
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(x+2y+3)(x-2y+2)=4
xとyは自然数ではなく単なる整数だから、(x+2y+3、x-2y+2)=(4、1)、(1、4)、(2、2)、(-2、-2)(-1、-4)、(-4、-1)、の6通りある。
その6通りを全て検証するのは賢明ではない。
x+2y+3とx-2y+2の和を考えると、2x+5=○ になるから、2xは偶数から、+5が奇数より、○は(正負を問わず)奇数値でなければならない。‥‥(1)
よって、(x+2y+3、x-2y+2)=(4、1)、(1、4)、(-1、-4)、(-4、-1)、の4通りのみ。
(注)
xとyが自然数ならば、x+2y+3>x-2y+2で、x+2y+3>0より、x-2y+2>0であるから、(x+2y+3、x-2y+2)=(4、1)のみ、と簡単なんだが。。。。。w
No.2
- 回答日時:
>(x+2y+3)(x-2y+2)=4
ここから先ですね。
「かけて4となる2つの数は?」とした場合、何とおりのパターンがありますか?
1×4=4だけではないですね。
その「何とおり」かの中から題意を満たすもの(整数となるもの)が答えになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 (1) 方程式 65x+31y=1の整数解をすべて求めよ。 (2) 65x+31y=2016 を満た 1 2022/06/29 11:02
- 数学 x,yが共に整数のとき、次の2元1次方程式を解け。 3x+5y=0 3•x=-5•y x=-5n y 4 2022/04/10 15:22
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 (x-1)(x-2)=0のような因数分解された形でも二次方程式であることには変わりないのでしょうか? 6 2022/08/25 20:11
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 p,qを整数とし、f(x)=x^2+px+qとおく。 有理数aが方程式f(x)=0の1つの解ならば、 3 2023/05/01 21:45
- 数学 因数分解のたすき掛けについて 整式のX^2の係数が1以外の時に使うことが多いと習ったのですが、整式の 3 2022/06/28 15:55
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 数学 方程式 √x=-1 の解 2 2022/07/08 17:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
数列の問題を教えていただきた...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
この問題の解法を教えてください
-
平方根の計算で・・・
-
平方根
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数二 ⑴で、なぜ商は一次式でcx+...
-
「求める」の意味
-
負の整数における小数点以下の...
-
因数分解!!
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
個数の処理(←だと思うのですが...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
数学2の問題です。 教科書の問...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
因数分解どっちが先?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
平方根
-
負の整数における小数点以下の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
One Week トライアル 数学
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
平方根の計算で・・・
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
この問題の解法を教えてください
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
15の素因数分解がわかりませ...
おすすめ情報