
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
「日本の伝統食と大豆イソフラボン」
「きなこ」が含有量が多いようですね・・・?
●http://www.isesima.com/isesima/daizu.htm
(イソフラボンは食事では摂れないんですか?)
◎http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyasais/yas …
(豆のイソフラボン含有量)
◎http://www.yakult.co.jp/questions/bean_a01-5.html
(大豆食品のイソフラボン含有量)
ご参考まで。
参考URL:http://www.hapima.com/sh/vita/S2_Daizu01/
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/19 12:15
アドバイスありがとうございました!きなこの含有量が多いとはこれもまた、知りませんでした。参考にさせていただきますね!URLもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
先日TVでやってました(^.^)
なんだかとっても体にいいそうですね。
私は納豆が大好物なので毎日でも食べたいのですが、そういうわけにもいかず…。
#1さんがお答えのように豆乳が大豆イソフラボンを摂取するには手軽みたいですね。
あと、TVでは、厚揚げが冷奴より大豆イソフラボンをたくさん摂取できると言ってました。
それから、体内に入った大豆イソフラボンは2~3日で体外に出てしまうので、できるだけ毎日大豆製品を取るといいとも言ってました。
(2~3日は体内にいるのであれば、一日置きぐらいに、納豆、冷奴、厚揚げを食べればよさそうな気が…。)
やっぱり豆乳が一番かな?
私は豆乳が苦手なのですが、牛乳で割って蜂蜜を入れるとおいしく飲めるそうです^-^;
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/19 12:13
アドバイスありがとうございました!2、3日で体外に出てしまうことは知りませんでした。豆乳を牛乳で割るんですね!蜂蜜の甘味も加わり、これなら飲めそうです!いろいろアドバイスありがとうございました!参考にさせていただきますね!
No.2
- 回答日時:
私は毎日朝と夜納豆を食べてます。
簡単に摂取といえばやはりサプリメントがいいのではないでしょうか。
ファンケルからも大豆イソフラボンのサプリメントが出てますよ~。↓
参考URL:http://www.fancl.co.jp/Items/To?d=_025040
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/19 12:09
アドバイスありがとうございました!サプリメントなら簡単に摂取できそうですね。参考にさせていただきますね!参考URL、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
最近は大豆イソフラボンのサプリメントが出回っていますが普段の食生活で充分摂れます。
一般的にはご指摘のように冷奴や納豆をとれば言う事なしですが、そうそう毎日食べるわけにもいきません。
牛乳をふだん召し上がるのであればそれを豆乳に変えるだけで適量のイソフラボンが簡単に摂れますよ。
少し前にある大手製薬会社がイソフラボンを凝縮した豆乳を発売しました。
スーパーで見かけて飲んでみましたが効きそうな感じでしたので飲み続けています。
下記のHPをのぞいてみてください。
参考URL:http://www.otsuka.co.jp/diz/
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/19 12:07
早速のご回答ありがとうございました!そうなんですよね。納豆を毎日というのはちょっと・・・(笑)あまり好きじゃないのでつらいものが・・・(笑)HPありがとうございます!参考にさせていただきますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 朝 ヨーグルト 昼 納豆 夜 水だけ で、昼にアイスを食べようと思っています。 1日の摂取カロリーが
- 2 ダイエットのために、なるべくカロリー摂取を少なくしようと思えば思うほど食べてしまうのですがどうすれば
- 3 大豆イソフラボンはやせる?
- 4 大豆食品の過剰摂取?
- 5 朝ごはんに納豆トースト(焼いた食パンに納豆のせるだけ)や、チーズトーストは太りますか? やはり和食の
- 6 きのう菓子パンやらお菓子やらをご飯きちんと三食食べた後に食べて4800キロカロリーほど摂取してしまっ
- 7 夜遅くにご飯を食べると太るという話と、夜遅くに食べても1日の摂取カロリーが同じであれば太らないという
- 8 さっき、友達とかとお菓子パーティーしてて、 たくさんお菓子やシュークリームとかも食べて 今日の摂取量
- 9 きのう菓子パンやらお菓子やらをご飯きちんと三食食べた後に食べて4800キロカロリーほど摂取してしまっ
- 10 納豆の食べすぎ・・・
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
毎日甘い物食べて大丈夫ですか?
-
5
ダイエットコーラって体に悪い...
-
6
排気ガスの影響。
-
7
妊娠予定でパイロゲンを購入す...
-
8
イソフラボンと子宮筋腫
-
9
トリプトファンサプリは不安症...
-
10
人気ある健康食品の変遷を知り...
-
11
シナールのビタミン含有量は?
-
12
ビタミン剤を飲むと吐き気がす...
-
13
りんごジュースって
-
14
カップラーメンとお菓子ではど...
-
15
now foodsが購入出来る店舗
-
16
ピーナツは「カリウム」を含ん...
-
17
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
18
ニュースキンのライフパックに...
-
19
サプリメントをたくさん飲むと...
-
20
金属の亜鉛と食物の亜鉛の違い