dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族が人工透析を受けています。親身に対応してくれる透析施設はありますか?残っている腎機能を無理に低下させたくないのです。
1年前から東京の中野区の病院で入院し緊急透析が始まりました。現在2軒目の病院で受けています。

糖尿病性腎症ですが、糖尿病治療中のかかりつけ医の担当医は、インスリンが効かないタイプであるという見解からインスリン注射をするように指示を受けたことが無く、入院中にもインスリンは打っていないのですが、退院後併設のクリニックで透析が始まってしばらくしてから、勝手に入院中にもインスリンを打っていたことにされてしまいました。
現在の病院でもその話はしましたが、別の種類のものに取り替えると2ヶ月前に言われたのに、まだ何も変更がありません。

現在の施設では医師が数名、日によって入れ替わりで回診に来ますが、医師によって意見がちぐはぐで、主治医の医師は週に1、2回しか来院しないため、いろんな見解を言われます。

まだ尿もたくさん出ていますし、まだ残っている腎機能を大切にしたい気持ちがあります。
こういう患者の意志を親身に聞いてくれて診療を行ってくれる透析施設がありましたら、是非教えてください。

現在は東京都中野区在住です。

A 回答 (2件)

先生によって意見が変わるのって


めちゃくちゃ不安ですよね。
お気持ちお察し致します。

参考になるかわかりませんが、私の家族も糖尿病性腎症から透析になりました。透析を始めてから血糖が安定したのでインスリンは全く打たなくなっていましたが、
退院後の為に 今回、通院透析を行っているクリニックに見学に行った時、糖尿病系の薬やインスリンを使っていない場合、血糖測定器等は、制度適用外になるらしくお金が掛かるらしく、打ったり、飲んだりしてなくても 薬やインスリンを処方している様に病院側で調整してくれているそうです(病院側も患者側も得?)。ちょっと説明が下手ですが、 もう一度先生と お話しする事をお勧めします。
お薬の事は、待って3日経ってなんの音沙汰もなければ、即催促して良いと思いますよ。

それと、うちの家族も尿は 今もきちんと出ていますが、透析を始めると、その尿の中には 出るべき物質が含まれていないそうです。

それと、糖尿病を持つ人は、フットケアーも大切だと言われました。
    • good
    • 0

http://www.nininkai.com/

ここで問い合わせしてみてください。
このサイトの責任者は人工透析患者ですが、非常によく勉強していて親切な人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nishikasai様
ご回答をありがとうございます!
これから、拝見します!

お礼日時:2009/10/13 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!