dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

製造業の直接費と間接費の割合、いわゆる直間比率について、業種にもよるのは充分承知の上で、概ねどれくらいなんでしょうか?費用割合でなくても、人数比でも構いません。また、「このHPに載ってるよ」とか、「この本に出てるよ」といったものがあれば、お教え頂けると大変助かります。。宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

TKC経営指標に収録されているのは中小企業ですので、変動費=直接費、固定費=間接費というとらえ方も可能かと思いご紹介しました。


TKC経営指標の年度版では、人件費も製造原価と販管費に区分して集計されています。年度版を見れば、お考えになっている直間比率も算定することができるだろうと思います。
TKC経営指標を見るには
1.TKC会員である会計事務所に依頼する。
2.大きな図書館で探してみる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
限界利益率なども載っているので、損益分岐点を出してから変動費も出せそうですね。固定費=間接費と割り切れば、ある程度ザックリは出るかもしれません。どうもありがとうございます!

お礼日時:2009/09/26 23:52

TKC経営指標速報版には、業種別の平均売上高、限界利益率、平均固定費が計算されています。


下記URLから入って、右側に経営指標へのリンクがあります。

参考URL:http://www.tkcnf.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速確認しましたが、求める直間比率については記載がありませんでした。。がしかし、こんなものが業種別に載っているページがあることを知ることができ、感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!