
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
kuudodoros様
この手の回答をよく拝見しておりかなり勘違いをされている方が殆どなので追記、修正の意味で回答します。
皆様の回答で大筋合っているのですが、根本的なところにずれ(勘違い?間違い?ピンボケ)があるようです。
まず、インフルエンザの感染経路は
1、飛沫感染
2、接触感染
となります。
順序的には感染者の飛沫があり、次に接触感染です。
何が重要かといいますと、感染者の飛沫、鼻水等を抑制すれば接触感染はほぼ起こらない(防止できる)ということです。
対策を講じる際にまずは1、飛沫感染(大元)をどうするかということではないでしょうか?
では現実的にはどうすればいいのか?
感染した人がマスクを着用し飛沫をださない事になります。
では感染者とは?病院にいって検査をし、A型と診断された人?
よく考えてみましょう。その時点で仮に感染していたとしたら、時既に遅しで2日前程度からウイルスは飛沫よりでている可能性があります。
誰が感染しているかということが誰にもわからないという事なのです。
※事前にわかれば今の感染状況はありえません。
従ってマスクを着用するのは、感染者だけと言われる事が多いようですが、現実的には感染の可能性がある人も着用しないと駄目ということです。可能性があるということはほぼ全ての人が含まれる事になります。
仮にこれが実行できれば接触感染のリスクはかなり低くなりますよね?
今の皆様の回答は、撒き散らす大元は考えずに撒き散らされたウイルスが手に付着するので手洗いをしましょうとなってはいないでしょうか?
どんなに手洗いをしても飛沫があれば意味がない。
おわかりになりますか?
毒の充満した部屋に体を消毒して入っても・・・・。
毒ガスを止める事がまず第一で毒を止めて部屋を消毒して体を消毒する。この順序でないと著しく効果が落ちるということです。
感染していない人がマスクをするということは、無駄ではないという事なのです。だって感染者かもしれないし、感染者からの飛沫予防もできます。屋外での人混みのないところではマスクは着用しなくても構わないと思います。室内で隣人と2M以上の距離が保てない場合、マスクは着用したほうがいいのです。
私の家族はマスクを徹底して着用しています。
感染して家族を失うことは嫌だからです。
感染経路を良く勉強し、理解できればおのずと対策は見えてきます。
事実、理解されていない人は白い目でみます。
しかし、理解していて自己防衛でマスクを着用していればそんなこと全く気にしません。
自分で情報を取りにいく姿勢が大事です。納得いくまで調べる事。
馬鹿みたいな例を挙げますと、空気清浄機です。
ちまたで家電メーカーが大々的に宣伝してます。
新型インフルエンザウイルスを99%カットする・・・
馬鹿も休み休み言えって感じです。
空気中にどこに?空気感染じゃないのに?
存在しないウイルスをカット???
詐欺ですよ。
飛沫感染、接触感染が主な感染経路です。
空気感染するならば、感染者は完全に隔離されますよね?
こんなあほな事が現実に起こってり、清浄機が馬鹿売れしているのです。インフルエンザに何の効果もないのにですよ?
すこし勉強すればわかることなのです。
長くなりましたが、学校ではマスク着用を第一で、次に手洗い、うがいと私は考えています。現在凄い勢いで感染者が増加しています。あまり発表されていないのでピンと来ないかもしれませんが、確実に危機は目前に迫っていると感じています。
ありがとうございます。
とても長い文、私のために書いていただきすいません。
全て読ませていただきました。
確かにこの文を読んでいて、自分が間違っているなと思った部分が見つかりました。
それから、なるほどと思う部分も沢山あり、かなり勉強になりました。
本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
確かに心配ですよね。
下の回答にもあるように、
予防対策は、 手洗い ・ うがい です。
もう一つは空間殺菌です。
くしゃみやせき(飛沫感染)を直接受けていなくても、
ウィルス付着による接触感染の危険は拭えません。
自宅や会社での拭き取りや除菌水の活用、空気清浄機など
出来る事はやり、また、やってもらいましょう。
予防接種は先の話になりますし、その段階でウィルスが変異している
可能性もあります。
感染したら、病院や専門家の指示をうける事。
現状では致死までは通常ではありませんが、
持病をお持ちでしたら、少しでもインフルエンザの気があったら、
念のため受診しましょう。
妊婦などの免疫が落ちている方でも早めの対策で助かる事例も多々あります。
対策サイトも多くありますので、参考にしてご自身で出来る事はやっておきましょう。
No.1
- 回答日時:
インフルエンザは基本的にウィルスを含んだ飛沫(鼻汁でもくしゃみの時のしわぶきでも、吐いた後の吐物でも良いですが)が口、のど、消化管、鼻粘膜、眼などに届かないと感染がおこりません。
つまり、くしゃみや咳で出た飛沫は到達距離が1m位で、2m離れると届かない。
むしろ危ないのは、そうやって飛び散ったウィルス入りの飛沫、もしくは飛沫が付着したもの(机とかノートとか)に触れた手です。
手の皮膚からは直接は感染しませんが、ウィルスで汚れた手が眼をこすったり、鼻をほじくったり、口にお菓子を運んだりすると感染する可能性が出るわけです。
と言うわけでとにかく手洗いをこまめに実行することが第一ルール。
後は感染している人にあまり近づかないこと、逆に感染している人はマスクをするなり、ティッシュで鼻と口を覆うなりしてウィルス入りの飛沫をばらまかないこと。これが第二ルール。
あとはルールを守らないひともいるので、どんな人がいるか判らないような混雑する場所は出来れば避けること。これが強いて言えば第三ルール。
マスクは感染した人と話をしたりするのであれば必要ですが、普通に校庭を歩いたりするときには大きな意味はありません。
うがいは日本人以外はあまりやらないのですが、カゼ(残念ながらインフルエンザではないですが)の予防になりそうという京大の先生の論文があります。
なお、豚インフルエンザの致死率は0.6%位でどう高めに見積もっても1%は超えなさそう。このサイトを見ている年代の人だとまず死なないと思います。(まあ例外はあると思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インフルエンザ コロナって事実上、収束したに近い感じですか? あとは確率論の話になってますよね? 1 2022/05/03 19:14
- インフルエンザ 都内のインフルエンザ感染者が、3年ぶりに流行期入りの目安を上回りました。新型コロナとの同時流行が心配 4 2022/12/22 09:42
- インフルエンザ インフルエンザ予防接種についてです。 インフルエンザの予防接種を会社で必ず受けさせられます。去年コロ 2 2022/10/16 16:04
- その他(ニュース・時事問題) コロナもインフルエンザも 5 2022/12/11 13:00
- 医療 インフルエンザ予防接種の効果について。 小学2年の娘がインフルエンザ予防接種したのに、インフルエンザ 1 2023/02/19 21:57
- その他(病気・怪我・症状) 日本は新型コロナウィルスに汚染されている、これからどうするの? 5 2022/08/22 06:40
- その他(病気・怪我・症状) 防護服って感染症の予防になりますか? 私の学校に免疫力があまり無い子がいて本当はあまり学校に来るの良 5 2023/06/29 10:41
- その他(ニュース・時事問題) 新型コロナの感染者数は3週連続で日本が世界一だそうです。 ワクチン接種率やマスク着用率が高いにも関わ 2 2022/08/12 23:31
- インフルエンザ コロナ禍を収束させたいです。 6 2022/11/16 12:01
- その他(病気・怪我・症状) 防護服で感染症の予防って出来ますか?、 2 2023/06/29 10:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新型インフルエンザ対策のマス...
-
新型インフルエンザについて
-
農薬を撒いていました…
-
新型インフルエンザの予防対策...
-
新型インフルエンザを防ぐため...
-
インフルエンザ対策のマスクに...
-
インフルの注射って毎年受けて...
-
僕は高校生で毎日電車で通って...
-
マスク不足で、手作りしようと...
-
インフルエンザ中の買い物
-
めがねがマスクで曇るんですけど
-
使い捨てマスクを、風邪とイン...
-
なぜノーマスク ?なぜ鼻からマ...
-
製鉄会社で働いているものです...
-
子どもの布マスク、ずり落ちて...
-
眼帯でバイト
-
今の時代はマスクを外せない若...
-
主人がインフルエンザで・・・
-
マスクで防寒できるのか?
-
新型インフルエンザ予防法など
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製鉄会社で働いているものです...
-
女の人が今だにマスクしてる人...
-
眼帯でバイト
-
スーパーの惣菜部門で最近バイ...
-
新型コロナウイルスは、まだ終...
-
はんだごての煙が目に入ってし...
-
寝てるときに鼻をほじってしまう
-
今の時代はマスクを外せない若...
-
フード被ってる人について
-
ヘアスプレー
-
至急回答いただけると有難いで...
-
酷い風邪(咳)なのにマスクをし...
-
塗料の臭いに悩んでいます。
-
スーパー コンビニのレジスタッ...
-
ファンデーションをするのとマ...
-
デリヘルに行きたいのですが、...
-
口周りが白いです
-
レジン使用中に換気忘れました
-
銅製品にヤスリがけや磨きをす...
-
保湿クリームを付けて就寝する時
おすすめ情報