dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ドライアイと診断され、ヒアレイン0.1を処方されましたが、
違う病院へ行ったら 診断は同じでしたが ティアバランス0.1を処方されました。 薬の成分は どう違うのですか?

A 回答 (3件)

基本的には主成分が同じで効能も同一の薬です。

ヒアレインが先発品でティアバランスが後発品(いわゆるジェネリック医薬品)。

ただし主成分は同じでも添加物などまで同一というわけではありません。こういった製剤化のノウハウはメーカーにより様々で、それにより使用感が若干違ってくる可能性があります。
とはいえ目薬は液状なので効き目自体がそれほど変わることはないでしょうし、ヒアレインを製造している参天製薬も、ティアバランスを製造している千寿製薬も目薬を専門とするメーカーなので、薬価以外の違いはあまり意識する必要はないと思います。
(ちなみにヒアレインの薬価は1瓶514.4円でティアバランスは366.6円です。3割負担だと、1本あたり50円くらい負担が違ってくるでしょうか。)
    • good
    • 0

こういうサイトがあったのですが…。


http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1319720 …⇒ヒアレイン0.1
http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt …⇒ティアバランス0.1
参考になれば…。
    • good
    • 0

ヒアレインは参天製で、ティアバランスは武田製薬製です。

ティアバランスの方がジェネリック医薬品なので、多少価格が安いかもしれません。
成分は同じヒアルロン酸ナトリウムで、名前の違いは作っているメーカーの違いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!