dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整書類について質問させていただきます。
私はパートで自分で国民年金を支払っています。
今回ハガキで控除証明書がきました。
保険料控除申告書の社会保険の欄に「国民年金」の金額を記入するんですよね・・?
控除証明書の「納付済保険料の証明額」を記入すればよいのでしょうか・・?
また、国民年金の支払いの場合証明書が必要になると記載されているのですが、これは今回届いた控除証明書をコピーしてもっていくのでしょうか?原本の方が必要なのでしょうか?
納付書・領収(納付委託)証明も1月から10月までのもあります。

長くなりましたが、お答えいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>社会保険の欄に「国民年金」の金額を記入するんですよね・・?


そうです。

>「納付済保険料の証明額」を記入すればよいのでしょうか・・?
年末までの分が対象になりますので、見込額を加えた合計額を記入します。

>控除証明書をコピーしてもっていくのでしょうか?原本の方が必要なのでしょうか?
原本が必要です。

>納付書・領収(納付委託)証明も1月から10月までのもあります。
添付の必要ありません。

なお、他の方が書かれている損害保険料控除は廃止になりました。(長期契約で満期までは対象になるものも一部残っています。→名称は地震保険料控除です。)
現在、損害保険関係で控除対象になるのは地震保険の分だけです。
生命保険や個人年金保険の保険料は今までどおり控除できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
無事対応できました!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/09 02:22

初めまして 二児の母です。



社会保険の欄には 国民健康保険税
厚生年金の欄には 国民年金
が記入されます。

現在 国民年金と言う事ですので 国民健康保険ですしね。
年金は国民年金だけど、健康保険は社保 って事は有り得ないので。
それぞれの枠に記入し、領収書原本を添付します。
念のため コピーは 自分の控えとしておいた方が良いですね。

控除証明書があるのなら それを添付(原本)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/09 02:22

ハガキで届いた控除証明書…というのは、生命保険料控除証明書ではありませんか?民間の○○生命に、加入していませんか?


それの控除証明書だと思いますが…
年末調整は、現在パートしている会社で行ってもらえるのですか?
それであれば、年末調整用の用紙が会社から渡されるので、それに、ハガキで送られてきた、控除証明書を添付して、その他に、損害保険の控除証明などがありましたら、一緒に添付して出して下さい。
記入の仕方は、裏面に書いてあります。参考になればいいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国民年金の証明書でした!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/09 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!