dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従業員が私と社長、パートさんが1名の会社で働いています。
今年1月に転職し、約9ヶ月経とうとしています。
入社当初は本当に利益があるのか?と思うほどの業績でした。
ですが、私自身が業界経験者だったので、その経験をいかすことが出来、業績を上げることに成功しました。

現在私の給料は16万ほど。手取りで14万程度です。
前々から社長に給料を上げるといるのですが、その給料の上げ方が少し変わっています。

給料を16→20などに引き上げると税金や保険料がかかる。
とのことで、私の給料は16のまま、社長からお小遣いという形で私にお金を回すといつも言われています。
そうすると私自身の保険等の負担も変わらないので、お互いが良いだろうとのことなのです。

こうすることによって何が得で何が損になるのでしょうか?
以前勤めていた会社は16万だろうが20万だろうが、給料という形で払われていたので、社長からのお小遣いという形がよく分かりません。
今は良くても将来そのことによって困ること等はでてこないのでしょうか?

A 回答 (2件)

本件はお互いに得ということにはなりません。


税金には所得税・厚生年金等があるのはご存じの通り。
ここで問題にするのは厚生年金の方。

厚生年金は企業年金です。
国民年金よりも高い額を老後に支給されるのです。
これの元は個人にかかっている税金と同額のお金を会社が出しているのです。
つまり会社負担分が大きくならないように社長が画策しただけの話であり、あなたにとっては損な話のように思えます。

また仮に転職することになったとしましょう。
前職給与を考慮に入れる会社が非常に多いです。
そうすると前職給与は源泉徴収票を見られ、、これに全く反映されません。
給与明細の記入事項のまとめたものが源泉徴収票に記載されるはずですから。
つまり転職のときにも悪い方に影響を与えます。

以上を考えるとあなたにとって非常に損な話と判断します。
これらを考慮に入れた金額をもらえれば・・・なんてことは考えないように。
まともに記載してもらった方が非常に得なはずであり、これを上回る得は相当上乗せしてもらわなければダメ。
生涯獲得賃金から考えなくてはならないので。
    • good
    • 0

社長のポケットマネーで支払えば、


会社は保険等の会社負担金が減ると言うだけです。

質問者様は、別の所特になるので、年間20万以上貰った場合、確定申告をしなければいけなくなります。

また、月に数万社長から手渡しで受けとり、毎月大体同じような時期に、質問者様が銀行に入金すれば税務署に聞かれる可能性が高いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>質問者様は、別の所特になるので、年間20万以上貰った場合、確定申告をしなければいけなくなります。

そうなのですか!?初めて知りました…。
では社長がしようとしていることは、確定申告の際に結局バレてしまうとのことなのでしょうか??
ご回答に聞き返してしまって大変恐縮ですが、よろしければ上記について再度お教えいただければ幸いです。

補足日時:2009/10/01 11:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています