dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

平成20年度の社会保険ですが、
年の途中で会社を退職したため厚生年金健康保険から国民健康保険に切り替えました。
確定申告書の「社会保険料控除」欄には厚生年金健康保険と国民健康保険を足した金額を記入すればよろしいのでしょうか。
また申告の際には保険料明細は必要なのでしょうか。

確定申告初心なもので何卒よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

>年の途中で会社を退職したため厚生年金健康保険から国民健康保険に切り替えました。


確定申告書の「社会保険料控除」欄には厚生年金健康保険と国民健康保険を足した金額を記入すればよろしいのでしょうか。

いいえ。

第二表の「社会保険料控除」の欄に、
・源泉徴収票の通り……〇〇円
・国民年金保険料……◇◇円
・国民健康保険料……△△円
というように書きます。

〇〇円は、給与から天引された社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料など)の合計額です。

>また申告の際には保険料明細は必要なのでしょうか。

社会保険料の明細は不要です。

国民年金保険料の控除については、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書※」が必要になりますが、国民健康保険料その他の社会保険料の控除については、控除証明書や支払領収書などは不要です。(明細も不要です。)

また給与から天引された社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料など)の控除についても、控除証明書や支払領収書などは不要です。(明細も不要です。)

※この証明書は、平成20年11月頃に社会保険庁から自宅へ郵送されてきたはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明ありがとうございました!
とても参考になりました。

お礼日時:2009/03/17 13:35

合計した全額です。



別欄に何の保険料か書く欄があります。明細を記入します。

インターネットから書き込みが出来ます。申告書Aに記入していきます。

説明のとおりに記入していけば、計算もしてくれます。

お解かりになり難いのでしたら、資料を税務署にお持ち下さい。

係員が懇切丁寧にお手伝いします。

参考URL:http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!
インターネットから一度チャレンジしてみようと思います。

お礼日時:2009/03/05 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!