dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に転職活動をしていて30社以上面接を受けすべて返って来ました。職業訓練校にも行きました。でも転職活動してもやはり駄目でもう活動する気も失せ、早いもので3ヶ月転職活動していません。中高年だから仕事はないのはわかっています。面接で座っただけで不合格がわかるようになりました。派遣登録してもタイピングでよほどのスキルがないとガテン系しか仕事がないと聞きます。ガテン系は膝が悪いので出来ません。家で引きこもりの毎日で、このまま生きていてもいかたないのではないかと思います。中高年の無職はもういなくなるしかないんですよね。職もないし価値もないし・・。派遣村にいくしかないんですよね。なにが悪いのかわかりません。きちんと転職相談で履歴書もチェックしてもらって「良い」と言われています。もう生きる価値なしと言われているみたいです。生命保険には入っているので親は生活が困らないいかと思います。生きている価値がもうないと思ったので残りの時間を大切にしたいと思います。貯金、預金も底をつきます。

A 回答 (11件中1~10件)

お疲れ様です

    • good
    • 0

お疲れさまです。



今は、大学の新卒者でも70社受けて未だ決まらず…ということも珍しく無い様です。

なので、30社でも落ち込んでいる場合では無いですよ!

転職活動ということは、元々の仕事は退職してしまったということですか?

mereyukaさんは、何がやりたくて転職しようと決めたんですか?


mereyukaさんの今の生活は、どんなですか?
ハローワーク通いで、ときどき企業訪問ですか?

それじゃ滅入るでしょう?
お金も無くなる一方ですし、気分転換+収入を見込んで
アルバイト生活+就活するのはいかがですか?
+何がやりたかったかを見つける!まで行くと良いですね。
    • good
    • 0

採用されるには、年の数だけ履歴書を書かなければならないとリーマン破綻以前から言われています。



今は、もっともっと状況が厳しいことでしょう。
(聞いた話では、年齢の倍は書いているとのことです)

落ち込むのは、それからにした方がいいと思います。
    • good
    • 0

>>面接で座っただけで不合格がわかるようになりました。



これはよくありません。不採用が続いて落ち込む気持ちはわかりますが、初めから覇気がないようでしたら受かるものも受からなくなります。

質問者様のご年齢でしたら、何か人脈や縁故を頼る方法はないでしょうか? 例えば、友人や親兄弟、今まで仕事や職場を通じて親しくなった同僚や取引先で役職に就いてて人事採用権を持ってる人がいたら、何か口実を作ってお酒の席を設けて今度人を増員する話があったら紹介してほしいと頼んでみるとか。 ダメでもともとですが、推薦があれば採用される可能性も上がると思います。

あと参考までに中高年者向けの転職サイトがありましたのでリンクを貼っておきます。

後ろ向きの考えでは何も進展しません。がんばりましょう。 

参考URL:http://1middlejob.com/
    • good
    • 0

ハローワークが無償で提供している再就職支援の会合があるので、それに出ると良いです。


私も以前受けたことがありますけど30社くらい普通ですよ、そこでは再就職に必要な知識や技術を講演や同じ立場の人の話が聞けます。
そこでは100社とか300社って人もいましたから。

派遣会社は事務系だとタッチタイプを重視するらしいです。
    • good
    • 0

100社受けてもダメだったというのならまだ同情もできますが30社ぐらいなんですか。


最近の求職者はみんなそのぐらいの不採用が続いていますよ。
自分だけが世の中の不幸をすべて背負ってるようなネガティブシンキングから脱却してください。
あなたが求職活動していない3カ月の間にもたくさんの新着求人が出てるんですから諦めず頑張ってください。
    • good
    • 0

中高年かつスキルや資格もないとなるとしょうがないと思います。


視点を変えてみてください。
運転免許は持っているのですか?
原付バイクは?アルバイトならいくらでもあります。
私も学生の時はアルバイトで生計を立てていましたから。
ここまで来たら正社員もアルバイトもそんなに変わらないと思いますよ。
実際に不景気になるほどアルバイトパートの需要はあると思いますがね。
    • good
    • 0

30社以上落ちるってくらい、


就職活動中の若者にだってたくさんいますよ~。
大学卒業してもしばらく就職が決まらなくてバイトしてるコなんて
山ほどいましたから。
年齢に関係なく、厳しい時期なんだと思います。

そういう時は、(いいのがあれば)派遣とかバイトとかから
初めてみると、思わぬところで人とのつながりが出来て
思わぬところに道が開けたりするものです。

どんなことも、どんなときも、
諦める前にほんのちょっとの一歩を踏み出すだけでも
きっと何もしないよりは状況は変わるものだと思います。
    • good
    • 1

大分お疲れになっていると思います。

私も似た経験をしましたし、これから再度経験する事になると思いますので、他人事とは思えず書き込みさせて頂きました。

まず年末は企業の動きが止まりますので、お金の問題はあると思いますが出来ればゆっくりと過ごして下さい。動いても無理です。

あと3,4月も新卒が入るので難しいです。1-2月になるまで焦らないで下さい。日本は年功序列で年齢制限は撤廃されたとはいえ、体面上の話です。どんなに仕事が出来ても、それを正当に評価される事は残念ながら余りありません。就職が無い=生きてる価値なしではありません。ただお金の心配もあるとは思いますので、出来る範囲でバイト等して見ては如何ですか?人生悪い時ばかりではありませんから…。
    • good
    • 0

気分転換、と少しでも収入を、というので


何かアルバイトしてみてはどうでしょうか。
応募する職種の枠を自分の中で広げる契機になるかもしれませんし。
縁のある職場があれば応募を続ければ採用に至るかもしれません。
全く引きこもっている人よりは
少しでもアルバイトなどで現役の仕事をしていたほうが採用にも有利だと思います。
コンビニでも、郵便局でも。

それに新卒でも20代でも今時30社落ちる人は少なくはないと思います。
中年となるとなおのことだと思います。
だからそんなに悲観することないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!