dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年、スミス先生の英語のクラスをとりました。
と言うときに、
I took Englihsh with Mrs. Smith.

と表せると思います。しかし、
去年(友達の)ブライアンと同じクラスを取りました。
と言うときも
I took the same class with Brian.
と言えるのでしょうか?それと
I was in Brian's class.
とも言えますか?

A 回答 (2件)

Gです、こんにちは!



私なりに説明しますね.

Brian's classはBrianが教えているクラス、と、Brianが受けているクラスとの両方の意味があります. これは、状況によって判断しなくてはなりませんね.

両方の意味があるということは、誤解を生み出す表現の仕方ともいえるわけですね.

ですから、出来れば、この言い方をせずに(もちろん、話している相手が誤解無しにわかってくれる状況であれば別ですが)、I took the same class with Brian.とか、I was in the same class Brian was taking.とか、Brian and I took the same class together.

なぜ、ここで、Brian was takingとか、togetherと言わないと、same classといっても、必ずしも、一緒にとった、と言う表現にはならないからなんですね.

つまり、the same classと言っても、学期が違ったり、同じ学期でも、時間帯は違うけど、同じ先生の教える同じ暮らす、と言うことも言うんですね.

つまり、ここでは、スミス先生は、同じクラスを違う時間帯で、同じ教科書を使って教える、と言う事があるからなんですね. ですから、Brain was takingとかwith Brian togetherと言う言い方をすることで、その誤解がなくなるわけです.

「去年(友達の)ブライアンと同じクラスを取りました。」を言う時に、I took thw same class, English 101 but a different time class from Brian's. (前後する文章として、I took it in september, his was in januarytとかが使えますね)とするのと、I took the same class together with Brian.とするのと、日本語では、同じ意味でも、違う英語の意味となるわけです.

これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0

I took the same class with Brian.


で合っていますよ。
I took the same class as Brian.
ブライアンと同じようにクラスを取ったでもいいと思います。
I was in Brian's class.
だとブライアンが先生みたいなのでちょっと混乱します。

Brian and I were both in Mrs Smith’s class last year.
Brian and I both took Mrs Smith’s class last year.
みたいにも表現できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
was in Brian's class.
だとブライアンが先生みたい
というのは私も思ったのですが、
実際、クラスメイトが私に
You are in my class と言ったのと、
クラスメイトがほかの人に
I am in her class と言ったのを
聞いたことがあったので不思議に思って
質問させてもらったのです。

お礼日時:2003/05/12 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!