dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年間の留学プログラムでイギリスに来て一週間になります。
こっちに来て本当に今日までは全然平気で(というより馴染むのに必死で)日本が恋しいとかこれからが不安だとか思うことなかったのに、今日突然強いホームシック?というか不安に襲われて、夕方からずっと部屋で泣いています。
食事も準備しましたがほとんど食べられません…

不安の原因は些細と思われることかもしれませんが、ぎゅうっと胸を潰されるような思いで、悲しくて辛くて涙が止まりません。
フラットメイト(日本人)の子に嫌われたようで話しかけても無視をされることと、他の日本人留学生からもなんとなく避けられているようで孤立していて、これから学校が始まって(今はまだ夏休みで始まっていません)ちゃんとやっていけるのか不安なんです。(ちなみにイギリス人のフラットメイトの子は親切に話しかけてくれますが、言葉がまだよくわからず、上手く会話になりません…)
日本人が多く集まるパーティーというか集会のようなものにもう3回程参加しましたが、馴染むことができず、部屋に戻るたびに泣いていました…。
そしてこういうことを考えていると、日本にいるお母さんや友だちのことが恋しくて寂しくてたまらなくなります。このままうつ病になってしまうのではないかと心配です。

日本人の子に嫌われたなどといった不安材料が出てきたとはいえ、昨日まで全然平気だったのに、なぜ?という思いもあります。でもとにかく辛くて仕方が無いんです。

質問じゃなくてすみません。
でも、留学経験者の方などに何かアドバイス頂けたらうれしいです。

A 回答 (13件中1~10件)

僕も今イギリス、ランカシャーの高校に留学しています。


もうイギリスに来て1年半ぐらい経ちます。大学もイギリスにしようと勉強しています。

僕自身もそういうこと、たくさんありました、というより今もいろんな不安を抱えています。
僕の場合は通ってる学校には日本人はほかにいなくて、イギリスやほかの国からの人に必死についていくことを努力してきました。
ですが日本人のいない学校を選んだのは自分自身でした。それはなぜか。より優れた、そして洗練された英語を身に着ける(日本語に触れる機会をなくす)ということと、イギリスやほかの国の人の文化や国民性を知るという目標を達成するため、自分に対して厳しくしたうえでの決断でした。

もちろんそんな単純にできることではありません。
すべてを英語で対処しなくてはならないこの環境で、いやなこともたくさんありました。
友達に単語を知らないとバカにされることなど今でも日常茶飯事です。
また努力してもイギリスのみんなとなじめないこともたくさんあります。
日々、これらが重荷となって夜泣いてしまうことも多々あります。

でも、何があってもあきらめない、くじけないことが大切なのです。
頑張ろう、立ち上がろうとする自分の心があってここまでやってきたのかなと思います。
なので自分を信じてあきらめないということが1つ大事なことです。

またこれらのことを理解するということも大事です。(ちょっと難しいかもしれませんが...)
イギリスのみんなとなじめないといいましたが、これは僕の性格(日本人の性格)がイギリスの若者の性格に合わない、という風に理解するのです。それを理解したうえで、うまくなじめるような方法を見つけていく。これも大事なことです。

あまり自分のことだけ語っててもだめですね(汗)

あなたの周りには何人か日本人の友達が見えるようですね。その日本人の友達に嫌われてショックを受けたということですね。お気持ちよく分かります。友達と喧嘩することは留学中は特に傷つくことです。
僕には、あなたがイギリス人のフラットメイトから話しかけてもらえることがうらやましく思えます。
僕があなたにお聞きしたいのは、あなたが留学している理由はなんですか?
もしその理由が僕のように英語なのであれば、これはあなたにとっていいチャンス考えてみてはどうでしょう。
やさしいイギリス人の方があなたとお話をしたいと言っているんですよ?
イギリスで日本人の人と日本語で会話する必要はないのです。きつく言えば、それじゃあ留学している意味がないですから。
そんなやさしい方が見えるなら、自分の英語に自信がなくてもいいんです。とにかく自分の思いを精一杯そのイギリスの方と共有してみてください。どんなにつたない英語でも自分の今の状況を共有することは、自分を楽にしてくれますよ。
そのあと自然にそのイギリスの方ともっと会話がしたいと思えるようになるはずです。そう思えるようになると、今の英語のレベルなんてどうでもいいと思えるようになって、取り合えず話そうという気持ちになれますから。それが英語を上達させる一つの有効な手段でもあるのです。

日本のお母さんのこと、恋しいのは僕も一緒ですよ。でももう一度考えてください。お母さんはなぜあなたに「留学」という機会を与えたのか。これはあなたの将来のためなんです。
あなたが将来、世界で活躍できるようにあなたをイギリスに送ったのです。
僕がこう考えて思ったのは、「親に成長した自分を見せるんだ、変わってない自分なぞ親に見せたくない!」ということでした。

僕も親や友人が恋しいです。しかし、帰った時に前と同じような自分ではみんながっかりしてしまうでしょう?

自分のための留学ではありますが、親や友達のためにも頑張ろうとおもってみてはいかがですか?


最後に1つアドバイス。歌詞の意味の深い、好きなメロディーの音楽を聴くことです。どんなにつらいときでもそういったときに音楽が力を発揮します。
ちなみに僕はRadwimpsのDugoutという曲をあなたにお勧めします。

長くなりましたが、お互いイギリスで頑張りましょう!
    • good
    • 12

お気持ち良く分かります。


僕も今アメリカに留学中です。
初めの数週間は寂しくて寂しくてほぼ毎日日本の友達にスカイプしていました。まぁ今でも結構な頻度でやってますけどね笑

僕は日本人とはほとんどつるんでいません。教室や食堂で日本人のグループをよく見ますけど、別につるもうとも思いません。日本に帰ってからだったいくらでもそんなこと出来ますし、何よりも折角異国に来たのであれば、現地の人と一緒に過ごしたいと強く思ってます。もし英語がまだ通じないとしても、別に「英語が上手くない=悪い人」なんてことは全くないですし、そもそも初めからペラペラなんてあり得ないですよ。仮に日本であまり日本語が話せない外国人に話しかけられても、その人に対してそんなに嫌なイメージを持ちませんよね?なので僕は日本人と過ごせない環境にいることは凄くいいことだと思います。

もちろん、辛くなったら日本の友達に電話して辛い思いを聞いてもらうことも大事だと思います!

頑張ってください!!
    • good
    • 5

まずなぜ自分が留学しているのか考え直してください。


そして留学させてもらってることに感謝してください。
人間関係でうまくいかないことなんてあって当然です。
無視するやつなんか向こうから話しかけてくるまで無視して自分のしなければいけないことだけに集中してください。
しかも孤独になるいいチャンスじゃないですか。
孤独を知れるというのはなかなかできません。
僕自身とても孤独で毎日泣いて、自殺しようとしたことが何度かありました。
でも孤独こそが自分を高めてくれます。
多くの現代人が失ったなにかを孤独になり自分と向き合うことで思い出させてくれます。
それに多くの人は孤独が怖くてつるみます。
孤独が怖いのは当たり前です。みんな弱いから。
でもそのときをチャンスと思うか、なにかに逃げるのかは自分次第です。
逃げないでください。自分と向き合ってください。
必ず孤独に耐えられるように人間できてます。でもみんな怖いから逃げます。
負けないで下さい。
    • good
    • 5

ホームシックになったらお母さんに電話しましょう。

電話代がかさむようでしたら、メールを利用しましょう。
娘の留学時代には毎晩のように電話で寂しさを慰めました。国際電話はお互いの時間の調整と料金が大変でしたので、大学院を終了し帰国後、再び海外駐在になった時はメールに代えました。メールだと時間も料金も気になりませんし、画像も送れるので大変便利でした。娘の好きな猫の画像その他を毎回のように送りましたが、とても癒しになったようで、無事任期を全うして帰国出来ました。
    • good
    • 3

最初はだれでもそうですよー。

最初から違う生活環境になじめる人なんていないと思いますよー。私もイギリスに来たばかりの時は色々大変でした。英語もよくわからないし、、友人関係も・・・でもそれも経験だ!と思いながら生活していました。妹もスイスから最初の3か月は泣いて電話がかけてきましたが、今では電話さえもかかってきません。笑。

何事も経験です。頑張ってくださいね☆
    • good
    • 3

つらいですよね。

わかります!
私も短期留学したときに、初日にホームシックにかかり、
ステイ先でも学校の授業でもみんなの前で泣くのを必死にこらえて一人になったときにめっちゃ泣いていました。
私は幸い、すぐに日本人の友達が1人できたのでその子と励ましながら生活しました。
不安になると周りの目が気になってしまうと思うのですが、そこは自分に厳しく奮い立たせて積極的に話かけるのをおすすめします!(日本人にも外国人にも!)
そして親切に話しかけてくれるイギリス人のフラットメイトともわからなくても会話すること!絶対、だんだん会話できるようになってきます!
私もはじめは全く会話が成り立たなかったんですが、
私は日本人の友達1人つくって、あとは外国人と関わって英語を無理やりしゃべりました!
そうしたら、ホストファザーも韓国人の子にも英語がうまくなったと言われるようになりました!
みなさんが言われているように、気の合いそうにない日本人の中にだったら入る必要ないと思いますし、英語を学びに来たのだから失敗を恐れず話すことがやっぱり大切かとおもいます。
わたしも気の合わない人とは付き合わなかったですし・・・笑

アドバイスになってないかもしれませんが、がんばってください!
    • good
    • 2

 私も留学した事があり、mika0228さんの様にひどく落ち込んだ事はありますよ。

しかも何度も。

 私の場合ははじめから日本人は無視して他の国の人達の輪にいましたよ(実際、私が帰国する直前まで、私を韓国人と思っていた日本人もいましたよ)。
 最後の一ヶ月でようやく、日本人の友人ができた位ですよ。

 ですから、mika0228さんも無理して日本人の輪にいる必要はないですよ。
 絶対、気のあう日本人の友人はできますよ。

 また気分転換に日本にいるお母様や友人に手紙を書いたり、メールを送ってみられては、どうでしょうか(お母様には思いっきり甘えて「日本の雑誌を送ってほしい」などと書かれてもいいと思いますよ。 で、お母様には「これをそのまま書いて送ると大丈夫」と書いて学校の住所をハッキリかいて学校宛に送ってもらうといいでしょうし、「これを封筒に貼って送ると私に確実に届く」書いて、自分で住所と自分のを便せんに書いて、それをお母様が切り取って、封筒に貼り付けて送られても大丈夫な様にしてもいいと思いますよ)。

 ルームメイトに嫌われていると思われるのでしたら、学校の図書館で閉館まで勉強されるたり手紙を書いたりするのもいいでしょう。 

 蛇足ですが、私の場合は100%気分がブルーになる事を計算していたので、短波ラジオを持って行って、NHKの国際放送(日本語です)を聴いて、気分転換してましたよ。

 かげながら応援してますよ。

 乱文で失礼します。
 
    • good
    • 3

現在AUSで留学一年目の者です。


君の留学の最終目的は何ですか?
英語を鍛えるため?それともイギリスの友達を作ること?

まずはそこを考えて、将来像を思い描きましょう。
そして目的を決めたらそれに向かうという姿勢を整えましょう。

日本人ですか?うらやましいですね。僕のいるブリスベンは大半が中国人の留学生ばかりです。日本人なんてここでは2人くらいしか知りません。そもそも、留学に来たのなら日本人はこっちから避けていかないと英語も上達しませんよ?

初めは苦労すると思いますが、徐々に英語も上達すると思います。
逆にイギリスに留学なんて人生で一度と無いチャンスです。
十分に生かしましょう。
    • good
    • 1

留学経験者です。


泣きたいときは、誰かになぐさめられても止まらないでしょうから、私は「泣かないで」とは言いません。
私も2週間泣き通した経験はありますが、留学のときではなく、大学へ行くため初めて親元を離れて一人暮らしを始めたばかりのときでした。理由は今の質問者さんと似たようなものだったと思います。

いろいろな理由で留学する人がいると思いますが、自分の強い希望があって留学する人もいれば、何か家庭に問題があったり日本社会になじめなかったりして、行くところがなくて仕方なく来ている人もいるのは、事実です。
小学校の頃のいじめっ子も、家庭に問題がある人が多いっていいますよね。質問者さんの「フラットメイト」や「他の日本人留学生」がそうだと決め付けるわけではないのですが、合わない人に別に、無理して合わせて友達になろうとは、しなくてよいと思いますよ。
あなたのせいではなく、向こうに何か問題があるのかもしれません。
そのフラットメイトと住むのが本当に苦痛になったなら、変えてもらえばよいと思います。

なお、留学何ヶ月か目で、ひどく落ち込むことは留学経験者誰にでもあります。
私も経験しました。本当に些細なことでした。私の場合は「借りた部屋が、どんなに掃除してもどうにもならないぐらい汚い」ことが理由で(ヘンでしょう)ものすごく、滅入って落ち込んで、何もする気になれない期間がありました。
今思うとあの時期、部屋で滅入ってないで散歩にでも出ればよかった、外は大変美しい季節だったのに、貴重な時間がもったいなかった、と今でも後悔しています。

学校が始まれば、絶対に楽しくなりますよ。
留学に、行きたくても行きたくても行けない人もいるんですから、質問者さんはラッキーな人なんです。あなたの状況を「うらやましい」と思っている人もたくさんいるんですよ。
せっかくのかけがえのない機会、どうぞ楽しんでください。
    • good
    • 1

こんにちは



留学経験もない私がここに書き込むのは
お門違いでしょうが

私の友人も一人でイギリスに留学しています
なので質問者さんも今の生活を楽しんでください
一日一日を大切に

何年か経つと、今日のことは笑い話になりますので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています