dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは質問させていただきます。
PS3に搭載していた60GBのHDDを320GBのHDDに交換しました。
ですので、60GBのHDDをパソコンのポータブルHDDと利用しようと思い、
玄人志向のGW2.5AI-SU2という2.5インチSATA HDDケースを買いました。
同梱されていたのはドライバCD(なぜか昔のシングルCDのような小さなディスク)
とUSBケーブルとネジ類でした。
PS3から取り外した60GBのHDDをそのケースに入れ、OSはXPhomeSP3の
パソコンにUSB端子を二つ刺してみました。
すると右下に自動的に認識され、大容量のリムーバブルディスクとでました。
しかしマイコンピュータをクリックすると、このHDDが表示されていません…。
マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理を見ると、(E:)リムーバブルディスク
と認識していて、マイコンピュータの(E:)ドライブをクリックしても「ディスクを挿入
してください」でてフォーマットもできません…。
なんとか解決策はありませんでしょうか、アドバイス願います。

A 回答 (1件)

管理まで出してるなら


Eドライブで右クリックで 新しいパーティーションの作成で
領域作ってからフォーマットすれば使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無事使えるようになりました。

お礼日時:2009/11/30 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!