
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Gです、こんにちは!
私なりに説明しますね.
Brian's classはBrianが教えているクラス、と、Brianが受けているクラスとの両方の意味があります. これは、状況によって判断しなくてはなりませんね.
両方の意味があるということは、誤解を生み出す表現の仕方ともいえるわけですね.
ですから、出来れば、この言い方をせずに(もちろん、話している相手が誤解無しにわかってくれる状況であれば別ですが)、I took the same class with Brian.とか、I was in the same class Brian was taking.とか、Brian and I took the same class together.
なぜ、ここで、Brian was takingとか、togetherと言わないと、same classといっても、必ずしも、一緒にとった、と言う表現にはならないからなんですね.
つまり、the same classと言っても、学期が違ったり、同じ学期でも、時間帯は違うけど、同じ先生の教える同じ暮らす、と言うことも言うんですね.
つまり、ここでは、スミス先生は、同じクラスを違う時間帯で、同じ教科書を使って教える、と言う事があるからなんですね. ですから、Brain was takingとかwith Brian togetherと言う言い方をすることで、その誤解がなくなるわけです.
「去年(友達の)ブライアンと同じクラスを取りました。」を言う時に、I took thw same class, English 101 but a different time class from Brian's. (前後する文章として、I took it in september, his was in januarytとかが使えますね)とするのと、I took the same class together with Brian.とするのと、日本語では、同じ意味でも、違う英語の意味となるわけです.
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
No.1
- 回答日時:
I took the same class with Brian.
で合っていますよ。
I took the same class as Brian.
ブライアンと同じようにクラスを取ったでもいいと思います。
I was in Brian's class.
だとブライアンが先生みたいなのでちょっと混乱します。
Brian and I were both in Mrs Smith’s class last year.
Brian and I both took Mrs Smith’s class last year.
みたいにも表現できます。
回答ありがとうございます。
was in Brian's class.
だとブライアンが先生みたい
というのは私も思ったのですが、
実際、クラスメイトが私に
You are in my class と言ったのと、
クラスメイトがほかの人に
I am in her class と言ったのを
聞いたことがあったので不思議に思って
質問させてもらったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 Recently, Parween et al. [40] performed a randomiz 2 2022/05/24 16:03
- 英語 last year after a curious eighth-grade civics clas 3 2022/06/15 10:26
- 英語 【 論・表 英訳 】 問題 次の文を英訳せよ。 クラスの誰もその質問に答えられませんでした。 解答 4 2022/07/25 21:43
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 H.even warns students about copying themselves 2 2023/04/12 11:16
- 英語 京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M 27 2022/10/25 11:16
- 英語 サル痘の記事について 2 2022/07/24 07:07
- 英語 The SD reamer drill with stopper may also be used 3 2022/04/22 09:40
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
approximatelyの省略記述
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
ご縁を外国語で言うと?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報