
FXのリスクについてお聞きしたいです。
2ヶ月ほど前、彼からFXで600万円損したと打ち明けられました。
実際にFXをしていたのは去年の9月~今年の2月くらいの間ということで
損をして「強制的に清算?」をしなければいけなかったそうで、止めてから既に半年程経っていました。
部屋にFXの本を幾つか置いてあるのは見ていたので、FXに興味があるんだなとは思っていましたが、
まさか、そんな大損をしているとは思いもしていませんでした。
彼はFXを始める前は1000万円ほど貯金をしていましたが、
600万円損をしたため、貯金は400万円ほどに減ってしまいました。
去年、ふと貯金の話になった時に1000万入っている通帳を見せてくれていましたし、
今回FXの話になった時に600万円減った通帳も自分から出してきて見せてくれたので、
借金とかは本当に無いとは思います。
結婚の話も出ていただけに、正直600万損したのを聞いてドン引きしています。
安易に手を出しすぎではないかという事と、無謀さに・・・。
自分も正社員で働いていますしコツコツ貯金もしていますので、彼のお金が目当て・・というわけではありません。
しかし、こんな損をするということは素人が安易に手を出すものではないでしょうし、
ある意味FXはギャンブルみたいなものではないのかとも感じます。
今は結婚していないので特に何か意見を言うつもりはありませんが、もし結婚していたらショックだろうと思います。
数ヶ月で600万も損する事ってFXでは普通にあることなのでしょうか。
確かに大きい額を動かせば、損失や利益も大きいでしょうが、
600万の損失が出るということは600万をまるまる投資していたということなのでしょうか?
それとも、倍率の高い(リスクの高い)投資をしていたのでしょうか?
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
FXに手を出し、一晩で900万円超を損した主婦というのをTVで見たことあります。
住宅資金がなくなり、ご主人には内緒で途方に暮れていました。最初は儲かっていたのだそうです。それに比べれば半年もったのですからマシなほうですね。去年の9月~今年の2月くらいの間ということだと、買いしかやらないで、レートが下がったらまた買うナンピンというのをやると、大損しやすいです。
リーマンショックと重なり、時期も悪かったのです。また、性格的に熱くなりやすく、冷静な現状把握ができにくい人かもしれません。
どうもありがとうございます。
一晩で900万以上の損ですか・・・FX恐ろしいですね・・・。
確かにリーマンショックがあったので、時期は悪かったのかなぁとは思うのですが、
やはりおっしゃるように、私も「性格的に熱くなりやすく、冷静な現状把握ができにくい人」と感じてしまいました。
これまでの付き合いで、「気分屋さん」の傾向があるなとは感じていました。
熟考せずにパッと決めてしまったりする時がありましたが、
今まではこんな大きな内容では無かったので、気にならなかったのですが、今回の事で危機感を感じています・・・。
No.2
- 回答日時:
600万円くらい簡単に失うことが出来るし、逆に儲けることも出来ます。
株でも同じなのですが、信用取引と言って証拠金(自分のお金)の100倍とか400倍のお金を動かします。
たとえば自分のお金が100万円だとして、レバレッジ(倍率)が100倍ならばその100倍、つまり1億円分の通貨売買をするのです。
そうすると1円の差益(差損)が100万円になります。
今年に入ってからの米国ドルの安値は101円くらい、今は93円くらいでですからその差は8円です。
レバレッジ(倍率)100倍で100万円分の売買だと800万円分に相当しますね。
つまり101円の時に売っておけば800万円の儲けが発生し、101円の時に買ってしまっていたら800万円の損失になったわけです。
しかし証拠金額が600万円しかない場合は800万円の損失にはなり得ないので、損失額が600万円に達しない時点で自動的に反対売買が行われて損失が確定し無一文になる仕組みです。
儲ける人は100万円を1億円やそれ以上にする人もいるし、損する人は一晩で数百万円を失う人も居ます。
レバレッジを小さくすればギャンブル性は減りますが、やはり欲が出ますからね、どうしても大きな額の売買に走ります。
FXのみではなく株でも商品でも何でも同じです。
ハイリターンを得ようとすればハイリスクを覚悟しなければなりません。
だからといって競馬や競輪や宝くじとは違うと思います。
それは元締めがいないからです。
色々と詳しく説明いただき、どうもありがとうございました。
レバレッジ次第で、全然変わってくるものなのですね。
>証拠金額が600万円しかない場合は800万円の損失にはなり得ないので、損失額が600万円に達しない時点で自動的に反対売買が行われて損失が確定し無一文になる仕組みです。
彼の話を聞くと、多分ご説明して頂いた状態になったのだと思います。
でもお話を聞くと、レバレッジを大きく(高く?)するのは素人では危険すぎますよね。
そうなると、やはり彼は無謀だな・・と感じてしまいます。
No.1
- 回答日時:
>600万の損失が出るということは600万をまるまる投資していたということなのでしょうか?
>それとも、倍率の高い(リスクの高い)投資をしていたのでしょうか?
はい、そうです。
としか言いようの無い質問です。
どちらかは彼に聞いてください。
だだ、ギャンブル癖は基本的に治りませんので
結婚をするのであれば熟考し、覚悟してください。
「投資」ならわかりますけどね。
どうもありがとうございました。
「ギャンブル癖は基本的に治りません」確かにおっしゃるとおりだと思います・・・。
パチンコとかはしないんですけど、何か潜在的なものがあるのかなぁとまで思ってしまいました。
じっくり見てみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) FXで毎月10万円を5年間使うってアホですか? そのまま貯金すれば600万円です。でも増えも減りもし 7 2023/04/03 17:10
- FX・外国為替取引 専業主婦でFXをしています。 今年の年間利益が220万くらいなのですが、 この金額だと、主人の扶養か 7 2022/12/22 02:32
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 日本株 相談です 6 2023/08/10 19:29
- FX・外国為替取引 FXの税金徴収の仕組みおかしくないですか? 8 2022/06/12 16:28
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
- 確定申告 株配当金とFXの合算 10 2022/11/03 14:34
- その他(悩み相談・人生相談) ギャンブル依存、お金の使い方が原因でパートナーから結婚を考えさせてと言われました。 ギャンブルの内容 6 2022/09/06 19:34
- その他(資産運用・投資) 毎月FXに10万円ぶち込んで一億円にしたいんですが FXのことよくわかりません。即答で円安と円高の意 7 2023/04/01 11:13
- 確定申告 令和4年確定申告にかかる損益通算について 2 2023/01/22 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
ミラクルサロンというFX系のス...
-
外貨預金って、その通貨に対し...
-
確定申告で、「FX投資をしませ...
-
FXなどの投資なら、都内に家を...
-
fxで8千円負けました。 悔しい...
-
トランプ政権で固定為替になる...
-
20代でNISAやってる人はいますか?
-
FXについてです。 私は親の扶養...
-
新NISAを始めようと思っていま...
-
トランプ★キングボンビーのせい...
-
勝率が高すぎると凍結?
-
有線か無線かでFXのチャートの...
-
トルコリラのFXをやっていて流...
-
FXを扱っている証券会社で年間...
-
FXのおススメのブローカーを、...
-
金、米ドルの暴落
-
投資の情報商材を購入したけど...
-
外貨預金について。 利息が出た...
-
海外FX口座凍結について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FXなどで、月利10パーセント前...
-
FXで600万損したという彼
-
サラリーマンがFXで資産を作る...
-
fxをしているものですが、fxを...
-
FXでの投資方法を他人に教える...
-
fx 基本的なこと
-
株、FX、投資信託など色々あ...
-
FXでの知識
-
為替と投資
-
FXは最強のツールではないですか?
-
スキャルピングはギャンブル?
-
FXの危険性について FXはハイレ...
-
FX(外為証拠金取引)をやる上...
-
質問です。 fxは知識がないやつ...
-
給料の上がらない、このご時勢...
-
FXは運ですか才能ですか?
-
彼からFXで500万円損した...
-
サラリーマンがこれから稼げる...
-
バイナリーオプションで勝ちつ...
-
投資を始めるタイミングとかっ...
おすすめ情報