dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成19年と20年の確定申告をしてませんでした。
私は会社員で年末調整されています。(子供を扶養にしてます)
確定申告では、母と祖母を扶養につけようと思います。が、
国民年金と国民健康保険の納付証明書を紛失してしまったらしいのですが、再発行は可能なのでしょうか。
ちなみに、祖母は今年他界しましたが、この場合再発行は可能でしょうか。また、確定申告はどのようにしたらよいでしょか。
御指導よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>国民年金と国民健康保険の納付証明書を紛失してしまったらしいのですが、再発行は可能なのでしょうか。


可能です。
なお、国民健康保険は証明書は必要ありません。
納めた額がわからなければ役所に聞けば教えてもらえます。
また、国民年金と国民健康保険の保険料は貴方が払ったんでしょうか。
そうでなければ貴方が控除受けられませんし確定申告には必要ありません。

>また、確定申告はどのようにしたらよいでしょか。
平成19年と20年の源泉徴収票、貴方が払った場合年金の控除証明書、納めた国保の保険料の額が書かれたメモ(保険料が頭の中に入っていれば必要ありません)印鑑、通帳です。
還付の申告ですからいつでもできますので、早めに行ったほうがいいでしょう。
来年の確定申告の時期は税務署大変混みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
国民年金の納付証明書は社会保険事務所で再発行申請だと思うのですが
祖母は今年亡くなってます。本人じゃなくても可能なのでしょうか。
御指導よろしくお願い致します。

お礼日時:2009/11/07 12:25

No.1です。



>国民年金の納付証明書は社会保険事務所で再発行申請だと思うのですが祖母は今年亡くなってます。本人じゃなくても可能なのでしょうか。
もちろん可能です。
別に「申請」ということでなく、電話で頼めば発行してもらえると思いますよ。

くどいようですが、その年金は貴方が払っていたんですよね。
祖母が払った保険料を貴方の控除にはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。来週にも電話してみようと思います。

お礼日時:2009/11/08 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!