
今日、母がすい臓ガンと肝臓への転移と告知されました。
余命6ヶ月とも言われました。
今まで全くの元気者だったので、私も気持ちを整理しきれずにいます。一番つらいのは本人なので、娘としてできる限りのことをしたいと思っています。
がん治療の前に腫瘍のせいで胆管がつまり、閉塞性黄疸になっているので、その処置からしていくと説明がありました。その後抗がん剤(ジェムザール)を投与していく予定です。全くの知識不足なので、経験者の方、専門家の方、よきアドバイスをお願いします。また、丸山ワクチンについても詳しくしりたいです。どうか宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#4のleafです。
返事が遅くなってすみません。
アガリクス、メシマコブの一番人気なのは<協和のアガリクス>(顆粒タイプで1万と2万のものがあります)だと思います。たくさん商品が出ていているのに、業界の70%近いシェアを持っています。うちの叔母もそれを飲んでいました。
顆粒タイプ、エキスタイプがありますが、多く飲んだから効いたという人もいれば、さまざまです。エキスタイプのものをお勧めします。濃縮エキスなので、即効性も早いと思います。
エキスタイプでは仙生露という商品があって、1ヶ月分が2万5千円ぐらいしますが、他社の商品も同じぐらいの値段です。顆粒タイプを飲むよりはこちらのほうが一度に取れるアガリクス量も多いのでいいと思います。叔母は顆粒、エキスの両方を摂っていました。
民間療法ですが、ガンの症状が少しでも楽になればいいと考えてあげてください。インターネットでも買えます。
あと、モルヒネのシップのようなものが去年になって病院で試されています。
それをはると痛みが和らぐそうです。病院等で扱っているところといないところがありますので、聞いてみてください。
詳しく教えていただきまして、本当にありがとうございます。
早速、仙生露を飲み始めました。あさってから、
抗がん剤の投与も始まるので、いい商品をこのような形で、教えていただいたこと本当に感謝しています。
また、質問させていただく機会には宜しくお願いいたします。
No.6
- 回答日時:
私の母親も膵臓癌から肝臓癌へと進み最後は肝臓癌で63歳の生涯を閉じました。
やはり黄疸が出て管を通す手術などもしましたので相談者さんのお母さんと全く同じ状況かと思います。私の母の場合は癌が発見された時は完全に手遅れの状態で余命3ヶ月と宣告されましたので、兄弟3人とも手術や治療で苦痛を与えて少しくらい寿命を延ばすよりも死期を多少早めてもいいからモルヒネを多めに投与し痛みや苦しみを極力なくする方向で先生にお願いいたしました。母も毎日「こんな気持ちがいいのは初めてだ」と言ってましたし最後までほとんど痛みや苦しみは無かったと思います。(病名と余命は告知しました)相談者さんのお母さんも余命6ヶ月の診断が下されたのでしたら余程余命が延びる治療でしたらともかくそうでないなら余計な治療や手術を抑えて苦痛が少なく穏やかで安らかな最後を迎えさせてあげてほしいような気がします。
病院にも色々あります、本当に患者の最後の人生を考えてくれる病院もあれば反対にとにかく生きてる間にできる限りの手術や治療、薬の投与などをして少しでも病院の利益を上げようとするところもあります、私は両方の病院を見ております・・。
アドバイスありがとうございます。
本当に、そうですね。
あさってから、抗がん剤治療が始まりますが、状況を見極めて、母にとっての最善の方法をとっていきたいとおもいます。現実問題、病院は西洋医学のみだから、健康食品はあまりいい顔はされませんでした。抗がん剤の副作用がきついようなら、やめるつもりでもいます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
父が亡くなる直前までの半年間、丸山ワクチンを使っていました。
(肝臓→肺に転移)効果はわからないけれど(初期からの使用がベストらしいです・・・)、
副作用もないらしいので、試す価値アリかも、ということで。
結果としては、ガンは小さくなりませんでしたが、
最後まで”末期ガンの痛み”はなかったようです。
本によると、苦痛を抑える効果も期待できると書いてあったので、
そのおかげではないかと医者も言っていました。
有償治験という形で、1ヶ月で8000円だか9000円だったと記憶しています。
#4さんが仰っているように、健康食品で「ガンに効く!」などとうたっている製品には、
かなり高額なものも少なくありません。
それを考えると、丸山ワクチンにかかる費用は、納得がいくものだと思っています。
ただ、丸山ワクチンは、いまだ賛否両論ですよね。
「そんなもの使うなんて・・・」と反対する人がいるかもしれませんので、そこらへんも気をつけてくださいね。
(そういう親戚の雑音に、イヤな気分になったもので・・・)
とにかく苦痛を抑えて、QOLの向上につとめたいものですよね。
できるだけ、ご自宅で家族と過ごす時間を作れるようにしてあげれるといいですね。
アドバイスありがとうございました。
お返事大変遅くなってしまいました。
状況によっては、使ってみたいと思います。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
叔母がガンで亡くなりました。
やっぱり丸山ワクチンをためそうと思いました。丸山ワクチンは結核菌です。結核になった人はガンになりにくいということで、結核菌を体にいれる治療法です。効果はわからないということですが、図書館でもその本があるので借りて読んでみるのもいいですね。コンタクト方法がのっています。
叔母が飲んでたのは<アガリクス><メシマコブ>です。
近所のおじさんが胃がんだったのですが、治ってしまいました。
叔母は若かったのもあり、きがついたときにはかなり進行していて、余命2ヶ月、と宣言されましたが、1年もちました。
いろんな会社から製品が出ていますが、濃縮エキス(か、濃縮エキスの顆粒もの、とか)を選んでください。でも高いからっていいものとは限らないんです。1万~2万ぐらいで買えるのが一番妥当な値段です。
それ以外の値段はかなり利益が大きいです。(私も製薬会社にいるので、そのへんいろいろ調べました。)
気を付けてください。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
アガリクス・メシマコブですが、お勧めのメーカーがあれば教えて頂きたいです。薬局でかえるのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ご家族の心中お察しします。
「膵臓がん」に関しては以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
◎http://humanbalance.net/gan3/data31/data31-98.html
(膵臓がん)
◎http://www.lilly.co.jp/news/pressrelease/2001/04 …
(ジェムザール注(塩酸ゲムシタビン))
◎http://ns.ia-nkcc.jp/surv/pan-th.html
(九州がんセンターにおけるジェムザールの使用経験)
これらの記載では「膵臓癌」に関しては治療薬がほとんどない中で「ジェムザール」は効果はあるようです・・・。
●http://2nd-opinion.eee.ne.jp/AntineoplasticDrug/ …
(膵臓癌はなぜ治療が難しいのか)
●http://www.cancer-jp.com/cancer/sakuhin7.htm
(がん治療を変えたい)
専門的で分かりにくいかもしれませんが、
◎http://www.ccijapan.com/treatment/55/55_Pancreat …
(膵癌)
本人に告知されているのかどうかによってあるいは本人の意思によっては治療法の選択も異なってくると思います。
肝転移があるので、「病期」は「IVB」と思いますが、良く主治医に不明の点を質問されてはいかがでしょうか?
ご参考まで。
参考URL:http://www.jfcr.or.jp/information/symptom/inf_sy … http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/01020 …
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
私の母は肺ガンの肝臓転移で6カ月と言われ、1年半で亡くなり、そのうち1年は病とは別に充実した生活を送ることが出来ました。
ところで膵臓癌の肝臓転移で、閉塞性黄疸がでているとのことで、かなりシビアーな状態であると主治医からお聞きだと思います。
黄疸の治療は経皮的に胆汁の通る道を作って上げることですが、黄疸や肝機能の低下は体がだるく、吐き気があり食事も取れなくて相当に辛いものです。
私の場合は、母に告知はせずに過ごしましたが、
黄疸が一時的にでも取れ、身体の状態が良いときに、
わずかの時間でも、お母様をご自宅で過ごしてもらい、
好きなことを、好きな食べ物を、好きな人とさせてあげることが、あまり意味のない辛い治療より良いと思います。
ご家族一人一人が自分にできる最高のことをしてあげることで、お母様に心の治療ができるのですから。
頑張ってください。
ありがとうございます。
治療ももちろん大切ですが、母がどれだけ、状態よく過ごせるか、もっともっと大切ですね。治療の方法もさまざまですが、その点を念頭においておきます。アドバイス頂いてありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 乳ガンから髄膜炎に転移した場合、余命はどのくらいありますか? 肝臓や鎖骨までにも転移しています。
- 2 義父が肝臓ガンで余命半年です。家族では本人への告知は行わないと担当医と
- 3 肝臓癌 (肝臓ガン)余命1年の知り合いについて
- 4 大腸がんで肝臓に転移手術後肺に転移手術出来ず余命数ヶ月と宣告され抗がん剤治療あとどれくらいいきられま
- 5 61歳の母が、進行性乳ガン ステージ4で胸膜・肝臓・骨に転移、HER2陽性の診断を5/7に受け、その
- 6 大切な人が、大腸癌になり、リンパ転移して、肝臓にも転移していました。 今週大腸の手術しますが、肝臓は
- 7 肝臓ガンから大腸ガンへの転移
- 8 62歳の母なのですが、乳がん ステージ4 肝臓・骨・胸膜に転移ありと去年の4月に診断され、抗ガン剤治
- 9 ガンの告知について 今はガンでも治る時代になったとしても 手遅れは別です。 ガンを告知された方々に質
- 10 肝臓の一部にがんの転移があったために、外科手術不可能と宣告されたすい臓
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
乳がん完治後の骨転移について...
-
5
母が末期すい臓がん
-
6
乳癌リンパ節転移の有無について
-
7
肺がんが骨に転移しました・・・
-
8
転移性肝臓ガンの場合の入院
-
9
子宮頸癌手術。
-
10
末期がんの延命治療は、抗がん...
-
11
肺腺癌を患い、骨転移までして...
-
12
乳がんでリンパ節への転移があ...
-
13
乳がん末期 肺・脳転移と肺がん
-
14
前立腺がんと腰痛
-
15
殆ど食べなくて人はどのくらい...
-
16
乳がんのしこりの大きさと悪性...
-
17
大腸ポリープ
-
18
PSA数値について
-
19
骨肉腫の早期発見について
-
20
肺癌から脳転移 余命は?