逆に制限を気にせず 1日1万円稼げれば月20日としても240万円となり、税金や健康保険を払っても余裕で車と免許に手が届きます。
当然 それだけ収入があればお母様の負担も軽くなるかと思います。
ご苦労は多いかと思いますががんばってください。
No.1
- 回答日時:
定時制の高校に通っているということは18歳未満の方で勤労学生ということでしょうか?
未成年者で親の扶養に入っている場合、給与所得(バイト代)が年間で103万を超えると、親の扶養家族からはずれる形になります。そのため、親の税金の支払いが増加します(扶養控除がなくなるため)
また130万円を超えると更にあなた自身に、所得税の支払い義務が発生します。税率は130万円を差し引いた金額に対して8%です。
そのため、103万円未満に収めることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 精神疾患と税金について 免除 減免 1 2022/06/09 00:44
- 所得税 バイトの税金についてです。自分は今年高校を卒業して浪人中です。 バイトで今月色々あって人が足りず今月 3 2022/05/20 05:31
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- 所得・給料・お小遣い 高校生3年生女子です。お金についての質問です。長くなると思いますがよろしくお願いいたします。 親にバ 3 2022/10/06 23:38
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- その他(税金) 扶養控除について 4 2022/11/28 18:17
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- その他(車) 車にかかる費用とは? 5 2022/07/17 21:01
- 学校 高校に無許可でアルバイトがしたい 5 2023/02/16 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
望ましい構造改革とは?
-
生活保護を受けると死にたいと...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
障害者で働きながら生活保護は...
-
経費に税金がかからないのはな...
-
ナマポ障害者の無駄な税金使い...
-
法人税の対義語って何でしょう?
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
国民年金の申請が遅れてしまっ...
-
確定申告をしなければ生活保護...
-
減価償却年限を越えても設備稼...
-
親が自営業の場合、学生のアル...
-
Mercedes Benz G-Class これは...
-
領収書の値引きで・・
-
特許権の取得費用とは?
-
ポイントは使われて初めて損金か?
-
歩合給と能力給の違いってなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
所得ごまかしを通報したい
-
春の園遊会
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
特定商工業者負担金について
-
今年の震災で感じたこと。
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
山形・秋田豪雨では川が氾濫し...
-
高齢者の事故が多く、免許の返...
-
税金ってなんですか?20歳く...
-
小室哲哉って日本で税金払って...
-
なんで無能な大臣を公明党ばか...
-
これって2680億円の税徴収で、4...
-
税金の二重取り???
-
障害者で働きながら生活保護は...
-
大規模最大が原因での生活困窮...
-
税金について
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
バイト先で、給料明細がもらえ...
おすすめ情報