

9月から1年間イギリスの大学に留学します。
9月からというかもう9月なのですが、渡航まであと数日です。
留学することはずっと夢だったので、留学が決まってからこれまで楽しみという気持ちが勝って不安などはあまりなかったんですが、
最近になって急に不安というか、とても心細くなってひとりの時間になるとたまらず泣いてしまいます。
行く前からホームシックというか…、家族、特に母親と離れるのが寂しくてたまりません。
前に半年だけ一人暮らしをしていたことがあるのですが、その時は2ヵ月に一度くらいは母が来ていましたし、
半月くらい私のアパートに泊まっていたこともありました。
それは私が寂しいからではなく、始めの一週間を過ぎた頃には寂しい気持ちもなくなって毎日過ごしていましたが、
今回1年という長い間母に全く会えないのは初めてなので、正直とても不安です。
また、私は海外渡航経験が一度もなく、初めての海外で一年間滞在というのにも大きな不安を感じています。
とにかく寂しくて不安で、気分が沈んでたまらずしくしく泣いてしまいます。
行く前からこれでは本当に先が思いやられるのですが、
留学経験者の方やホームシックを経験したことのある方いましたらアドバイス等ほしいです…
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今回1年という長い間母に全く会えないのは初めてなので、正直とても不安です。
いまどき珍しいですね。
大昔なら渡航することが非常に難しくて移動も時間がかかりましたが
今は格安チケットもあるし、乗り継ぎ便を使用しても20時間弱。
学生割引のチケットで冬休みに一時帰国するのもいいでしょう。
英国は特にクリスマスを過ごすのが辛いでしょう。
ほとんどの留学生は休みと同時に帰宅します。
残っている学生は長期滞在中で知り合いが多い人たちでしょう。
僅か1年ですが年末年始は日本で過ごすと良いでしょう。
春に日本から会いに来てもらえばよろしいかと。
春の休みを利用して一緒に旅行も出来るでしょうから。
学校のコースが終われば旅行をして帰国でしょうから・・・
コースが始まるとクラスへの参加で大変忙しくなるでしょう。
学校の寮に入るのなら新入生はみんな同じです。
積極的に話して友達を作る良い機会です。
英国の学生よりも留学生同士のほうが早く友達になれます。
また。彼らも家族や友達から離れているので気持ちもよく理解できるでしょう。
行ったらもう会えないと思わず、12月に帰れると、春には来てもらうと、少しは気が楽になるのでは?
No.2
- 回答日時:
私は高校の時に南米へ1年間留学していました。
ホームシックは時間が解決してくれます。
向こうで友だちができるにつれて「自分は一人じゃない」という安心感ができ、寂しさも忘れてしまいます。
私の場合は母とは手紙のみで連絡し合っていましたが、学校から帰って手紙がきているととても嬉しかったですよ。
遠くからでも自分のことを支えてくれてるんだと実感でき、寂しいというよりは心強かったです。
たまに会いたくもなりましたが、向こうでの生活が充実していたので、「今頃どうしてるかな」程度でした。
質問者様は、何事ももっと前向きに考えたほうがいいと思います。
1年経てばまた会えるのですから、そんなに落ち込まないでください。
せっかくの留学なのですから、ホームシックなんて忘れて楽しんできて下さいね。
向こうでできた友だちは、日本に帰ってきてからも大切な存在になりますよ。

No.1
- 回答日時:
スカイプって知っていますか?
インターネットでタダでテレビ電話ができるサービスです。
出発する前に日本のあなたの家の居間などにカメラを設置して、その映像をあなたがいつでも見られるようにしておけばどうですか?
また、スタンド型マイクも設置しておけば、居間で家族が話している声も全て聞こえます。
毎日親に説教されて、ホームシックどころか親の顔を見るのも嫌になりますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
社会人からアメリカ大学留学に...
-
シャイと言われたくないです・...
-
フィリピンに留学
-
20歳の留学生です。今ホームシ...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
無駄だった語学留学
-
語学留学を途中でやめて帰国す...
-
留学中に鬱症状が酷いです。あ...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
息子がホームステイから無事に...
-
リスニングしていると、頭痛に...
-
ホームステイ先の子供が苦手です。
-
2年間の留学でどのくらい上達...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
留学、ルームメイトが嫌いすぎる
-
留学のための残高証明書
-
海外留学で重度のホームシックに
-
日本人て妬みが強い人種?
-
ホームステイ先での食事について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
ビザをとり留学前に海外旅行は...
-
20歳の留学生です。今ホームシ...
-
アメリカに留学します。 18歳の...
-
留学先に親がついてこようとし...
-
留学と歯列矯正!!!
-
フランス留学 健康診断
-
病気を抱えての長期留学について
-
こんな理由でいいのだろうか。
-
留学先で披露する特技について
-
国際教育交流協会(PIEE)による...
-
イギリス留学、行く前からホー...
-
留学を続けるべきかやめるべき...
-
留学で得られるものはなんですか?
-
留学に免許は必要???
-
短期語学留学について
-
日本語を直してくださいませんか
-
アメリカの大学 2学期制と4...
-
英語能力ゼロ社会人の27歳から...
-
娘がアメリカに留学中です。留...
おすすめ情報