dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っております。
Windows XP でキーボードが急におかしくなりました。今までは、普通に打てていたのですが、急に、 ろを打つと、何も出てこず、アンダーが入力できないです。
いろいろ調べて、キーボード デバイスのプロパティで、[ドライバ] タブを選択後、[ドライバの更新] にて、日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl + 英数)] を選択して再起動しましたが、
なおりません。
仕事に支障がでて困っております。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

Windowsが認識するIDがモノによって/場合によって英語キーボードと指定されてしまっているため起こるそうです。


下記URLの方法で対処できます。
Windows XP で日本語キーボードが英語キーボードとして認識される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

一部のアプリケーションで英語キーボートと認識される場合
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.ht …

---

何でもかんでも故障だ修理だ再セットアップだとする回答には困ったものです。
「専門家」「経験者」で回答をいただいた場合、「何の」専門家なのかとか「何を」経験したのかを予測する必要があります。当のご本人に聞き直すのは失礼に当たる場合もありますし。ハンドルをクリックして過去ログを閲覧することで"Q&A掲示板に回答を投稿する専門家"だったり、"よく似た話をどこだか忘れたけどインターネット上で見た経験者"だったりすることなどの予想がつきますが、時間がない場合その種の肩書きがついた投稿すべてを見ないことにする、という方法を採るのが結果的にもっとも解決に近いことが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レジストリを変更したら直りました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/08 13:02

デスクトップならキーボードの交換がもっとも手軽です。


\500~\10,000くらいまで各種あります。

ノートなら最悪修理費が\20,000くらいしますね。

接点が不良の場合(多い)、Kure 2-26を吹きかけると
なおるケースもありますが、一般には販売されていません。
プロ用の接点復活剤です。

まあ、1度はキートップを外してみて、ゴミでも入り込んで
いないか確認したいところです。

この回答への補足

ありがとうございます。すみませんが、デスクトップのキーボードです。

補足日時:2009/11/08 11:41
    • good
    • 0

SHIFT+2で、@が入力されませんか? もしそうなら、英語キーボードと誤認識されています。

(その場合、故障ではありません)
この対応、ドライバの更新ではだめなことが多いです。キーボードメーカ(使用しているメーカと別のところでも良いです)のWebに対応方法が出ているので参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。SHIFT+2で、@が入力されます。英語キーボードと誤認識されてるようですね。GATWAYのキーボードを使っておりますが、もしわかれば、詳しく直す方法が分かるURLなどを教えていただければ有難いです。お手数ですがよろしくお願いしたします。

お礼日時:2009/11/08 11:40

キーボードが壊れたと思います。


キーボードを交換sてみてください。
ノートなら修理か外付けキーボードですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!