
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
外国人労働者の多い地域の繁華街に長い間、住んでました。
夜になると、目の前の路上でいろんな言葉の罵り合いが繰り広げられます。日本語、韓国朝鮮語、中国のいろんな方言、タガログ、英語、スペイン語、ポルトガル語、ペルシャ語(?)、等々。その中で日本語の罵り合いは持続時間が圧倒的に短かいのが特徴でした。語彙が尽きて言う事がなくなる感じです。他の言語では、少なくとも日本語の3倍は続いていた印象です。特に長くて激しかったのは韓国朝鮮語です。内容はわからないのですけど、韓国朝鮮語は罵り言葉として圧倒的な性能を持っているのだ、と思いました。
日本語に罵り言葉が少ないのは戦国時代かららしく、ルイス・フロイス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4% …
の文で「日本人は平然と談笑していたと思うと、いきなり刀を抜いて相手を殺すことがある。これを調略と言う」というような記述を読んだ覚えがあります。つまり喧嘩に、非難の応酬と言う段階が欠けていると。真珠湾の攻撃も、この延長線上にあるかもしれません。
日本語の中では江戸っ子の言葉は他の方言よりは罵りやすいと思います。具体的には歌舞伎の助六
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E5%85%AD
に、刀を抜かせるために相手を罵る場面があります。でも、その罵り方は洒落すぎで、頭に血がのぼっている時に真似できるような単純さには欠けています。
私は日本語、英語の他にラテン系の言語を3つ話せます。その範囲の経験では確かに、日本語には罵り言葉が圧倒的に少ないです。日本語以外の言語なら、ほぼ確実に相手を怒らせられる言い回しがいくつもあるのに、日本語では思いつきません。これが不便だと思う事は、ときどきあります。
ブラジルの日系人も、罵り言葉が豊富な言語環境に暮らして同じ不便さを感じています。そこで、ポルトガル語の罵りを日本語に直訳して使ったりします。その、いわゆるコロニア語による罵りの代表格が「ジョロノコ!」です。これは「女郎の子」で、son of a bitch のポルトガル語版 filho da puta (フィーリョ・ダ・プータ)を直訳したものです。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
NO6です。NO9のご回答での、chuchaはスペインで使用するかどうかについてですが、文面からして、これは質問者様に対するものではなく、私にお尋ねなのかもしれません。
私、まだOKWAVE初心者で不慣れなので、間違っていたら申し訳ないと思いつつ申し上げるのですが、知る範囲では、質問対回答はOKでも、回答者対回答者のやり取りは控えるように聞いているのですが・・・。
(↑もし、私の認識が間違っていたらゴメンナサイ。)
私、南米のスペイン語ではない方を習っていたので、南米側とスペイン側で共通の言葉がどれだけあるのかについては詳しくわかりません。
授業では、どちらかというと、南米で使用されていてもスペインでは使わない語について「使わないよ」との指摘がありました。
ただ、「卑」にあたる単語など、本来的でない言葉の使い方については、講習の休憩時間に講師から雑談で聞いていた程度なので(講習は普通の会話の授業)、ur2cさんが、そのあたりの事をよくご存知なら、絶対そちらのほうが正しいと思います。
私の場合、現場で言語を学んだわけではなく、日本に来ているスペイン語講師に教室で教わっていただけですから・・・。
私の文章を読んでいただいても、どのレベルの者かはおわかりになるはずです。(それでもスペイン語の授業はとても楽しいものでしたが)
私より詳しい方に対抗する気持ちはございませんので、もしかしてur2cさんがお気を悪くされていたのでしたらお詫びいたします。
それにしても、講習の時間に習ったことよりも休憩時間に習った面白い言葉の方が、よく覚えているものなんですね。
ふしぎと・・・。
No.9
- 回答日時:
> ルピナスというお花はご存知でしょうか。
> ...
> これをスペインでchocho(チョチョ)と言いますが、これが女性の秘部を意味するそうです。
南米では chucha (チュチャ)
http://en.wiktionary.org/wiki/chucha
です。これはスペインでは使いませんか? 花の名前から来たとは知りませんでした。
ブラジルに Xuxa (シュシャ)
http://en.wikipedia.org/wiki/Xuxa
という女優さんがいます。その人がアルゼンチンに入国しようとしたとき、「そんな卑猥な名前は許しがたい」とかで、もめたそうです。
それでおもいだしたのですけど、大昔、河野一郎さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E9%87%8E% …
がアルゼンチンを訪問した時も「なに? コーノだ?
http://en.wiktionary.org/wiki/co%C3%B1o
そんな(以下略)」となり、カワノと読んでかわした、という話を大使館の人に聞いた事があります。
それでまたおもいだしたのですけど、ブラジルではアルゼンチン人を「スペイン語で喋るイタリア人で、自分をイギリス人と思ってるやつら」と言います。「アルゼンチンはスペイン語を話すイタリア移民の子孫の国で、連中はまるでイギリス人のように尊大だ」という意味です。
またまたおもいだしちゃったのですけど、ブラジル日系人の菅原さんはかわいそうです。というのは wara の発音は vara = 竿 と同じで、suga = suck ですから、清楚な美人だったりすると、もう。
へー。外国語っておもしろいですねえ。
南米におけるアルゼンチンの優越意識は有名ですね。
アジアにおける日本と似たようなものでしょうか。
>菅原さん
(笑)
No.8
- 回答日時:
NO6です。
表現、というよりは単語です。 すみません。
ルピナスというお花はご存知でしょうか。
藤の花を逆向きにしたような可愛らしい花です。
普通にお庭で栽培されていたりするので、よく見かけます。
これをスペインでchocho(チョチョ)と言いますが、これが女性の秘部を意味するそうです。
NO7さんが仰っている「卑」にあたる単語ですね。
道端でルピナスを見かけると、ん~・・・と思ったりするのですけど。
あっ、別にこういう単語ばかり調べているわけではなくて、スペイン語の講師が休憩時間に話していた事です。
なんかエグイな~と思った表現は、
下手くそな外科医のことをcarnicero(お肉屋さん)と言うらしいです。
お肉や骨を刻む能力しかない、という意味だそうですが、品のない表現に入ると思います。

No.7
- 回答日時:
英和辞書を引いていると、1つの単語に対していくつか意味が連なっていますよね。
最後のほうまで読むと、しばしば【卑】というのが出て来ます。
性的な意味につなげた「卑語」が多いようで、「またかよ」と思います。
昔はポルノ映画を「ピンク映画」となどと呼びましたが、英語だとbule filmです。
ピンク映画がなぜピンクかは知りませんが、ブルーフィルムは昔、アメリカのポルノ映画のフィルムが法律的な区別のためブルーに着色されていたのが由来だそうです。
No.3
>「君のイク時の顔が見たい。」 学校へ?
英語ではcomeらしいですね。よく知りませんけど。
http://eow.alc.co.jp/come/UTF-8/
しかし、英語のfour letter words(四文字言葉), swear words(罵り言葉)などは日本語感覚よりも「下品で慎むべき」という扱いを受けることもありますし、下品なんだか上品なんだかなぁと思います。
>bule film
おなじ青でもblueprintなんかとはぜんぜん印象がちがうんですね。。
ありがとうございます。参考になりました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
以前スペイン語の教習に通っていたので思うのですが、ウ○チにからめた表現とか、女性の秘部にからめた表現など、いろいろありました。
質問者さんがあげている日本語のような直接的な表現ではなく、言葉の意味を考えたときに「あ~なるほど、そういう意味かぁ」と感心するような、ひねりが効いた表現・シャレの効いた表現がありましたね。
今も考えてわからないのは、変態(エッチな人)のことをヴェルデ(緑)と言うらしいです。
スペイン語の講師に「なぜ緑なんですか」と尋ねると、「日本もピンクと言うでしょう」と言われました。
そう言われても、やっぱり理由はわかりませんでした。
>女性の秘部にからめた表現
日本語で言うと“密林のなかの秘境”みたいな感じでしょうか(笑)
よろしければ具体的に教えて下さい。
>ヴェルデ
なるほど!おもしろいですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
イングランドでヨーロッパの人たちやアジアの人たちとそんな話をしたことがあります。
ラテン系のイタリア、スペイン、フランス、ポルトガルや英語圏ではFのつくことばがあります。
アジアでも結構きわどい言葉があるようです。
yuggcさんの並べられた言葉は、確かに汚い言葉ですが日本での卑猥な言葉は差別からくる言葉が多いように見受けられます。
gadovaoさんのおっしゃるとおり、ヨーロッパ圏では性的な言葉が多いようですね。あまり感覚的にはわからないところがあります。
この前そんな話をNZの人としていて
Fの言葉も
"Fornication Under Carnal Knowledge"という硬い言葉での性交のことらしいです。
この回答への補足
後から調べてわかったんですが、、
Fのつくことば=Fワード=下品な言葉という意味だったんですね。
"Fornication Under Carnal Knowledge"も俗説ではないでしょうか。。
>ラテン系のイタリア、スペイン、フランス、ポルトガルや英語圏ではFのつくことばがあります。
ラテン系の汚い言葉にもFがつくんですか!びっくりです。
そもそも英語はラテン語から多くの言葉をひっぱってるらからでしょうか。
私のあげたのは下品な言葉というより、人を蔑む言葉でしたね。
汚い=下品な言葉が少ないというのはなんとなくわかりました。
深読みすれば、穢れを嫌う日本人の精神性の表れかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
確かに少ないです。
少ないと思います。
私が知る限り、外国語は相手の性器を口に出して罵る言葉が多くあると思います。
日本語はあっても表現が違います。
アメリカでもめたときに出るfuck ur motherみたいな言葉は、
その発想自体が日本にはないと思います。
また、アメリカ人はおしりのあなが好きなのでしょうか?(笑)
事あるごとにおしりのあながでてきます。
一方ロシアでは事あるごとにチ○ポがでてきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- その他(言語学・言語) 外国語のものまねについて 1 2022/06/04 05:39
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 (私の第1外国語は幼い頃から20年以上ドイツ語です → 父側家族の 2 2023/08/12 05:16
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- その他(海外) 海外で、旅行客がお店などで何かを注文する際に、その国の言葉が分からないから、「This one pl 6 2022/12/25 21:26
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報