
あと何年かすれば身寄りのない独身男になりそうです
再就職する時、家を借りる時、入院する時、老人ホームに入る時など
保証人を求められます
保証人はどうしたらいいのでしょうか?
成年後見制度というのがあるのを聞きましたが
なんでも月額4万円ぐらいかかるとか・・・
保証人を有料で紹介してくれるものもあるみたいですが
お金かかりますよね・・・
少ない年金生活の中からそんなお金は出せませんよね
兄弟がいないもしくは仲が悪くて断られる事もあると
思いますし・・・
保証人となると友人等にも迷惑はかけられません
保証人を求められると非常に困ります
仕事もできない、家も借りられない、入院もできない、
老人ホームにも入れないでは
命にかかわります
保証人のいない身寄りのない人が就職する、家を借りる、入院する、
老人ホームに入る時はそれぞれどうしたらいいのでしょうか?
生活していく上でこれ以外にも保証人が必要になること
があるのでしょうか?
身寄りのない人がそれにどのように対応していったらいいか
アドバイスお願い致します
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>あと何年かすれば身寄りのない独身男になりそうです
まだ時間はあるのですから保証人になってくれそうな人を作られては?
甥や姪でも構わないでしょう
養子縁組をして自分の相続人にでもされれば良いのでは?
>少ない年金生活の中からそんなお金は出せませんよね
老後資金は年金だけに頼られるつもり?
相応の貯蓄+年金...それが健全な考え方では?
>仕事もできない、家も借りられない、入院もできない、
>老人ホームにも入れないでは命にかかわります
生活保護の制度が最低限は守ってくれます
>身寄りのない人がそれにどのように対応していったらいいか
老後を考えて今後行動したり計画すれば良いだけでしょう
本来はもっと以前から考える問題ですが...
お返事ありがとうございます
>甥や姪でも構わないでしょう
>養子縁組をして自分の相続人にでもされれば良いのでは?
子供の頃、数回しか会った事のない親戚に保証人に
なってもらうのは気が引けます
保証人になるという事は万が一のことがあった時に
そのリスクを保証人が引き受けますという内容にサインする
事でしょうから
保証人になるほうも結構重い内容だと思います
自分だってほとんどあった事がないおじさんから保証人になってくれ
と頼まれても断ると思います
ましてや保証人になってくれる事を目的に養子縁組するというのも
考えられませんでした
>老後資金は年金だけに頼られるつもり?
>相応の貯蓄+年金...それが健全な考え方では?
もちろん将来的に年金は今より減るでしょうから
年金だけでは生活できないと思っています
その厳しい状況からさらに保証人に対する報酬として月4万円とか
引かれたらとても生活していけないなと思いました
>生活保護の制度が最低限は守ってくれます
最低限は守ってくれると思いますが
そこまで追い詰められないと何もしてくれないという事でもあります
老後のために貯金はしていますが
再就職しようとしたが保証人が見つからなくて再就職できなくて
その貯金をつかいきってはじめて役所が動いてくれて
生活保護を受けるという事でしょうか?
保証人がいないという理由のために自分の財産を0にして
おいつめないといけないというのは・・・
生活保護は最終的な手段と思っています
>老後を考えて今後行動したり計画すれば良いだけでしょう
>本来はもっと以前から考える問題ですが...
はい遅かったですが老後のことを考えてどうすべきか
悩んだのでこちらに質問しました
借家に関してはこれからマイホームを持てば解決します
入院、老人ホームに関しては命の危険を感じるぐらい追い込まれれば
なんとかなるのでしょうが
それまで追い詰められなくても何か解決手段がないかを
探しています
再就職に関しては手段がみつかりませんでした
顔も覚えていない親戚に頼んでも断られるでしょうし・・・
月何万も有料で保証人にたいして報酬を支払うのも生活が厳しいです
No.7
- 回答日時:
>やっと雇ってくれるところが見つかりそこが保証人を要求してきたが身寄りがないという場合はどうしたらいいのか?
だから...そう言う会社は身元保証人に関しても緩いのがほとんどです...それが現実
それでも心配なら有料で「知人」に身元引受人になって貰うだけ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
引き受けてくれた時から知人です...(笑)。
会社の身元引受人なんて最長でも5年間しか有効期間はありませんのでみなさんお気軽にされているようです
No.6
- 回答日時:
#1です
>再就職の時に保証人がいらないというところは少ないと思いますが
貴方は普通の若い人の条件を未だに自分に当てはめていませんか?
老人ホームを心配するような高齢者である事を考えれば心配すべき事は他の事です
・再就職は困難...当たり前...で、そんな高齢者を雇う企業は招致していますから若い人に求める内容とは異なってきます
・学校の成績証明書、卒業証明書
一般的に高齢の中途採用では求められません
同様に高齢者の場合は身元引受人も相談すれば無くても構わない企業も多いですよ
こんにちは
>老人ホームを心配するような高齢者である事を考えれば心配すべき事は他の事です
誤解を与えてしまって申し訳ありません
老人ホームの心配はしておりますが
数年後に老人ホームに入るのでその心配をしている
というわけではなりません
あと数年後には両親もいなくなってしまうので
老人ホームに入る頃には確実に身寄りのない事になっていますので
将来の事を考え何か方法があるのかお聞きしたかったのです
就職のほうも高齢者の再就職という意味ではなく
中年の再就職の場合
なかには保証人を必要としないところもあるかもしれませんが
この再就職が厳しい時代のなかでやっと雇ってくれるところが
見つかりそこが保証人を要求してきたが身寄りがないという
場合はどうしたらいいのか?
そのあたりの体験談などをお聞きしたかったのです
No.5
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
働いていたらなんとかなると思います。お金で解決できますから。賃貸住宅は保証会社があります。実際、私も利用したことがあります。審査がありますが、年1~2万円程度払えばそれでokでした。入院もお金を前払いするくらい十分あれば、最悪なんとかなると思うのです。病院は病人を救う必要があるわけですから。
再就職時の身元保証人は苦しいですね。日本の悪しき慣習です。これだけは求められるでしょう。今、働いておられたら会社を辞めないことです。また、今のうちに再就職しておくことだと思います。
こんにちは
参考になる情報ありがとうございます
ここ数日いろいろ調べていましたが
入院・老人ホームなどは最悪の状態になった場合は
なんとかなりそうですね
中途半端な状態の時が困りますが・・・
No.4
- 回答日時:
私も現在,身寄りの無い独居老人です。
質問者さんの質問は私同様深刻と思います。
幸い私は,家がありますので,長年賃貸で保証人の問題はクリアしていますが,
長年就職で保証人問題で大変な苦労をしてきました。
兄弟姉妹も大勢おりますが,生活が別ですから絶対に頼みません。
老人ホームは絶対にお世話になるつもりは無く,病院入院は,その後私同様の悩みをお持ちの
方と知り合いが出来まして,知人が病院入院する場合は,私が保証人になり,
私が病院入院する際は知人が保証人になって頂いております。ここ10年間は,
就職の保証人と病院入院検査の保証にもなって頂いております。生活の状況をよく知っているので,
死ぬ時は,誰にも知らぬ内に見つかる覚悟でおりますが,一応は土地と家が資産ですので,
経済的に誰かに迷惑を掛けるとは思いません。
⇒月何万も有料で保証人にたいして報酬を支払うのも生活が厳しいです
私もそう思います。
わずかな年金から,月4万円は大変な金額です。将来保証制度が無くなるとは到底考えられません。
独居老人が全国に数百万も居るのかは定かではありませんが,相当いらっしゃる事でしょうから,
この問題,同じ独居老人達で組合組織を作れば何の問題ないのではないか?
お墓の管理まで出来るのでしょうけれど,質問者さんと一緒にこの組織を立ち上げませんか?
質問内容から逸脱して御免なさい。お知り合いを沢山作る事です。
こんにちは
情報ありがとうございます
ここ数日いろいろ調べていましたが
入院・老人ホームなどは命にかかわる状態になった場合は
相談すればなんとかなりそうですね
再就職の保証人に関して組合組織で対応できる事ではなく
会社が保証人をもとめないようにならない限り
どうしょうもなさそうですね・・・
No.3
- 回答日時:
#1です
>月何万も有料で保証人にたいして報酬を支払うのも生活が厳しいです
別に成年後見人でなくてもそれぞれで保証会社が利用出来るはずですが...
賃貸の場合ですが...保証会社の契約です
・契約時に家賃の50%...(1年間の保証を含む)
・以後1年毎に1万円で契約更新
うちの保証会社はそんな条件ですよ
http://www.kyoto-koken.net/procedure/fee.html
それに後見人が連帯保証をしてくれる訳でも無いと思いますが...
情報ありがとうございます
賃貸のほうは保証人なしでも大丈夫なところは
あるみたいですね
再就職の時に保証人がいらないというところは少ないと
思いますが
何らかの損害を会社に与えてしまい、支払い能力がないと
その請求が保証人のほうにいってしまうとの事なので
そんな事は親兄弟以外頼めないですし
自分も親兄弟以外ましてや顔も覚えてない遠い親戚から
頼まれてもそんなリスクがあり
メリットがない保証人になる事は断ると思います
一般的に保証人にはなるなと言われているのに
それを求めてくる世の中には矛盾を感じます
親兄弟がいない(いなくなってしまった)人はどうすれば
いいんでしょう?
保証人紹介サービスみたいなところがあるのを見かけましたが
紹介料は○万円以外いりませんとか書いてありましたが
あくまで保証人の候補を紹介するだけで
それ以外に保証人になってくれる人には
お礼のお金が必要に?いったいいくらを?
もし保証人紹介サービスの事ご存知でしたら教えて下さい
No.2
- 回答日時:
失礼いたしますね。
貴方様のご質問の回答には、ならないのかも知れませんが、お邪魔させて頂きますね。
わたくしには、子供が2人おりますが、保証人にはなって貰いません。(貰いたくないのです)
わたくしが、これから先々の入院、手術等の時、また、わたくし亡き後、お葬式の時、
保証人ではなく「身元引受人」が、必要かも知れませんが、一切頼みたく有りません。
実の子供がおりましても、それぞれ家庭を作っていくでしょうし、
わたくしの老後の心配や、迷惑を掛けたくありません。
親子で有りましても、個々の人間ですから、保証人という重荷を、背負わせる訳にはまいりません。
現在、独居のご老人の方々は、数多くおられます。皆様、同じ様に、不安を抱えておられるかと思います。
(わたくしも、内心は不安です)
わたくしの知人の中には、実のお子様がおられましても、頼めない、頼みたくない、と仰る方々も増えています。
独身の方々も増加し、少子化の世の中です。
保証人を頼みたくても、ご友人はおられても、血縁がおられない方々も、多いかと思います。
わたくしは、近い将来、保証人が無くても、入居できるホームや病院が、増えてくるはず‥と思っています。
実際に、天涯孤独の方でも、病になりましたら、病院に入院できます。
万が一の事が御座いましても、火葬して下さいますよね。
最近、わたくしが思いますのは、いざという時、役所に訴えるのみかと思います。
わたくしは、そう考えて、余り心配しないように心掛けています。(考え始めますと、眠れなくなりますから)
貴方様のお気持ちが、少しでも軽くなると宜しいのですが。
生きていく事は大変ですが、お互いに頑張っていきましょうね。
お返事ありがとうございます
>実の子供がおりましても、それぞれ家庭を作っていくでしょうし、
>わたくしの老後の心配や、迷惑を掛けたくありません。
この気持ちわかります
>近い将来、保証人が無くても、入居できるホームや病院、増えてくるはず‥と思っています。
そうなってくれればいいのですが
そういった世の中の動きをあまり見かけないので
むしろ何するにも保証人を求めてくるほうが多くなってきてるのかなと・・・
これから保証人の求めない流れになってくれればいいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 保証人って、どこまでありますか? 6 2022/06/29 16:12
- 介護 両親年金合計30万、自分障害年金7万+給与手取り13万の合計50万で月30万の老人ホームは可能か? 3 2023/07/19 19:03
- 福祉 父23万、母月7万の年金収入あり。介護や医療で収入以上の支出破綻へ貯金とかも0になったらどうすれば? 8 2023/07/19 20:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート SOS 3 2022/09/25 12:34
- 健康保険 4月の後半に就職しました。 今年19歳になる18歳です。 私は今老人保健施設で介護の仕事をしています 4 2022/05/17 20:44
- 病院・検査 身寄りがいない人は入院できない? 2 2022/06/19 10:42
- 福祉 障害者は、独立したらどの程度の生活が送れますか? 1 2022/04/30 19:43
- その他(暮らし・生活・行事) ガチの人生相談です お願いします 1 2022/10/04 20:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 じょうずな保護者説得の方法お願いします 2 2022/10/04 20:49
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特別入院基本料ってなんですか?
-
会社の社員さんが入院されまし...
-
病院に入院していたら知人が看...
-
鬱での入院生活とはどのような...
-
入院証明書の提出について
-
朝も質問しました。 子供が気管...
-
X-2年とはどういう意味ですか?
-
医療保護入院の費用負担につい...
-
お見舞いに何を持って行ったら...
-
救急医療管理加算の算定要件
-
医療費についての疑問
-
いつ死んだら良いですか?
-
バイトの後輩の休む発言
-
入院費用の自己負担について
-
一度質問させていただいたもの...
-
お見舞いの品について
-
保証人
-
医療費(入院費)の踏み倒し対...
-
入院中に他の病院の診察を受け...
-
入院時の保険証提示について
おすすめ情報