電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻が今妊娠37週目なのですが、
1週間前の検診と比べて胎児の体重の増加が止まってしまったようなんです。
ウチは助産院で出産を考えていて、
その助産院に受け入れてもらうには2500g以上というのが条件だったのですが、
今2380gであと1200g足りない状態です。
この時期胎児の体重増が一時的に止まることってよくあることなんでしょうか・・・?

来週念の為、総合病院の受診を勧められ
もしこのまま体重増が止まれば帝王切開も有り得ると言われました。
何にせよ産まれてくれればそれで万々歳ではあるのですが、
出来れば助産院で無事出産出来る様になって欲しいです。

この一週間、妻が妊娠そう痒症に苦しんだり
風邪で寝込んで体重が少し減ってしまったりもしました。
その影響もあるのでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

もうすぐ4人目出産予定(34w)です。


お子さんの事、ご心配ですね。

胎動はどうでしょうか?
今まで通り、元気にありますか?

胎児の体重はどうやって調べられましたか?
普通にエコーで頭の大きさや足の骨の長さからの計算でしょうか???
それだと、かなり誤差はありますよ。
私も過去3人の子供の母子手帳を見ましたが、1週間でグ~ンと体重が増えている時もあれば、「え?100gしか増えていないの???」って時もあります。
先生の測り方、測る場所で、推定体重がずれます!
昨日、私も検診に行きましたが、胎児の頭の大きさを測って「9,9cm、推定体重3000g・・・あれ?大きいな・・・。」と先生が慌てて測り直して、「9.6cm、推定体重2700g」ってほんの数秒で変更されましたw
4Dエコーもある、地元で有名な産婦人科でもそんな感じです。

それから、私は妊娠中(初期ですが)つわりなどで全く栄養を摂れず(水も飲めませんでした)、体重がかなり減ってしまった事がありました。
自分がこんなに食べれないのに・・・お腹の中の赤ちゃんが心配で心配で・・・先生や助産婦さんに「赤ちゃんは大丈夫でしょうか?」って聞いたら、「妊婦さんが食べなくても、お腹の赤ちゃんに先に栄養がいくようになっているのよ!」って笑顔で答えてくれました。
その言葉通り、3人ともメチャメチャ元気に産まれてきました!!

助産院での出産は素晴らしい面がたくさんあると思いますが、「助産院での出産=妊娠経過が順調で、出産に対するリスクが限りなく0に近い人限定」ってイメージがあります。
少しでも何かの心配があるなら、助産院ではなく大きな病院がいいですよ!
万が一未熟児だった場合、そのまま適切な処置をして貰える方がお子さんの為だし、奥様もご主人も安心では?
(助産院では出来ない処置があり、搬送が遅くて大事に至る可能性もありますよね・・・。)

もうすぐ、可愛いお子さんを抱けますね^^
よい出産をなさってくださいね♪
    • good
    • 0

こんにちは。

7月に3人目を出産したものです。

心配ですね。だけど、どうしようもないことです。なるようにしかならないんです。いくら母体に栄養補給しても育たないものは育たないし、栄養失調ぎみでも育つものは育つんです。ただ、育たないには理由があるので、このまま胎内にいるより出てきた方がその原因を取り去れるということです。37週から正規産なので帝王切開で出したとしても早すぎるという心配はないです。双子で高血圧だった友人は34週で出産しましたが、元気に育ってますよ。

ちなみに私は3人とも帝王切開です。今回の妊娠の32週頃に発育遅延かもしれないと言われ、手術直前の推定体重が2500gくらいだったのですが、実際は3150gでした。エコーでは誤差はつきものですが、危険が伴う可能性があれば、より高度な医療機関へ転院を薦めるのは当然です。下手に「最後まで診るから」って言われて手遅れになるよりずっと良いですよ。

>出来れば助産院で無事出産出来る様になって欲しいです。

それはそうですが、無理に拘ると大変なことになります。「どうにかして助産院で出産するには」なんて考えは捨てて、「赤ちゃんが生まれる場所を選んだ」と思って成り行きに任せて下さい。

元気な赤ちゃんが来ますように…
    • good
    • 0

5か月になる男の子のパパです。


無事に出産することが一番なので総合病院での出産をお勧めします。
うちは総合病院で自然分娩でしたが、隣のベットの方は未熟児だったようでなかなか抱っこもできなかったようです。

基本的に出産はさほど危険なものではないですが、何が起こるかわかりませんの少しでも心配なことがあるなら総合病院でしょう。
うちが出産した総合病院は出産後すぐに小児科の先生が診てくれたのでとても安心できました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!