アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当時、江景の繁栄と凋落を象徴する建築物である旧朝鮮殖産銀行江景支店周辺を歩いていたとき、まるで日本の下町を歩いているような雰囲気の路地があった。


繁栄:豊かにさかえること。さかえて発展すること。

凋落:おちぶれること。落魄。

おちぶれる:社会的地位や生活程度などが悪くなって、惨めな状態になる。

落魄(らくはく):衰えて惨めになること。

象徴:抽象的な思想・概念・物事などを、具体的な物事によって理解しやすい形で表すこと。

抽象的:いくつかの物事に共通なものを抜き出して、それを一般化して考えるさま。


昔の江景と今の江景の建築物の事をいってるんですかね?

昔は、江景がさかえて発展して作られた建物で、今は、おちぶれたボロ屋で、建築物の価値(評価)が昔に比べたら下がってるってことなんでしょうか?

考えてみたけど、意味がよくわからないし、何の事をいってるのかさっぱりわかりません。

こういう言葉は、よく使われる表現の1つになるんですかね?

A 回答 (3件)

 こんにちは。


 私の知識からすると、『繁栄と凋落を象徴する』は難しい文章です。簡単に言い換えると『栄えていた時と落ちぶれた時のことを最もそれらしく表す』といったところでしょうか。少し意味が違いますが。
 参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!

解読するのに一苦労ですね。

お礼日時:2009/09/27 12:40

一言でいってしまえば、「栄枯盛衰」というもので、類似の表現がたくさんあります。


たとえば盛者必衰、栄枯転変、興亡盛衰などのように。
勢いの盛んなものもいずれ衰える、これは仏教の基本テーゼである諸行無常を原点とするもので、
『平家物語』でも平氏の繁栄と凋落の物語を仏教思想にもとづいて、
そのはかなさを象徴的に表現するところから書き始められています。

建物の資産価値が下がったということではなく、
かつて栄えた銀行がもう銀行として機能していないということこそが、
その地域が落ちぶれてしまったことを象徴的に表しているということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい言葉が沢山あります~(汗)

平家物語ですか~、読んだ事がないです(恥)

時間が出来た時に読んでみようかな・・・

なぜか不思議な事に、昔は本を読むことが苦痛でした、集中できないし、長続きしませんでした。

けれど、韓国の事に興味を持ち、自分の意志でいろいろと調べごとをしていて、もっと他にもいろいろな事を知りたいと思い、このような難しい本を購入して読むなんてことは以前では考えられませんでした。

3つの四字熟語も意味が似てるんですね~、3つとも知らない言葉です。

たった1冊の本で、お酒のこと以外にも学べる事って沢山あるんですね~。

本って、すごいですね~。

お礼日時:2009/09/27 12:39

> 繁栄と凋落を象徴する



「盛衰」という言葉がありますね。あれと同じことだと思います。
現在の時点で見るとうらさびれた建物に見えるが、往時は繁栄の象徴のような存在であったのだろうなぁという感慨を込めて叙述している文のように感じられます。
「考える」というより、読んで「感じる」ことが大事だと思います。
そうでなければ、こういった文章を読む意味がないのではないでしょうか。
これは、「情報」を得るために読まれることを期待して書かれた文章であるとは、私には思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

感じるですか!

うーん、まだ感じるというのは難しいです。

普段使う事がなく、目にすることがない言葉ってほんとむずかしいですね。

学生の頃に国語の勉強をしっかりしておけばよかったんですが・・・(汗)

勉強サボってたツケの代償は大きい(滝汗)

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/09/27 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!