A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ガリレオが「新科学対話」の中でこのようなことを書いています
暴力的な力(考査には含まれない外力)が働かなければ落体の種類には関係なく同じ早さで落ちます
>学校の先生は質量が大きくなると運動エネルギーが大きくなるので速くなると説明していましたが
未だにこんなことを言う人がいるのですね
質量が大きくなると作用する重力が大きくなりますが一方で動きにくさも質量に比例して大きくなるという慣性の法則を無視していますね
ガリレオに対抗したアリストテレス学派の連中のような理論ですね
No.4
- 回答日時:
空気抵抗などを無視して重力のみを考えるなら, ポテンシャルの差と運動エネルギーの差はいずれも質量に比例するので相殺します. つまり「高度の差が同じなら速度も同じ」です. もちろん実際にはいろんな抵抗があるのでこんなに単純ではないですけどね.
まあ, 少なくとも「質量が大きくなると運動エネルギーが大きくなるので速くなる」が破綻していることだけは間違いない. 何をいいたいのやら.
ついでにいうと「ガリレオがピサの斜塔から落した」というのはかなりガセに近いので要注意>#3. 実際に行った実験は「いろいろな物質でできた球を斜面上に転がす」というものだったりします.
No.3
- 回答日時:
ガリレオの実験はあくまで重力がもたらす加速度についてのものです。
(空気抵抗や風の問題はありますが、それを差し引いても、という実験結果ですね)
多分あなたの読んだ本に書いてあったのも自由落下(ピサの斜塔での実験)ではありませんでしたか?転がす実験ではなかったのではないかと思うのですが。
ものを転がす場合にはどうしても摩擦が関係してしまいます。
抵抗が発生する状況では当然ながら力が大きい方が前に進みやすい、
つまり速度が上がります。
ジェットコースターの実験は確かに自由落下と混同しやすいですが、
実は意味が全く異なるわけです。下りの傾斜を利用して落下エネルギーをジェットコースターを押す力に変換しているわけですから、大きな質量=重いコースターの方が力が強い=速くなるんです。
No.2
- 回答日時:
学問的な考え方でなく、現実の話として考えると、
ジェットコースターを減速させる要素として
車輪内部のベアリングの抵抗と、
車輪とレールの接地抵抗が大きな意味を持ちます。
コースターは位置エネルギーを運動エネルギーに
変換して速度を得るわけですから、その時に
重量がある方がエネルギー量は大きくなります。
同じ速さで走っていても大型トラックはなかなか止まれず、
小さな乗用車は簡単に止まれるというのと同じ理屈です。
実際、コースターのオーバーホールをするときは
最初の試運転は定員いっぱいの重量を載せて行います。
でないと、コースターが所定の速度を得られず、
山を登り切らないことがあるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 系の力学的エネルギー保存について 2 2022/06/09 22:14
- 物理学 物理の問題 3 2022/11/12 17:22
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 物理の剛体の問題で、力学的エネルギー保存則を考える時 θの最大値Θまできたら速度は0、角速度も0と考 5 2023/04/12 06:40
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
球殻の慣性モーメントI=2/3MR^2...
-
成形品の質量管理による品質管...
-
500N(ニュートン)を例えると
-
質量0.20kgのボールが、速さ20m...
-
水120グラムに砂糖30グラムを溶...
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
空気密度
-
密度の単位について質問です
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
物理でジェットコースターの台...
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
球の慣性モーメントについて
-
光のエネルギー
-
物理用語について
-
仮に時速300kmのパンチを人体に...
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
質量中心について
-
運動エネルギーで使う式の mgv...
-
衝撃を質量で表す?
-
体重計が測定しているのは質量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
衝撃を質量で表す?
-
密度ρ、半径a、厚さdの円盤の中...
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
gとg重の違い
-
吸収体Alの単位mg/cm^2について
-
片持ち梁の固有振動数
-
密度の単位について質問です
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
有効質量について教えてください。
-
電圧(V)を質量(kg、g)への...
-
台ばかりって、そのものの重さ...
-
ベンゼン50.0gに、化合物X1.22g...
-
公式の文字の順序について
-
質量が大きくなると周期が長く...
-
500N(ニュートン)を例えると
-
物理用語について
-
中学理科の問題!
-
鎖を引き上げる運動
おすすめ情報