プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

求人を見ていると、コールセンターと家電、携帯販売の求人は
なぜいつも大量募集しているのでしょうか、人手不足なんでしょうか?

A 回答 (3件)

私はコールセンターや携帯販売で働いていたことがあります。


その経験を踏まえて、予測をいくつか。

私の働いていたコールセンターは、同じ時間に300人とかそれ以上の人が働いてました。さらに営業時間が長い(9:00~21:00など)ので、交代制になり、働き手はさらに必要になります。
また、短時間で働いている方もいらしたので、さらに働き手が必要になります。
人手はかなり必要だと思います。
コールセンターを例にあげましたが、携帯販売であっても、店舗が複数ありますので、同じ状態。家電量販店も複数店舗がある上に、1店舗での働いている人数が多いので、同じ状態じゃないでしょうか。

ほかの方の回答にもあるように、離職率は高いです。

確かにクレームなどで精神的に持たないという考え方もあると思いますが、それだけではないです。
私が働いていたコールセンターは、クレームはほとんどありませんでした。仕事内容は、説明です。困っている人を助けるのがお仕事でした。
仕事内容としては、普通です。

クレームがほとんど無くても離職率が高いのは、都合よく働けて、さらに少しお給料が高い。大量募集しているから、応募しやすい。というイメージから働き始めるからじゃないでしょうか。
    • good
    • 3

元家電量販店販売員です。

それは離職率が高い職種だからです。

コールセンターはわかると思いますが、クレーマーが電話してきますから、精神的にやられやすいのです。だからすぐ辞めます。

携帯も同じです。窓口ですから、クレームがガンガン来ます。さらに拘束時間が長い、残業代があんまし出ない。

家電はまず休みがない。拘束時間が長い。盆も正月も仕事。ノルマがきつい。給料安い。残業も正規につかない。クレームがすごいからその対応もしなきゃいけない。で、辞めます。
    • good
    • 0

サービス業だからです。

サービス業は向き不向きがあって人によっては長続きしません。

サービス業は端的に言うとクレームから始まってクレームで終わる業種と言っても嘘ではないので、出来ない(向かない)人はすぐに辞めちゃいますから。

特にコールセンターの場合、受信業(サポートとか)と送信業(電話営業)がありますが、どちらでも、いきなり怒鳴られたりすることは少なくありません。

ここで精神的にダメージを被って辞めてしまったり何てよくある話ですので。

あとコールセンターではノルマが化せられます、一部の企業ではノルマはありませんが目標はありますなんて言い回してますけど、給料に影響しますし、ぶっちゃけいっしっしょですから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!