dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二年前に任意整理をある弁護士事務所に依頼し、今月、和解が終了しました。その際、弁護士から追加料金を請求されました。

これで二回目です。
一回目は、返済金額や方法などを説明したいから来てくれと言われ、その時に、費用が超過したから4万追加で払ってくれと言われ、払いました。その際、もうこれ以上追加はないですよね。と聞いたところ、ないと言われました。それから、一年して、完全に和解が成立したから、書類を返したいから来てほしい。その際、最後の一社が時間がかかった為、費用の追加料金が発生したと言われ、支払いを求められました。
おかしいと思うのですが、普通ですか?これは支払うしか方法がないのでしょうか?

初めと話しが違う。と言ったところ、もう一度、整理して再度電話します。と言われました。CMもやってる大きな事務所だし、信頼していたんですが。。

A 回答 (1件)

なんだかんだで追加料金は取られましたよ。

4社のうち1社だけ引き延ばした感があり、一年半くらいかかり、さすがに不信感を感じました。私の依頼した弁護士事務所もちゃんとした事務所です。

金額にもよりますが、私の場合は払いました。つい先日のことです。相手は弁護士、言葉が巧みですから。

もう、弁護士とも関わり合いたくない!ここに来るようなことは、二度と起きないように生きていこう!と事務所から出る時に思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も4社あり、3社は話しがつき4月から払い、残り1社が終わり、一度連絡が来た時には追加分の話しは一切せず、和解が終わったから書類を渡して終わりと言われたのに、昨日書類を取りに行くからと連絡をした所、追加分があると言われ、かなり不信感を覚え、せっかく新たに出直すつもりで頑張って返済しようと思ってたのに、気持ちをくじかれてしまってご相談しました。ご丁寧にアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!