
先日、それほど大きくない町役場から最終合格の通知を頂きました。
そこには、採用というわけではなく採用候補の名簿に載ったという旨の記載がありました。
色々と質問を拝見させて頂きましたが、不安が拭い切れません。
一般的に名簿に載ってから採用決定などの通知はどれくらいで来るものなのでしょうか?
国家公務員だと採用漏れということもあり得ることは拝見したのですが、町村レベルでは最終合格=採用と考えてよいでしょうか?
また、他の質問の回答で、連絡をした順から内定を決めることもあると拝見しました。役場担当者の方に電話して、是非この役場で働きたい旨とはっきりした結果はいつ分かるかと言うことを聞いても、悪印象になりませんでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えーっと、再びNo.1です。
随分と不安なようですねw
気持ちはわかりますよ。
離職中なら余計にそう思うでしょう。
>役所に連絡を入れた順から内定を決めるということはありませんよね?
ないです。
そんなことをするくらいなら、合格通知の段階で落とします。
とりあえず、承諾書を書いてから民間は辞退した方がいいかな?
かなり不安なようですしね。
そして申し訳ないですが、承諾書出してからは基本的に何もすることは無いです。
配属も辞令交付のときに聞かされると思います。
なので、そんなに不安にならず、とにかく犯罪やら事故は絶対に起こさないくらいでいてください。
身内にも注意させてくださいね。
身内で犯罪起こしたりする人間がいるとなると、採用側は不安になって内定取り消しがあったりしますから。
まあこの辺は民間も同じか…。
本当に何度も何度もすみません・・・
お恥ずかしい限りで・・・
とりあえず、採用はほぼ決定だと思っておきます。
来月中旬までに何の連絡も無ければ、問い合わせてみようと思います。
また、民間企業での活動辞退についても、問い合わせてみようと思います。
本当に何度もご丁寧にありがとうございます。
少し安心しました!!
No.2
- 回答日時:
No.1です。
どこの自治体でも「採用です」なんてまず書きませんよ。
私のところに来た合格通知も「採用では無いです~」、みたいなことが書いてありましたし。
>どれくらいで承諾書などが届きましたか?
合格通知から2週間は経ったかな?
私のところでは合格通知は割と早めに来ました。
それから2~3週間で内定を受けるかどうかの承諾書が届きました。
補欠合格なら補欠合格と書かれてあると思います。
絶対とは言い切れないから、この辺は話半分で聞いてもらえればいいのですけど。
>役所の方には問い合わせの電話はされましたか?
いえ、しておりません。
私も民間→公務員の人間です。
そして家族にも公務員はいるので、採用の流れについての詳しい話は聞いており、特に心配はしておりませんでした。
確かに採用漏れはないとは言い切れませんが、私の知る限り地方公務員で採用漏れしたなんて人は知りません。
それに採用漏れするかどうかなんて、電話しようが何しようがわかりませんよ。
「採用漏れがあり得る」なんておっしゃっていますが、公務員だろうが民間だろうが、それはどんな採用試験でも同じです。
民間だって内定もらっても絶対ではないし。
この不況時ならば、民間で内定もらった人がいきなり内定取り消されたということよりも、地方公務員で採用漏れがおきることの方が確率は低いですよ。
度々のご丁寧な回答に感謝いたします。
なるほど、2週間程度で採用通知が来たんですね。
時間がある時に、いつ頃通知があるか問い合わせてみたいと思います。
とりあえず、市町村役場での名簿登=採用決定と思っても問題ないということですよね。
採用決定通知が届けば安心できるのですが、それまで悶々とした日々を過ごさねばならないと思うと大変です・・・
また、民間企業はまだ辞退しないほうが良いですよね?
ウダウダしてて自分でも情けないのですが不安で不安で・・・
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
採用と考えてもらっていいです。
「採用候補の名簿に載った」と言っているのは、まあ採用側の保険でしょう。
つまり、例えば事故を起こしたり、犯罪を起こしたり、履歴書に嘘の内容が含まれたり、卒業見込みだったのに単位落として卒業出来なかったりなどすると、名簿から名前が消えるんですよ。
採用ではなく「採用候補の名簿に載った」と言っているのだから、公的にも問題なく取り消しがしやすいんですね。
民間企業の「内定」と同じ意味と思ってもらってかまわないです。
内定もあくまで「採用予定です」という意味ですから。
正式な辞令をもらうのはおそらく4月1日。
それまでは「候補者」として内定の承諾書やら、必要な書類があれば提出したりなどくらいです。
あとは話を聞きに来て下さいと言われることもあったかな?
>役場担当者の方に電話して、是非この役場で働きたい旨とはっきりした結果はいつ分かるかと言うことを聞いても、悪印象になりませんでしょうか?
聞く分には問題は無いと思いますよ。
ただあまりに直球で聞くと失礼になるかもしれないから、多少言い方は考えてくださいね。
おそらく私と同じように、事故に気をつけることぐらいしか言われないと思いますけど。
とにかく事故には気をつけてください。
あっというまに取り消しですから。
普通に問題の無い生活をしていれば採用確実です。
早々に回答いただき、誠にありがとうございます。
恥ずかしながら、現在離職中で、民間の方も受けているのですが、
この自治体で是非働きたいと考えています。
書面では採用を意味するものではない旨が書かれており、色々調べてみると地方公務員でも採用漏れがあり得るとあったので、最終合格したのに不安で仕方がありません。
採用人数も少ないことから補欠ということもあり得そうなのですが、書面からでは判断できず困っています。
hoihi44様は合格通知を頂いてから、どれくらいで承諾書などが届きましたか?
また、役所の方には問い合わせの電話はされましたか?
重ね重ねの質問ですが、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
公務員の採用候補者名簿について
就職
-
地方公務員、市役所の採用漏れは
就職
-
公務員試験の最終合格を頂きました。 書面には「採用予定者に決定しました。」とありましたが、これは内定
国家公務員・地方公務員
-
4
公務員採用試験の最終合格後について
就職
-
5
地方公務員(町役場)試験の「最終合格」はほぼ「採用内定」と考えて良いものでしょうか?
就職
-
6
内定通知が届きません。 某県庁に最終合格し、意向届の提出を求められました。 最終合格通知と共に届いた
国家公務員・地方公務員
-
7
公務員採用試験合格の後
就職
-
8
公務員試験に受かった人で採用されなかった人たちは
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
公務員試験の採用候補者名簿について
国家公務員・地方公務員
-
10
地方公務員の最終合格者の採用漏れってどのくらいありますか?
就職
-
11
市役所試験の最終面接
就職
-
12
地方公務員の採用候補者名簿について
就職
-
13
公務員の最終合格と内定と採用候補者名簿について
就職
-
14
公務員試験の案内に最終合格者の他に補欠合格者を決める場合があります。という風に書いてあったのですが、
会社・職場
-
15
公務員試験の最終結果待ち、辛いです。
転職
-
16
地方公務員の最終合格について
国家公務員・地方公務員
-
17
公務員採用試験に合格しました
転職
-
18
公務員試験の結果の通知の受け取りについて
郵便・宅配
-
19
公務員試験の採用候補者名簿について
就職
-
20
この前公立病院を受けて、採用候補者名簿に登載されたという通知が届きました。 これは補欠合格という意味
就職
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
4月1日勤務開始の補欠採用可能...
-
5
大卒公務員試験合格後の留年に...
-
6
国家一般職について
-
7
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
8
面接での自己PRで
-
9
国税専門官
-
10
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
11
教員採用候補者名簿搭載後の不...
-
12
公務員採用試験の最終合格後に...
-
13
公務員 採用までに
-
14
地方公務員の最終合格者の採用...
-
15
予備自衛官補の順番待ち
-
16
市役所採用試験の補欠合格について
-
17
<公務員>市役所試験の補欠合格...
-
18
前科ありの国家公務員試験
-
19
看護師募集の補欠合格について
-
20
東京都教員採用 名簿登録後の...
おすすめ情報