
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
参考程度に
「2本の平行直線状に正負の電荷(+q、-q[C/m]))が一様に分布している系のクーロン場について、直線に垂直な断面の無限に広い平面上での点の電位を求めよ」
ですね。
簡単には、平行線をz軸にとって垂直な面をx,y平面に取りますね。xy平面と平行線が交わる点をそれぞれ(0,+d),(0,-d) としますと原点(0.0)を基準として任意の点P(x,y)でおのおのの座標からの距離をr+, r- とするとおのおのの電位は、
V+=(+q/2πε)log(d/r+)
V-=(-q/2πε)log(d/r-)
P点の合成電位は双方の加算ですから、
P(v)=(V+)+(V-)=(q/2πε)log(r-/r+)
ということですね。平行線の中央では(r-/r+)=1ですからゼロですが他ではゼロではないですね。おのおのの線のz軸方向に円筒状の等電位面ができますね。
参考程度に
No.2
- 回答日時:
読解力の問題では?
等量の正負の電荷が、一様に分布している場合には、打ち消しあって、全平面でゼロになります。この場合、直線・曲線に無関係、本数に無関係です。
電荷が離散的にある場合、電荷同士の間隔に近い距離では、その周りの全ての電荷からの寄与を合計すれば、分布を求めることができます。
No.1
- 回答日時:
有名問題ですね~。
岩波のファインマンにイカシタ解説が載ってましたよ。ショウカ房の電磁気演習にも載ってた。薄い緑橙(小出さんの演習本と金原さんの教科書)のと厚い黒緑のやつ(大学演習シリーズの方)の両方にね。岩波の入門コースの電磁気(長岡さん)のにも確か載ってたな。ほかにもたくさんあると思うので、ちょっくら図書館か生協書籍売り場に行って見てみるとよろしい。
そういうことじゃなくて、なんかの本の説明を読んで分からなかったの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 中1 数学 空間における平面と直線の問題です 2 2023/04/14 20:44
- 物理学 大学物理 1 2023/01/28 15:15
- 物理学 クーロンの法則 2 2023/01/30 13:45
- 物理学 写真のようにながさlの直線上に電荷が線電荷密度λで分布している時の×のところ(R>l/2)の電位を求 1 2022/08/09 12:10
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a 1 2023/06/23 11:45
- 物理学 写真の問題についてですが、わからないことが2つあります。 ①赤線部に「電気力線は直線Lに垂直になる」 2 2023/06/21 17:50
- 物理学 2つの点電荷による電位が0でも電荷の移動は起こる? 2 2023/06/29 20:15
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 数学の問題で質問です 複素数平面の垂直二等分線の傾きの求め方を教えて欲しいです。 α=-4-2i 3 2022/11/25 13:59
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
誘電率について質問します k=1/...
-
交番電界とは何ですか?
-
陽イオンとラジカルの違い
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
-
バンドギャップと導電率の熱活...
-
アースされた電気の行く末は?
-
空間電荷制限領域?
-
電場を積分することによる電位...
-
正電荷は移動しないのか?
-
写真の問題についてですが、わ...
-
真空中では、なぜ電荷と電流は...
-
高校物理、コンデンサーについ...
-
導線の周囲にある電界
-
電界の強さが0になる点
-
電子量の問題
-
素電荷q=1.6*10^-19 [C] ボルツ...
おすすめ情報