dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父と全く意見が合いません。
自分は地元で公立高校教員になりたいのですが親は今も学閥があるから地元の大学へ行けと言います。
そんな古い考えどこから・・・?と思うのですが実際どうなんですか?
別に父は県の教育委員だとか、関係者のわけではありません。
父の言い分をまとめると、

・今の県内の教員は近くの大学の人ばかり
・学閥が必ずあって飲み会とかもある
・教員でなくても企業の就職に大きく影響

過去にICUとか獨協の名前を出したことがあったのですがそんなわけの分からない大学は駄目、とか当人の大学受験期(約20年前)のレベルで話されます。
教員になるつもりしかないのに、無理だったらどこに就職するんだ、とか後で後悔するなどと言われます。
正直親に強要された進路を歩んで失敗する方が後悔すると思うのですが。
結局父は遠まわしに近くの2つの国立大学しか行くな、と言っているように思えます。

自分は教員になるために東京学芸大学や広島大学を目指したいのですが。。

どうすればいいですか?
学閥が関係ないならそれなりの証拠を持って来いとも言われました。

A 回答 (11件中11~11件)

>学閥が関係ないならそれなりの証拠を持って来いとも言われました。




学閥が関係しているかどうか調べてくればいいだけの話では?

この回答への補足

だからこうやって質問しました。
そんな細かいデータが教育委員会のHPに載っているわけありませんし。

補足日時:2009/10/28 12:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!