dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜中に歯科救急にいったのですがそこで一週間前におやしらずを抜いたどこがまだすごく痛いようなら抗生物質があまり効いていないようなので変えましょうといわれ違う薬を処方していただきました
明日抜いてもらった歯医者に消毒に行くのですがこのことはゆったほうがいいでしょうか?

A 回答 (4件)

親知らずを抜いて1週間痛い、というのにはいくつかの原因が考えられます。


深かったり横を向いていたりしていたため、抜くことが困難で炎症が続いている事、親知らずを抜いたために、隣の歯の根元がむき出しになり、通常隠れている部分が常に冷たいもの、熱いものにさらされるために、いわゆる知覚過敏になっている状態(この場合には、歯肉が元に戻るまでしばらく痛みが続くので、むき出しになった部分を覆ってもらうような処置をしてもらいましょう)。
いずれにせよ、薬が変われば処置も変わりますので、きちんと先生にお伝えし、新しい薬での処置、あるいはもう一度もとの薬に戻しての処置など、先生の指示に従ってくださいね。
しかし、歯って痛いですよね、あんなに小さいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました
おかげさまですっかり痛みもひきました

お礼日時:2006/04/05 17:44

>違う薬を処方していただきました


このことは親知らずを抜いた医師は知らないのですよね?
薬が変わったこと、歯科救急にいったことは絶対伝えなければならないですよ。
治療をする上で重要です。

そのことを伝えていないと最初に処方した抗生剤を内服している上での経過として医師は診ることになりますよ。

特に言うのをためらう理由もないのではないでしょうか…?
    • good
    • 0

それは、全て正直に伝えてください。


家の子供も親知らずを抜いた時、一週間ぐらい痛んでいました。やはり抗生剤をしっかり飲みました。
    • good
    • 0

歯科救急はあくまで応急処置で、処置が終わってから主治医宛ての報告書を貰いませんでした?


私の住んでいる町では歯科医師会館で、会員の歯科医が持ち回りで救急診療をやりますが、必ず報告書を渡してくれます。
罹り付けの歯医者には当然言ったほうがよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!