
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃるとおり、「誰からの敬意か」は、地の文なら「作者からの敬意」、会話文なら「話し手からの敬意」ですね。
(「誰への敬意か」の、敬語の種類による区別は、改めて書かなくても、質問者様ならもうお分かりですね。)
お尋ねなのは、
風すごく引き出でたる夕暮れに、前裁見給ふとて、脇息に寄りゐ給へるを、院渡りて、見奉り給ひて、「今日は、いとよく起きゐ給ふめるは。この御前にては、こよなく御心もはればれしげなめりかし。」と聞こえ給ふ。かばかりのひまあるをも、いとうれしと思ひ聞こえ給へる御気色を、見給ふも心苦しく、つひにいかに思し騒がむ、と思ふに、あはれなれば、(以下略)
http://homepage2.nifty.com/zaco/text/ko/gnj/gnj4 …
の部分ですね。「聞こえ給へる」は、院(源氏)がどういう「御気色」をしているかの説明の部分です。
「いとうれし」の部分(敬語はありませんが)だけなら、会話に準じて考えることも可能でしょうが、「思ひ聞こえ給へる」は、地の文だと思います。
一般的に、問題集の解答が間違っている、という場合もなきにしもあらずです。
私がかつて回答したケースですが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3568948.html
の、回答No.5のお礼にあるように、
> 出版元に問い合わせると「誤植でした」とのことでした。
という場合もあります。
そこで、私が一部引用させていただいている、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3562681.html
の回答No.2も合わせてお読みいただきたいと思います。
> 「」の外では作者からの敬意というのは必ずというわけではなく、例外があるのでしょうか?
「地の文=作者の敬意」ということに例外があるというのは、寡聞にして知りません。
手元の少々詳し目の古典文法の解説書にはそのような記載はありませんでした。本当にないのかと言われると、私にとっては「悪魔の証明」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94% …
みたいなものですので、手に余ります。
一つの方法として、受験参考書売り場に行けば、
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/h-ja …
のような、品詞分解まで載せてある参考書がありますので、それで確かめてみてはどうでしょうか。上記URLのシリーズの『5 源氏物語』には「目次」で見ると「御法(紫の上逝去)」も収録されているようです。
私も、書店に行くことがあれば確認したいと思っておりますし、別の方法ででも確認できたらご報告したいとは存じますが、少々先のことになると思います。あしからず。
お礼が大変遅くなってしまってごめんなさい。
引越しでパソコンが使えない状態だったので。
とても詳しい説明ありがとうございました。
問題集のまちがいということもあるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
No.1の訂正です。
「あげる」を古い語感で書きましたが,現代語の「あげる」は敬語表現ではないので,「思ってあげて」よりは,「思い申し上げて」のほうがいいですね。
No.1
- 回答日時:
だいぶ回答がつきませんから,『源氏』は苦手中の苦手ですが書きましょうか。
紫の上の死直前のエピソードですね。
重病の紫の上が前栽をみている。そこへ光源氏が来て,「今日はかげんがいいようだね」と声をかける。ここへ,問題の文章が続きます。人物を補って訳すと,
(紫の)こんな見せかけの元気でも(源氏が)嬉しいと思ってあげておられる様子を(紫が)ご覧になっても(紫の)心が痛み・・・
「思ってあげておられる」が問題の部分で,「源氏が紫にあげて」,つまり敬意の方向は「源氏(下)→紫(上)」になるんじゃないでしょうか。
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
回答ありがとうございます。
源氏が思っているから源氏からということですか?
地の文などは関係ないのでしょうか?
問題集はそちらの考えでやっているのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- 高校 大鏡 花山天皇の出家にいて質問。以下の文の敬語の方向を教えていただきたいです。 ⑤「さりとて、とまら 3 2022/10/04 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
- カップル・彼氏・彼女 彼氏への敬語が抜けない 最近年上の彼氏ができました。 元々先輩でそこから仲良くなってお付き合いに発展 3 2022/03/26 10:21
- その他(恋愛相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について 返信が遅いのは相手を遠ざけるよう 1 2023/02/17 11:45
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- 会社・職場 先輩ヅラした30ぐらいの生意気な奴って人から好かれてますか?15名(殆ど女性)居る同僚の誰かひとりぐ 2 2023/01/09 01:05
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が曖昧な表現やはっきりと明確に分かりやすく質問をしないと分かってくれません。 9 2022/07/21 08:30
- 婚活 20代後半女性です。 恋活、婚活において疑問に思ったことがあるのでコメントいただけたら嬉しいです。 4 2022/11/28 14:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源氏物語の「御」の読み方は、...
-
紫式部さんの子孫について
-
「いとまばゆき人の・・・」の...
-
古文の質問です。 うらなくて過...
-
鎌倉、室町時代の代表的な書物
-
<羅生門>下人の心情の流れが...
-
羅生門の段落分けについて
-
古典文法
-
なぜ、この羅生門の文では下人...
-
古文の現代語訳がよくわかりま...
-
現代語訳してください
-
なぜ羅城門ではなく、羅生門?
-
小倉百人一首、3歌人が後ろ向き...
-
羅生門についてこの問題わかる...
-
羅生門 キリギリスが一匹止まっ...
-
羅生門の「きっと、そうか」。...
-
有名な昔話・漢文・物語などに...
-
フィガロの結婚、原作とモーツ...
-
『羅生門』で、最初にこの男の...
-
紫式部や清少納言が男だったと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報