dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先々月、事故にあって入院してしまい、
せっかく決まったばかりの前職で一週間しか働く事が出来ず、
迷惑をかけてしまうのでそのまま自主退職しました。

年末なので「源泉徴収簿を下さい」と、前職の事務員さんにお電話したところ、
「一週間しか働いていないのだから発行する必要はない」と言われました。

たしかに一週間しか働いていませんので、
お給料も2万円くらいと少ないですが、例えば10万円以上だったら発行する、とか
ボーダーラインのようなものはあるのでしょうか?

制度に詳しくないためにそのまま電話を切ってしまいましたが、このままでいいのか分からず、質問させていただきました。

2万円でも発行するのが普通ですか?

A 回答 (2件)

そんなボーダーラインはありません。

また、税金を引かれたかどうかも関係ありません。元社員に発行はしますが、写しを市町村には送らないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりボーダーラインはないのですね。

下の方に書いたように、年間に2万円収入がないと思い込まれて、
「発行するひつようはない」とおっしゃったのかもしれません。

今からもう一度、事情を説明してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 16:01

年間103万以下の収入でしたら無税ですから申告も要りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1月~7月に収入と賞与があるため、すでに103万は超えてしまっているんです。それプラス、上に書いた職場の分も、2万円ではありますが、合計しなければなりませんよね??

もしかしたら、事務員さんは、年間で2万円しか収入がないと思い込んで、
申告しなくていい=発行しなくていい と思ったのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!