
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
扶養手当とか家族手当とかは、あくまでも給与の一部です。
給与の支払い方は、それぞれの会社や団体が独自に決めていることです。
税金のように全国共通のルールによっているわけでは決してありません。
夫の勤め先と妻の勤め先とが、同じ法則でなければならないという決め事など、どこにもないのです。
>主人の給与明細を提出したところ「家族手当」があるで、扶養手当の二重取りになり、さかのぼって返金ということもありえる…
それがあなたの会社のルールなら、したがわざるを得ないでしょう。
>主人に聞くと、家族手当は結婚している人はみんなもらっているとのこと。子供が生まれたとき…
夫の会社ではそれでよいのでしょう。
------------------------------------
あくまでも一般論ですが、扶養手当とか家族手当とかは、税法に準拠するとしているところが多いようです。
この考え方によれば、
>子供は私の扶養にし、扶養手当が出ています…
ここで言う「子供は私の扶養」が、税法上の控除対象扶養者という意味であれば、それはそれでよいでしょう。
>主人に聞くと、家族手当は結婚している人はみんなもらっている…
妻はかなりの所得があるようですから、夫は妻を税法上の控除対象配偶者にはできません。
できないのも関わらず、手当が出るのはよっぽど優しい会社なのでしょう。
一般論で言う「税法に準拠」ではないということですね。
>扶養手当の二重取りになり…
双方の給与規定を精査しなければ軽率なことは言えませんが、妻がもらっているのは子供を対象とする分、夫がもらっているのは配偶者を対象とする分であれば、二重取りではないように考えますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/25 06:16
詳しくわかりやすい説明をありがとうございます。それぞれの職場によって規定が違い、その規定で諸手当が支払われているということですね。
私の職場の担当の人ともう一度話を聞き、従いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 家族の健康保険の扶養に入っているが、年に1回の所得証明はだすのか? 4 2022/06/14 23:27
- 国民年金・基礎年金 児童扶養手当、障害基礎年金の子の加算との差額、 について 詳しい方いらっしゃましたらよろしくお願いし 1 2023/02/24 08:43
- 健康保険 赤ちゃんの健康保険の加入についてどちらに入れるべきでしょうか? 2 2022/04/25 16:38
- 雇用保険 妻と子供を扶養に入れてくれない旦那 先日、離婚の件について 質問させていただいた者です 少し事情が変 4 2022/06/10 10:26
- 減税・節税 扶養を抜けたら主人の税金どのくらい高くなりますか? 1 2023/04/27 21:51
- 子育て・教育 【国の子ども手当ての増額は扶養家族手当の廃止による財源で名前が変わっただけなのでは?】 2 2023/06/01 11:45
- 子育て・教育 シングルマザーで子供2人の場合。 シングルマザーで、児童扶養手当4万もらって、シングルで暮らすのと、 4 2023/08/13 18:05
- 雇用保険 1年の失業保険の場合、再就職手当はもらって得か? 4 2022/06/14 22:55
- 減税・節税 税に対しての扶養 現在、夫の扶養に子供が2人入っていて 離婚をして、扶養から抜こうと思います しかし 2 2023/08/23 11:38
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証間違い
-
扶養
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
世帯分離と障害者控除の関係に...
-
入学手続きでの「保証人」について
-
アルバイト日給一万円で手取り...
-
年金生活になります。
-
年金収入のある母を扶養に入れ...
-
健康保険について
-
シングルマザー、親の扶養
-
雇用保険制度 高年齢雇用継続給...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
「雇用保険被保険者資格取得等...
-
生計を一にするとは?(所得税...
-
私の扶養家族である子供が大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報