
FXのリスクについてお聞きしたいです。
2ヶ月ほど前、彼からFXで600万円損したと打ち明けられました。
実際にFXをしていたのは去年の9月~今年の2月くらいの間ということで
損をして「強制的に清算?」をしなければいけなかったそうで、止めてから既に半年程経っていました。
部屋にFXの本を幾つか置いてあるのは見ていたので、FXに興味があるんだなとは思っていましたが、
まさか、そんな大損をしているとは思いもしていませんでした。
彼はFXを始める前は1000万円ほど貯金をしていましたが、
600万円損をしたため、貯金は400万円ほどに減ってしまいました。
去年、ふと貯金の話になった時に1000万入っている通帳を見せてくれていましたし、
今回FXの話になった時に600万円減った通帳も自分から出してきて見せてくれたので、
借金とかは本当に無いとは思います。
結婚の話も出ていただけに、正直600万損したのを聞いてドン引きしています。
安易に手を出しすぎではないかという事と、無謀さに・・・。
自分も正社員で働いていますしコツコツ貯金もしていますので、彼のお金が目当て・・というわけではありません。
しかし、こんな損をするということは素人が安易に手を出すものではないでしょうし、
ある意味FXはギャンブルみたいなものではないのかとも感じます。
今は結婚していないので特に何か意見を言うつもりはありませんが、もし結婚していたらショックだろうと思います。
数ヶ月で600万も損する事ってFXでは普通にあることなのでしょうか。
確かに大きい額を動かせば、損失や利益も大きいでしょうが、
600万の損失が出るということは600万をまるまる投資していたということなのでしょうか?
それとも、倍率の高い(リスクの高い)投資をしていたのでしょうか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
少し問題を整理しましょう
彼は信用出来ないのか?
これは下の方も回答されていますが、極めて正直な方ですよね。
普通は隠すかごまかしますよね。昔誰かの保証人になって、その肩代わりせざるを得なかったとかetc時間はあるので理由はいくらでも思いつくかとww
価値観
まあ、全然興味が無い人ならわからないと思いますが、FXは簡単とか副業としてすごく魅力的みたいな宣伝ってすごくあふれています。誰でも儲かるなんて宣伝までありますww
世の中にいろんな詐欺がありますが、基本的に正直な人ほど騙されやすいです。
最初はそのつもりがなくてもなんとなく感化されていく。
そんなことビジネスの世界でもありふれてますよね。それを見極める力があればビジネスとして成功するが、失敗する人も山のようにいます。
経緯を彼に聞いてみたらどうでしょう。
損について
プロスペクト理論ってしっていますか?
http://xn--veku02g2rcwtlca518dr21a04kqnlq0j8o4a. …
http://fx0.han-rei.com/menu/to2.html
人間って損を回避しようとして結果的に損失を拡大してしまうんです。
損に対し、合理的に判断できないんです。
特に初心者はその知識と経験がないだけに損失を拡大させてしまいます。
率直に言ってよく600万で止めたなとおもいます。
損失補填を繰り返し、全額無くなる場合もよくあります。
この場合いくら損したかではなく、手元にいくらあったのかが問題になります。
基本的に手元資金の量に応じ損失額が決まります。(彼が1000万持っていたのが600万という金額になったということです。1000万あったがためにある意味この金額は必然です)
FXはギャンブルか?
違います。
すべてのビジネスと同様努力の量に応じリターンがきまります。
どんなビジネスでも努力もしないで成功することはありません。
安易にはじめればギャンブルにすらならず、失敗は必然です。
FXも同じです
FXはリス管理(つまり損失額は自分で決めることができます。FXで勝っている人は大損は絶対にしません。絶対にです。思った方向に動かなかった時、適切な位置で自分で損失を確定し、損を限定するのです)と確率の高いルールをつくっています。
そのルールは期待値が高いとおもうルールのアイデアを考え、それが本当に期待値が高いか徹底的に検証し、十分期待値が高いという検証結果が得られたら実際に運用する。不具合があれば修正し、検証し、実践する。
この不断の繰り返しで精度を高めていく。
ほとんどのビジネスと同じ手順です。
不採算部門を整理しながら採算性を上げていく。
全く変わりません。
ただ日本の場合、投資教育がほとんどされずFXや株はギャンブルだという誤った認識が広がる一方、投資(だけじゃなくて人生全てで必要なんですがww)に不可欠なリスク管理と自己責任に基づき判断する力をつけるという基本的なことが全く教えられていません。
FXは決してギャンブルではありません。正しい知識と手順さえふめばローリスク・ミドルリターンなんですけどねww
No.12
- 回答日時:
FXや先物はもちろん株でさえ信用取引をしたら 6割くらいすぐ吹っ飛びます。
FXがとくにリスクが高いわけではありません むしろロスカット〔強制決済〕されるのて先物〔ストップ高安で3日間寄り付か
ないこともあり資金の軽く2倍以上存します〕より格段に安全です。
どう考えるかでは
今回600万損しましたが 結婚後や定年後に 老後の資金を6割も損失出すよりは いいのではないですか
それより 彼氏が数冊の本を読んただだけで 資金の6割も損失を出す可能性のある取引をしたという 安直さが心配
ただのギャンブル好きだとしたら......
余計なお世話ですが
いい男なんていくらでもいます 不安を抱きながら 交際を続けるのも...
お幸せになってください。
No.11
- 回答日時:
皆さんの回答はほぼ正解です。
少し別の視点から。
FXで儲けられる方は1割程度と言われています。
これは、9割の参加者は損をするということですね。
しかし、1割は安定的に利益になっています。
その1割に入れるかということでしょうね。
>ある意味FXはギャンブルみたいなものではないのかとも感じます。
FXや株のリスクはギャンブルどころの話ではございません。
ギャンブルならば、掛け金以上の損金は出ないでしょう。
100万円賭けたとして、いくら負けても100万円が丸々無くなるだけです。
しかし、
FXや株は、仕組みをよく知らないと、その掛け金の何十倍、何百倍もの請求が来ます。
100万円賭けて、1億円の請求が来ることも想定できます。
これが、ギャンブルどころの話ではないと言う意味です。
仕組みをよく知らないとこうなります。
しかし、よく勉強をされ、仕組みが分かれば
安定的に勝てるようになります。
この人たちが全体の1割程度ですね。
勝っている人たちは、よく勉強されていますよ。
以上、ご参考までに。
No.10
- 回答日時:
FXで600万損することは、普通にありえますね。
FXは、レバレッジと言って、自分の投資金額よりも多くのお金を、いわば借金して沢山の金額を投資に使うことが出来ます。倍率最高で25倍の金額まで使えます。含み損失が大きくなってくると、追加証拠金を入れることを要求される(投資金額をもっと増やす)か、強制ロスカット(資金がゼロになった時点でもち玉を全部強制的に決済させられる)となります。きっと、600万円の元手で、その何倍もの取引をしていたんでしょうな。
やっていた時期からすると、私の想像だと、多分クロス円ショート(きっとユーロ円かドル円だと思う)を持っていて、11月にトレンド転換した時に損切りしなかったんだな。
FXのチャートに詳しい私でも(←って自分で言うか?)ユーロ円が112円をゆうに超えて、まさか128円近くまで上昇するとは思いも寄らなかったですもん。普通の人だったら「どうせユーロだし、待ってれば戻すよね」みたいに考えてもおかしくないと思います。
11月は私もFXで100万円ほど損切りしたよ~。あれは痛かったわー。もう取り返したけどね。
儲かっているトレーダーの共通点は、「過去に身も凍るような恐い体験、痛い体験をしている。」という点です。彼が今回の痛い経験を、儲かるトレーダー人生の土台と出来るか?あるいは、これを期に足を洗うか? さらに突っ込んでFXで破産するか。
さて、どうなることやら・・・。
No.9
- 回答日時:
欲に負けたら
FXでも株でも負けます。
長期的に考えればFXも株も定期預金よりかは儲かります。
年に1回取引するかしないかのスパンでやれば
大抵の人は儲かるでしょう。
しかし、一度二度上手く勝ってしまうと
1年後の1000円を儲けるより
明日の1000円を儲けたいと欲張ってしまうのが人の心理です。
おそらく、彼は高レバで短期売買をしたと思います。
そうじゃないと600万円も損できません。
FXは外貨預金感覚で低レバで長期に渡っておこなうものです。
しかし、それをやられるとFX業者は手数料収入も僅かで
あんまり儲かりません。
だから、巧妙に顧客をデイトレや高レバでの取引をさせる様に仕向けているのです。
そのカラクリに気付いて取引している人は
大抵は損してませんよ。
No.8
- 回答日時:
>数ヶ月で600万も損する事ってFXでは普通にあることなのでしょうか。
資産運用に関して無知な素人にとっては、普通にあることです。
>600万の損失が出るということは600万をまるまる投資していたということなのでしょうか?
それとも、倍率の高い(リスクの高い)投資をしていたのでしょうか?
金額や倍率は問題ではなく、その無限に広がる可能性のあるリスクを吸収する(リスクヘッジする)ための手段を何も講じなかったということでしょう。
No.7
- 回答日時:
>数ヶ月で600万も損する事ってFXでは普通にあることなのでしょうか。
ある。
>600万の損失が出るということは600万をまるまる投資
>していたということなのでしょうか?
それは本人に聞いてみないとわからない。
1000万円投資して600万の損だったのかもしれない。
>結婚の話も出ていただけに、正直600万損したのを聞いて
>ドン引きしています。
>安易に手を出しすぎではないかという事と、無謀さに・・・。
数千万円という金額の買い物なのに、安易に安かったり居住空間が広いというだけで怪しげなマンションに手を出して耐震偽装マンションを掴む人。
数千万円という金額の買い物なのに、安易に安いというだけで先払いを要求する怪しい建築会社に発注して倒産される人。
こんな無謀な人も世間にはたくさんいるので、何ともいえない。
どうもありがとうございます。
今回FXの仕組みを色々と見てみて、結構損している人も多いんだろうなと思いました。
確かに無謀な人間はたくさんいそうですが、結婚した後だと遅いですよね・・・。
自分の許容範囲内かどうか、今後のことも見ながら考えたいと思います。
No.6
- 回答日時:
投機初心者のときには十分ありえます。
普通です。あとは残った400万で挽回しようとするのを絶対やめさせることです。FXをやめるか少額から出直すべきです。勝てる人は少額からでも増やせますから。
どうもありがとうございます。
十分あり得ることなんですね・・素人だとやはり怖いかなと感じます。
今後、一切やらないのなら良いのですが、やはり信用できなくなってしまいました。
本人はもうやらないと言っていますが、何かチャンスが来た(と彼が思ったら・・)手を出す可能性はありますよね。
その辺りを見極めたいな・・と思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、600万を何かに使おうと思い使ったわけでは有りません。
増やそうと思ったわけで、そこの所の考え方が違います。つまり、誰かに貸して返ってこないと似たような状態で(ちょっと違いますかね^^;)、600万の時計や車を買って無くなったのとは違うということだと思います。
仕事に失敗したわけですね。またやるかどうかは分かりませんが、ずいぶん懲りたはずかと思いますけれど。
でもよく1000万つぎ込みませんでしたね^^;
で、貴方のために600万のダイヤモンドを買ったとすると、どのように感じますか。
600万のキャンピングカーを、貴女と過ごしたいために買ったとしたらどうでしょう。
逆に、600万儲かって、1600万の通帳を見せられたらどうなんでしょう。
仮に一億持っているなら600万くらいは良いのでしょうか。
まあ、一億持っていれば通帳は見せないでしょうし、見せたとしても600万くらい減ったのは黙っているでしょうけれど。
これから生きていけば、いつ何があるかわかりませんからね、色々なケースが同じような行動を取ったとしても考えられるわけですよね。
通帳を見せ、損失をつまびらかにすると言う事は、今後は分かりませんけれど、今のところは^^十分すぎるくらいに馬鹿正直ですね、貴女をそうとう愛しているのかとおもえますけれど。
私から言わせれば、結婚前に一時的であるにせよ、よほどに年収が多ければ別ですが、健全な男性が1000万も貯めたこと自体が驚きですけれど。
問題は1000万以内、つまり払える範囲のお金、失敗しても立ち直れる額のお金かどうかに収まるリスクであるかどうかで、投資した商品のリスクが高い低いは関係有ないかと思います。
貴女が今回の事でどう思っているのか貴女の考えをよく話し、結果、あきれるにしてもあきれないにしても十分に納得しあうことだと思いますけれど。
でも、1000万はFXみたなもので貯めたお金だったりして。。。
アドバイス、どうもありがとうございます。
彼は懲りている様子でしたけど、正直前ほどは信用できなくなってしまいました。
>貴方のために600万のダイヤモンドを買ったとすると、どのように感じますか。
彼も私も普通の会社員なので、もし彼が600万のダイヤモンドを買ってプレゼントしてくれたら、
正直かなり恐ろしく感じます。彼の金銭感覚がおかしいと思うし、まず受け取りません。
>600万のキャンピングカーを、貴女と過ごしたいために買ったとしたらどうでしょう。
うーん・・・これも嫌だなと感じます。やっぱり、彼の金銭感覚は大丈夫だろうかと不安になると思います。
>逆に、600万儲かって、1600万の通帳を見せられたらどうなんでしょう。
そして、これも直感的にと嫌だと思いました。
今回はいいけれど、多額のお金を動かされるとリスクも大きいだろうなと感じると思います。
>仮に一億持っているなら600万くらいは良いのでしょうか。
うーん・・これはしばらく考えていたのですが答えを出せませんでした。
ご質問に返答していて思ったのですが、私はリスクのある賭けは絶対にしたくないのだと感じました。
いくら儲けの可能性があろうとも、いつか大損をする危険がある賭けはしたくないんですよね・・。
私自身、こつこつと貯金する形でお金を貯めてますし、一発逆転ではなく平凡でそこそこの人生が理想です。
やはり彼とは価値観が違うのかなぁとも思ったりしています。
実は、彼の貯金のうち500万は彼の両親が昔から彼名義で貯めてくれたお金だそうで、
残りの500万が彼が実際に社会人になってから貯めたお金です。
なので、余計に600万を使ってしまったことに対して嫌な気持ちになるのかもしれません。
もう少し考えてみようと思います。

No.4
- 回答日時:
>数ヶ月で600万も損する事ってFXでは普通にあることなのでしょうか。
FXは短時間で高額を手にすることが出来る反面、為替相場が予想と逆に進んだ場合は短時間で大損します。
(例えば円安になると思ってドルを買ったら実際には円高になってしまった時など)
値動きが分かりやすい時と分かりにくい時があり、分かりにくい時は本来取引をするべきではありません。
しかし、初心者は欲が出て、値動きが分かりにくい時に、ギャンブル感覚で売買をしてしまうのです。
そういう時に限って相場は自分が期待していた方向には動いてくれません。
相場が逆に動いてしまったら、すぐに決済してしまえば損害は少なくて済みますが、「すぐに戻るさ」なんて甘い予想をしていると、損害はどんどん膨らみ、最後は証券会社から「強制的に清算」させられてしまいます。
また、1回損をすると悔しさのあまり、頭に血が昇って、損を取り返しやるとばかりに立て続けにトレードしてしまいます。
こんなことを続けていたら、あっという間に金がなくなります。
相場が読めない時はトレードしない、これはFXの鉄則です。
どうもありがとうございます。
今までFXに対して特に興味が無かったため、知識も無かったのですが、
今回の件は自分でも色々とFXの仕組みなどを調べるきっかけとなりました。
確かに、
>FXは短時間で高額を手にすることが出来る反面、為替相場が予想と逆に進んだ場合は短時間で大損します。
とおっしゃっている通りなんだなぁと感じます。
そして、損が増えると初心者だと慣れていない分焦ったりもするでしょうし、
損を取り戻そうと、熱くなったりしかねませんよね。
このような人はFXに向いていないのではと思いますし、
色々と仕組みを見てみた結果、余計に彼に対して「無謀」だと思うようになってしまいました。
今後の事をよく考えたいと思います・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) FXで毎月10万円を5年間使うってアホですか? そのまま貯金すれば600万円です。でも増えも減りもし 7 2023/04/03 17:10
- FX・外国為替取引 専業主婦でFXをしています。 今年の年間利益が220万くらいなのですが、 この金額だと、主人の扶養か 7 2022/12/22 02:32
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 日本株 相談です 6 2023/08/10 19:29
- FX・外国為替取引 FXの税金徴収の仕組みおかしくないですか? 8 2022/06/12 16:28
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
- 確定申告 株配当金とFXの合算 10 2022/11/03 14:34
- その他(悩み相談・人生相談) ギャンブル依存、お金の使い方が原因でパートナーから結婚を考えさせてと言われました。 ギャンブルの内容 6 2022/09/06 19:34
- その他(資産運用・投資) 毎月FXに10万円ぶち込んで一億円にしたいんですが FXのことよくわかりません。即答で円安と円高の意 7 2023/04/01 11:13
- 確定申告 令和4年確定申告にかかる損益通算について 2 2023/01/22 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
ミラクルサロンというFX系のス...
-
外貨預金って、その通貨に対し...
-
確定申告で、「FX投資をしませ...
-
FXなどの投資なら、都内に家を...
-
fxで8千円負けました。 悔しい...
-
トランプ政権で固定為替になる...
-
20代でNISAやってる人はいますか?
-
FXについてです。 私は親の扶養...
-
新NISAを始めようと思っていま...
-
トランプ★キングボンビーのせい...
-
勝率が高すぎると凍結?
-
有線か無線かでFXのチャートの...
-
トルコリラのFXをやっていて流...
-
FXを扱っている証券会社で年間...
-
FXのおススメのブローカーを、...
-
金、米ドルの暴落
-
投資の情報商材を購入したけど...
-
外貨預金について。 利息が出た...
-
海外FX口座凍結について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FXなどで、月利10パーセント前...
-
FXで600万損したという彼
-
サラリーマンがFXで資産を作る...
-
fxをしているものですが、fxを...
-
FXでの投資方法を他人に教える...
-
fx 基本的なこと
-
株、FX、投資信託など色々あ...
-
FXでの知識
-
為替と投資
-
FXは最強のツールではないですか?
-
スキャルピングはギャンブル?
-
FXの危険性について FXはハイレ...
-
FX(外為証拠金取引)をやる上...
-
質問です。 fxは知識がないやつ...
-
給料の上がらない、このご時勢...
-
FXは運ですか才能ですか?
-
彼からFXで500万円損した...
-
サラリーマンがこれから稼げる...
-
バイナリーオプションで勝ちつ...
-
投資を始めるタイミングとかっ...
おすすめ情報