街中で見かけて「グッときた人」の思い出

近々、二世帯の一戸建て(義理の親との同居)を新築しようと考えております。
その際、義理の父親から、費用を一部負担してもらおうと考えております。
しかし、同居するタイミングは3年後です。
そこで質問なのですが、
1)そもそも、血縁関係のない、義理の子に財産は相続できるのか?
2)3年後に1000万の援助金を出して貰う場合、このとき相続税は発生するのでしょうか?(住宅税清算課税制度は適用されるのか?)
初歩的な質問で申し訳ないのですが、最適な方法も含めて、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

相続というのは血縁関係にある親族間で行うものです。

義父なら配偶者に相続出来ます。

3年後に1000万の援助金を出して貰う場合、このとき相続税は発生するのでしょうか?>
先ず相続出来る血縁関係にないと相続出来ません。相続出来なければ、贈与ということになり、税金の中で一番高い税率が課されることになります。3年後ということですが、新築するのはいつのことなのでしょうか?これによっても変わってきます。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、最適な方法も含めて、教えてください。>
義父の子供である配偶者であれば相続出来ます。それ以前に、義父の持分も登記すれば税金は一切掛かりません。義父の持分は将来相続すれば良いのですから。この辺りは、義父の相続権利がある人がどれだけいるかにもよります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義父の登記から、配偶者に相続・登記という流れですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 21:14

相続時精算課税にして、妻の持分を登記する。


来春、妻が確定申告する。
    • good
    • 0

義理の関係は、相続の対象外。


減税も対象外。
    • good
    • 0

>その際、義理の父親から…



義理の父親って誰のことですか。
母の再婚相手とか?

>1)そもそも、血縁関係のない、義理の子に財産は相続できるのか…

相続とは、死んだ人の財産をもらうこと。
故人が死ぬ前に遺言書を書いて、赤の他人に遺産を譲り渡すことはできます。
「遺贈」と言います。

>2)3年後に1000万の援助金を出して貰う場合、このとき相続税は発生するのでしょうか…

3年後に死んでいるならね。
その上で、
5,000万 + 1,000万 × [法定相続人数]
以上の遺産があれば、相続税が発生します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm

>住宅税清算課税制度は適用されるのか…

そんな名前の税制度はありません。
贈与税の「相続時精算課税」なら、対象になりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。相続と遺贈の違いがわかりました。
タックスアンサーでもう少し勉強してみます。

お礼日時:2009/10/26 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!