dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーターでアルバイト生活をしているものです。
支払っている国民年金の控除証明書が先日家に届いたのですが、会社の源泉徴収の届出の期限が早く、すでに出してしまったのですが……。
これはのちに確定申告をして出すものなんでしょうか?
出さなかった場合はどうなるんでしょうか?

A 回答 (1件)

勤務先(アルバイト先)の会社が年末調整に含めてくれれば、年末調整で税額の計算上、有利となります。

その場合には確定申告は不要です。

勤務先で行ってもらえない場合には、確定申告を行うことで結果は動揺となるでしょう。(年末調整の還付+還付申告の還付)

毎月の給与から天引きされている所得税(源泉所得税)はありますか?
あれば、社会保険料控除(年金保険料)を受けることで、所得税が下がることになり、天引きされている税金より低くなる場合に還付となります。ですので、年末調整や確定申告などで含めないと、還付金額が少なくなったり、天引きされている税額が少なければ、不足として所得税を納めなくてはならない場合もあります。

複数のアルバイトをしているような場合には、年末調整が出来ない場合もありますし、確定申告が義務となる場合もありますから、注意が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
所得税は毎月天引きされています。
50000円程度しか年金払ってないので、どうしようか迷っているのですが……。
バイト先は一つなので確定申告しなくていいのですが、やはり社会保険料の分を源泉徴収と一緒に確定申告したほうがいいんですかね。

お礼日時:2009/11/17 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す