
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ESで落ちる奴は落ちるし、受かる奴や受かる。
京大なら通過とか、京大ならダメなんて基準はない。>またこれが阪大、一橋だったらどうなんでしょうか?
>やはり東大、京大、早慶が限界でしょうか?
どういう序列かわらからないが、以下はゴールドマンサックスの採用実績校。少なくともこれらの大学からは採用試験に通過したことがある人はいる。
採用実績校
東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学ほか
おまけ。
こういうところを自分で調べられないような人は実力で落ちるので要注意。
No.3
- 回答日時:
(外資系コンサルや銀行でESは通過できますか?)
銀行=外資投資銀行を指しているならば、両者の採用試験は極めて独特、特殊です。ESをを問題にしているようでは話になりません。両者に共通しているのは「頭の良い学生しか採用しない」ということです。筆記試験、面接試験とも全てそれをチェックするために行われます。最終面接は違いますが。TOEICのスコアなど関係ありません。東大、京大生って英語が出来るんですか?私が知る限りまともに英語が出来る日本人学生はこれらの会社でもせいぜい半数以下でしょう。学部生ならば東大、京大、一橋大、早慶大、上智、国際基督大が主です。頭が良くて思考回路がこれらの会社向きの学生を選ぶと、残るのがこれらの大学の学生というだけです。阪大でもその他どこでもいいです。ケースが出来る学生で3,4回の面接に通れば採用です。
ありがとうございます。
ちなみに実力次第でどんどんいけるという外資系に憧れてるのですが、
やはりリーマンショックの影響もあり、この不景気ななか、がんばってもそれに見合ったいい給料が以前よりかは出なくなるのでしょうか?(それでも他の業界よりかはたくさん出るのでしょうか?)
No.2
- 回答日時:
(外資系コンサルや銀行でESは通過できますか?)
銀行=外資投資銀行を指しているならば、両者の採用試験は極めて独特、特殊です。ESをを問題にしているようでは話になりません。両者に共通しているのは「頭の良い学生しか採用しない」ということです。筆記試験、面接試験とも全てそれをチェックするために行われます。最終面接は違いますが。TOEICのスコアなど関係ありません。東大、京大生って英語が出来るんですか?私が知る限りまともに英語が出来る日本人学生はこれらの会社でも3割以下でしょう。学部生ならば東大、京大、一橋大、早慶大、上智、国際基督大が主です。頭が良くて思考回路がこれらの会社向きの学生を選ぶと、残るのがこれらの大学の学生というだけです。阪大でもその他どこでもいいです。ケースが出来る学生で3,4回の面接に通れば採用です。

No.1
- 回答日時:
東大、京大も推薦で入れる時代になっているので
企業は以前よりも学校名で選ぶのをやめています。
このままいくと京大出ても就職できるかどうか・・・。
○○○もんみたいな人もいること世間が知っちゃっているから、
一概に東大だからES通る時代も終わりましたね。
もし質問者さんが京大いっている方なら在学中に
弁護士資格か公認会計士資格を取得されては?
それが一番確実。
外資系銀行、コンサル、その他いろいろ声がかかりますよ。
京大だけで食っていくのは難しいので、1年くらい短期集中
すれば合格できますよ。
ありがとうございます。
ちなみに実力次第でどんどんいけるという外資系に憧れてるのですが、
やはりリーマンショックの影響もあり、この不景気ななか、がんばってもそれに見合ったいい給料が以前よりかは出なくなるのでしょうか?(それでも他の業界よりかはたくさん出るのでしょうか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 地方の県立大学から東京の総合商社に就職できますか? 4 2023/03/25 17:18
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について 6 2023/02/08 23:12
- 学校 進学校出身なら、「現役でMARCH合格。」って価値ないのでしょうか? 4 2023/06/19 22:28
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 大学受験 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは 1 2023/04/27 09:48
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、 5 2022/09/15 23:17
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 東京都立大学に行かれると恥ずかしいと母親に言われて困ってます。せめて旧帝にでも、と。 放射線技師にな 7 2023/05/18 15:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶理工は研究職に就けません...
-
東大や早慶でても大企業に就職...
-
横浜市立大学 国際教養学部はど...
-
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
三井住友銀行に就職するには何...
-
工業高校から大企業の技能職に...
-
学歴について 出身高校って大事...
-
今の大学がきついので、1ランク...
-
「さき」という名前からあだ名...
-
慶応義塾大学編入試験
-
北野高校と洛南高校はどちらの...
-
専門学校から大学へ編入
-
短期大学中退
-
私立大学への進学をかんがえて...
-
関西圏の国公立大学の大学院に...
-
編入試験とバイトの両立
-
大学で習ってた事は違う職業に...
-
美大を目指し三浪目で難関大学...
-
編入試験後の手続きについて
-
長崎大学経済学部と下関市立大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
芸能人って何故、早稲田受験す...
-
東大や早慶でても大企業に就職...
-
日大のトップと東大の底辺だっ...
-
二浪→地方国立大工学部から勝ち...
-
早慶理工は研究職に就けません...
-
2浪1留早稲田って大手に就職出...
-
NASAに入るにはどうしたらいい...
-
日本銀行で内定を勝ち取る難易...
-
東京理科大って大企業就職率高...
-
大手メーカーに低学歴理系が多...
-
財務省(旧大蔵省)の官僚は何...
-
東大や京大など旧帝などに混じ...
-
新入社員が高学歴ばかり。皆さ...
-
一橋大学商学研究科について
-
ソニー、日立の学閥について
-
横浜市立大学 国際教養学部はど...
-
出身学部・ロー・司法試験の結...
-
家庭教師のトライ
-
外務省総合職採用試験について ...
おすすめ情報