
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくなんですが、満腹にならないんですがどちらかというと満たすって言葉の方が合っている気がします。
。。そうすると水は胃の中をただ満たしているだけでなおかつ水には栄養分などが全然ありませんからすぐに消化されてしまいますよね。
ですからすぐにまたおなかが減り満腹の状態があまり維持できないためおなかがいっぱいになったように感じられないんだと思います。
もっと詳しく調べると全然回答があるかもしれませんのでこの回答はせいぜい一人の考えとして聞いていただけるといいとおもいます^^
No.4
- 回答日時:
脳にある満腹中枢は、ブドウ糖受容体というものを持った神経で、血中のブドウ糖を量っています。
食欲全体としては、様々な情報を扱っていて、好きな食べ物など、記憶や考え、胃腸の動きなども関連しています。その中の重要なひとつが、血中のブドウ糖です。
食事をして、消化が始まると、ブドウ糖が増え、これを満腹中枢が感じると、食欲が減ってゆきます。
あまり糖が増えなくても、胃が膨らんでも食欲が減りますし、逆に、好きな食べ物を見ると、少し無理しても食べちゃったりします。
これらの要素が、すべてそろうと、とても満足な食事になります。
逆に、水では、おなかが膨らむだけで、味などの要素もないし、糖も増えません。このため、苦しいばかりで、満腹感にはならないのです。
ただ、水分が不足して喉が渇いている時には、満足感があります。
脳は総合判断をしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 夜ご飯の炭水化物を抜きたいのですが親に何と言うべきでしょうか? 3 2023/02/25 16:56
- ダイエット・食事制限 どれだけ食べてもお腹いっぱいにならない理由教えてください。 今日10時頃朝ごはんに米少し食べたら強烈 6 2022/03/24 00:28
- その他(悩み相談・人生相談) 食べたいのに食べれない 1年ほど前に過度なストレスが原因で急激に食事量が減ってしまっていたのですが、 2 2023/08/14 19:08
- その他(メンタルヘルス) デパケンを飲むのをやめたいです。 双極性障害で半年ほど前からデパケンを1000㎎処方されていますが、 5 2022/11/26 23:50
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 暑い日が続き、水を飲む機会も増しています。 水便補給は必須ですが、多くなると消化器にも影響も出て来そ 5 2022/07/31 19:06
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 暑い日が続き、水を飲む機会も増えてきています。 水分補給は必須ですが、多くなると消化器にも影響も出て 5 2022/07/31 19:40
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お腹の不調について 3 2023/03/11 03:56
- 筋トレ・加圧トレーニング 増量するために食事の量を増やしたり、プロテインを1日2、3回飲んでいるんですが、腹痛&軟便になる事が 2 2023/03/25 00:45
- 飲み物・水・お茶 手作り水出しアイスコーヒーの消費期限 3 2023/07/15 14:04
- 泌尿器・肛門の病気 便秘が酷いです。少し汚い表現出てきますすみません 6 2023/01/29 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
朝昼晩、卵、納豆、豆腐の食事...
-
全糖とショ糖の違い
-
糖尿患者がブドウ糖でなく、砂...
-
異性化糖と転化糖の違いを、分...
-
缶コーヒーを1日に2缶は飲み過...
-
炭水化物がエネルギーになるまで
-
犬にぶどう糖を1日4~5回与...
-
先天性の低血糖症について
-
試験前のブドウ糖の摂取について!
-
スナック菓子と砂糖菓子を食べ...
-
ヒアルロン酸のサプリは、夜寝...
-
19歳 157cm 43.50kg ちょっとだ...
-
脳が疲れたときは、飴やチョコ...
-
グルコースとグリコールは別物...
-
糖類と糖質
-
減量中のトレ前のカーボ補給に...
-
【大至急】栄養のある食品教え...
-
朝飯にパンにジャムを塗るのは...
-
糖尿病治療薬の誤薬の応急措置
おすすめ情報