dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築した家が完成し、近々引越しをしますが、建築をお願いしたハウスメーカーから紹介されたのがブレックス引越しセンターでした。見積もりは安かったのですが、日通やアートなど知名度の高い業者でしか引越しの依頼をしたことがなく、はっきり言って聞いたことのない引越し業者だったのでやや不安です。どなたがこの業者で引越し経験のある方などご存知の方は教えて下さい。

A 回答 (1件)

まぁ引越屋従業員が他社の評価をするのもアレなんですけど…


正直なところ、関東の引越屋なので、ブレックスは聞いたことありません。

で、ウェブサイトではきっちりした会社のように見えます。
会社概要を見た感じだと、引越業については会社の歴史のうち十数年で
すべての引越現場を、一流としてこなせる会社か微妙な感じがします。
(まぁ、自分とこも含めて、引越業者のほとんどが、半端な作業員を相当数かかえています。)

ただ、会社規模が小さいので、少数精鋭なのかもしれませんし…
不動産屋が紹介してくるのだから、ある程度の水準にはあるとは思います。


結論としては、不動産屋と充分に話し合い
業者側の忙しくない日を選ぶなどして
「優秀な作業員だけのチームで来れないなら他社を探す」
という方針でいくのが無難だと思います。

大安とか、本家の中国ではとっくに廃れたものを気にしても
こと引越には良いことなんかありません。

なお、確実性の高い引越作業を行えば、4t車一台の荷物量で
積み降ろしともに3時間ずつかかると思ってください。

速い業者だとその半分。でも確実に事故無く終わるとは言えない。
中小に限らず、大手でも時間に追われて失敗することがあり
大手でも事故やクレームが皆無とは言えません。

日通やアートでもちょっとだけバイトしたことありますが…
言い換えれば、日通やアートでも未熟なバイトが来ることはあるわけで…
ほんとに忙しい日は、いわゆる人材派遣の有象無象が来ないともかぎらないのです。

見積もりにきた営業に「この客は口うるさそうだ」と思わせるくらいでちょうどいいと思ってください。
一時間半で搬入するような、あわてた仕事はしないように釘を刺しましょう。

新築ということで、養生料金を見積書に目立つように書いてもらえば
作業員としても、養生を手抜きすることができませんし…
事前に(建築段階での)傷やよごれが無いか確認して
その旨を、作業員に搬入前に伝えれば、プレッシャーを与えることもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。詳しく専門的な内容でたいへん参考になりました。

お礼日時:2009/09/02 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!