dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在35歳、5歳の子供がいる精神疾患のシングルマザーです。
2年前に離婚し、
病状が安定しないので生活保護を受給しております。

精神科の主治医と相談し
少しずつ社会復帰してもいいのではないかという話が出てきました。

ただ私の学歴は中卒で
資格という資格は持っていません。
前職はピアノ講師をしておりましたが
生活保護受給中にピアノが不可だったため
ブランクがあり教える程は弾けなくなっているのが実情ですし
事務経験がないので
事務系の仕事は門前払いなのではと思っています。

再びピアノ講師になるつもりはなく
社会に出るまでを子供を養っていける資格を考えています。

そこで質問です。
中卒でも取れる資格、
もしくは高卒認定資格を取得後に取れる資格で
シングルマザーでも子供を育てていける仕事はなんでしょうか?

国家資格ならば学費の援助も多少は出るとうかがいましたので
学校に行って資格取得でも
家で勉強でも何でも構いません。

沢山のアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

家庭に訪問するタイプの介護だと、宿直はありません。

    • good
    • 0

介護職はどうでしょうか?


私の姉は精神的にちょっとおかしいところがあります(子どもを理不尽に怒鳴り付けるなど)が、介護職をしています。向いているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

介護だと宿直があることが多くないですか?
子供を保育園へしか預けられず(最長で7:00~19:30)
頼れる人も近くにいないので
その範囲内で出来る仕事を探しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!