dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内が自転車同士の衝突事故を起こしてしまいました。
警察にも現場検証をしてもらい状況としては、ほぼ100%こちらに過失があるとの事で非を認めてしまったようです。
先方からは、病院での経過を見たいと言われ後日、謝罪も兼ねて訪問した所、当人は出てこず、ご両親に対応され、その際にしばらく経過を見たいと言われたとの事でした。
事故から1ヶ月ほど経ちましたが、通院はされているようですが、保険証を使ってくれないらしく、掛かった通院日を満額持ってもらいたいと連絡がありました。既に10万近く掛かっているようでムチウチの可能性もあるのでしばらくは通院させてほしいと言われています。
こちらとしては、当人とも話が出来ず、経過も分からず費用だけがかさむ一方なので困り果てています。
示談に持ち込みたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
また保険書を使ってもらうようには出来ないのでしょうか?

良いアドバイスありましたらお願いします。

宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

一度弁護士にでも相談してみたら? 一般的には30分5,000円 1時間10,000円 市役所・弁護士会に交通事故無料相談窓口もあります。



自由診療で儲かるのは病院のみ 加害者・被害者当事者にとってのメリットはまずありません。
健保使用はケガをした本人の意向次第です。
健保でかかれば、自由診療の半額 その3割実費負担となりますが、当面の経済的負担は軽減されます。
自由診療で10万かかってるとすれば、健保では5万 その3割負担でたちまちは15,000円の立て替えで済んでいますね。
治癒後、過失に応じて立て替えた治療費を健保が加害者に求償しますが、それでも自由診療に比べたら遙かに安く済みます。
被害者が上記書き込み事実を知らない、理解しないで 単に被害者だから使用する必要はない、という無知な、理解不足の方がほとんどですね。
健保管轄官庁に相談すれば、不利益なく必ず使えるのですがね。

事故状況の書き込みがありませんが、過失相殺事故の可能性もあります。警察は民事不介入 過失相殺に言及したり決定する権限はありません。
素人同士ではとかく過失が多い方が100%加害事故と思いこみすることも多々ありますね。
素人同士の賠償に係る当事者直接交渉は難しいと思います。出来れば弁護士のような第三者を間の交渉が望ましいですね。
治療費の他、休業損害(あれば)・慰謝料・通院交通費などは自賠責賠償基準を参考に賠償補償するのが一般的です。

自転車の対人・対物賠償は個人賠責になります。
損害保険 自動車・火災保険に特約付帯して加入します。火災保険など加入があれば付帯されてることがままあります。
損害保険加入はないのですか?

経費はかかりますが、弁護士依頼するのも選択のひとつです。(20万~30万?)
    • good
    • 0

交通事故・健康保険でいくらでも調べられますよ。


交通事故で健康保険を使う場合、健康保険を使う人が
健康保険組合に第三者行為による傷病届けを出さなければなりません。
所定の用紙に様々なことを書いて事故証明を添えて届出しなければ
なりませんので、素人には結構面倒なことです。そこに加害者のことを
記入しますので、健康保険組合から加害者に請求がきます。
100%悪いのでしたら7割は全額加害者が支払わなければなりません。
首が痛いや頭が痛いが本当かどうかは本人しか分かりませんので、
難癖をつけているかどうかはわかりません。
医者に確認しながらですが、自動車事故でも3ヶ月や半年くらいは
保険会社は支払いしますよ。症状によってはもっと長引きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

話を聞いていると先方の親御さんが、お金が目当てで指示をしているようなのでこちらから示談を持ちかけようかと思います。

お礼日時:2009/11/27 19:32

通常示談は治療終了後まで被害者はしてくれません。


被害者としては治療中に示談する必要はまったくありません。
何故なら慰謝料が通院日数掛けるいくらで計算するからです。
健康保険証は自転車の交通事故でも使えますが、
加害者さんの負担は、実費の3割だけでなく、健康保険組合が負担した
7割も加害者へ健康保険組合から請求が来て支払わなければなりませんよ。
加害者が負担する賠償責任としては、治療費・慰謝料・休業損害・
交通費などが義務として上げられます。
ご家族加入の保険に個人賠償責任保険が付いてなければ、
100%非があるのか・今後の交渉などについて
行政で30分無料の法律相談がありますが、ほとんど役には立ちませんので、
有料でも弁護士などの専門家に状況説明して確認すべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

保険証を使ってものちのち支払督促が来るという事でしょうか?

先方は、傷は完治しているのですが、首が痛いとか頭が痛いとかで難癖付けて通院を続けようとしているようです。

困り果てました。

お礼日時:2009/11/27 08:59

>ほぼ100%こちらに過失があるとの事で非を認めてしまったようです。


事故直後の口約束、過失相殺の知識が無い場合の口約束などは、無効になります。
明らかに過失割合が可笑しい時などは、例え書面(示談書や念書など)に残したとしても、無効となる事があります。
詳しくは、裁判の判例を参照して下さい。

>また保険書を使ってもらうようには出来ないのでしょうか?
強制的に健康保険を使用して貰うのは無理です。

健康保険を使用せずに自由診療をしているので、示談金(お金)が目的と思います。
誠意が足りなくて自由診療にする場合もありますが・・・。

過失割合が変更できる可能性と、相手が示談金目当ての可能性が高いので、今回は弁護士を頼んだ方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

傷は完治したらしいのですが、首が痛いとか頭が痛いとかで難癖付けて通院を続けているようです。

診断書とかもらった方がいいでしょうか?

お礼日時:2009/11/27 08:57

とにかく誠意を見せて、丁寧に対応するしかありません。


なぜ健康保険を使ってくれないのか、キチンと説明する必要があると思います。
筋が通っているのであれば、たとえ100:0だとしても言うなりに支払う必要があるとは思えません。
ご本人に直接交渉するのは、まず置いといて、ご両親を説得する事が肝心かと思います。
示談に持ち込むと言っても、相手がある程度怪我の具合が良くならなければ無理だと思いますよ。
交渉が難航するのであれば、法律専門家、まずは行政書士事務所に相談してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらも両親を交えて交渉しようかと思います。

頭が痛いとか、首が痛いとかで難癖つけられてるようです。

困りました。

お礼日時:2009/11/27 08:56

困りましたね


車ですと保健に入っているので、保険屋にまかせることが出来たのですが、
自転車にもそんな保険無かったかな?一度自転車を買ったお店で聞いてみてはいかがでしょうか?
それが無い場合には、やはり、弁護士に入ってもらって、何とか保険証を使ってくれるように話し合ってみてください、後あなたが自動車の保険に入っていた場合に、もしかするとですが、保証制度が無いかな?
相手も、こちらに払う金が無いと言われれば、保険を使うしかないと判ると思います、
勿論誠心誠意謝って、許してもらう事が先ですね、その際も慰謝料を払うことになる可能性も有りますし、休業補償も場合によっては、発生します一度弁護士に相談する事をお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自動車保険には加入していないのでダメみたいです。

お礼日時:2009/11/27 08:55

何か損害保険入っていませんか?


自動車保険に付帯していませんか?
カードに自動付帯してませんか?

事故の場合、保険を使わないのはそう決まっているからです。
健康保険の趣旨に反しますので。

自転車とか、飼い犬がかんだとか
マンションの漏水とか、もろもろの損害賠償を填補する
損害保険が売っていますので、月額1,000円もしませんから
これを機会に入りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これからは入るように促してみます。

お礼日時:2009/11/27 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!