アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 こんにちは。センター一ヶ月前になって志望校がまだぐらつく高三です。

 大阪外大のヒンディー語を第一志望で目指しています。(阪大になりましたが)
 
 阪大模試を河合&駿台どちらも受けましたが、
第一志望ではヒンディなら1位か二位でまぁまぁ中か中より下のラインです。しかし中国やスペイン語科となるとCやD判で話にならない程度の学力です。まあ、本試験のときに他の学部から流れてくることを予想すると恐ろしいですが、なんとか募集人数13人の中に滑り込めることを祈る毎日です。マイナー言語と言われる学部は予想がつきにくいみたいですね。


新興経済国BRICsのひとつであり、MS社やIBMの委託をたくさん受けているのがインド人プログラマーであることや、日本史でやったインド人判事パルの話に感銘を受けたこと、古代文明で歴史があって楽しそう、これからインドは巨大市場になるのでは(所得格差はひどいですが)とかいう期待といった軽い気持ちでずっと目指してきました。

 もちろん、地獄のヒンディと呼ばれるくらい言語習得が難しいのは聞いたことがあります。一日の予習に5時間はかかると。
 高校では毎日9時間授業で結構耐性はあると思うんですが、自分の非効率さもありますが…、授業に忙殺されて自分の好きな勉強があまり出来てないという気持ちを中学のときからずっと持ってるんですよね。
 それも大学生になれば解消されるかと期待していたのですが、そうでもなさそうですね。

 興味対象が広くあれこれ知りたいという気持ちばかりが上滑りしてます。 
 好きな勉強というのは、英語、経済とか社会科学系、宇宙、哲学…etc
浅学であると思いますが楽しくって仕方ないです。
 宇宙が好きなのは小学生のときからで、とあるきっかけでハイデルベルグ大学の天文学者と少しの間文通したり(このとき自分の言いたいことを英語で伝えきれない悔しさ、相手のいっていることを理解できなかった悔しさが英語をやりたいという気持ちのバネになっていると思います)、JAXA関係の宇宙ミッションは必ずチェックしたりしてました。 
 美術館めぐりも好きで見たいものもたくさんあります。

まぁ英語は二次試験のために一杯やらせていただいてるんですがね…
番組の英語副音声とかビジネス英会話とか聞いたりしててもまだまだ聞き取れないところいっぱいありますし、専攻言語に負われて英語さえできないというのは悲しいかなぁとふと思いました。

 サークルにもし入るのであればヒンディ語劇へ入りたいです。専攻の授業少しは理解の手助けになれるかと。 声だしたりするのも好きですし。


 こういう落ち着きの無い者は、やはり時間の比較的余裕のある文系私立大のほうが向いてるのでしょうかね…。しかし7教科やってきた意地が絶対に許しません。 国立大学なら大阪外大に絞りたいです(外大の過去問が好きというか相性がいいので(…いや、英作が好きなんです)、問題傾向変えた勉強は避けたいです(><)。

 マイナー言語と呼ばれる学部(とくにヒンディ)の皆さんの生活はいかがなものでしょうか。TOEICのために頑張ったり自分の好きな書物をむさぼり読むような時間はなさそうですか? ご存知のかたお願いします。

A 回答 (2件)

阪大外国語学部の現役生及び外大OBに知り合いが何人かいます。


東京外大や上智大等にもですが。

もうご存知のようですが大阪外大のころから
「地獄のヒンディ、極寒のロシア、灼熱のアラビア」といわれるくらい予習・復習の大変な学科だとされています。
特にヒンディ語は厳しい教授が多いらしいですね。
少人数なので逃げることもできませんしね。
しかしその厳しい三学科に在籍している学生でも、私の知る人は
アルバイトやサークルにも熱心で、しかも単位も落とさないというような学生もいます。
最後は、その人その人次第なのではと思います。

ただ外国語学部の特異(失礼)なところは
・本当に語学が好きでなければ続かない、語学勉強についての目的意識がなければ大学へ行くのが苦痛になるだけ。
・他学部生と違って就職活動よりも留学など他のことに重きを置いている学生が多いので、4年間で卒業せずに留年する学生も他学部より多いし、中には居所知れずの学生もいる。
という話はよく聞きますから、
進学してからも流されずに、必ず卒業できるよう頑張りましょう。

質問内容を読んでいると、外国語学部よりも文学部や経済学部あたりが向いている人なのかなとも思います。
また理系関係である宇宙関係や地学は、趣味の世界で独学でおわらせておいたほうが無難です。
同級生などで東大理1等へ進んで大学に残って研究し続けている同級生たちの、頭の良さは生半可なものではありません。
文系人間の私が太刀打ちできるような頭脳構造ではありません。
ただ建築関係も好きだったので、独学で鉄筋や鉄骨などのラーメン構造や力学の本なんかも読みました。
でもそれらは、あくまで本業にしていないから良いのですが。

私も経済学部に進んだものの、大学にはいってからは法律ばかり勉強していましたので、学部選択という点では完全に失敗でした。
しかし文系学部の学問というものは、本業学部の単位をとりながらでも独学で学ぶということができますよ。

話を戻しますが、入試の配点にもよりけりですが、数学の負担が少ない阪大文学部では無理ですか? 偏差値は高いですが。
阪大文学部の授業形態のほうが、質問者様の希望にそえるような気がします。
東洋史学科やインド哲学科がありますし、またユニークな先生もいらっしゃいますし。

本当は質問者様のようなタイプは、阪大よりも京大タイプ、もしくは神戸大タイプの方だと思います。
阪大は三国立大学の中では、どうしても授業は厳しいし、
束縛なく自分の学問を追及するには京大(神戸大)が最も向いていると思いますが、時期が時期だけに志望大学変更はちょっと苦しいですね。

またいっそのこと学部変更で他大学の経済学部や法学部も受験の視野にいれてはいかがでしょうか?
(質問者様は以前に府立大文学部のことを質問されていましたので。
尚、府立大に文学部はありませんが)
大阪市立大の法学部でしたらヒンディー学科と偏差値も近いし、就職でもつぶしの利く学部です。
また個別試験でも数学は課されませんし。
それは市大の文学部も同じ条件です。

神戸大の文学部や法学部は、阪大や市大にくらべて
センターや個別試験の配点が、英語よりも国語と数学の比重が高いのであえて候補には挙げませんでしたが、
神戸大狙いでも良いかと思います。

もちろん初志貫徹がベストです。
でも入学後の困難さをわかっているようなので、
受験する以上は、外国語学部とくにヒンディの苦しさも理解した上で
時間のやりくりを工夫するよう頑張ってください。
入学してから、ああだこうだと後悔されるのは、回答者としても切ないので。

関西に残るならば、阪大や神戸へ行ってください。
また高い授業料を払って私大へいくということを考えられるなら、
イチダイ法学部でも充分だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
前回と同じような質問で申し訳ありません。

ただ、今回は偏差値どうのこうのではなく、自分の好きな勉強ができるか?というところを知りたかったので再び質問させていただきました。
不配慮な過去ログで恥ずかしいかぎりなのですが(苦笑)
 
 …やっぱりセンターでの点数のとれ具合みてから考えます。

 はなから外語に絞るのは視野が狭いですよね。

…せっかく無利子で奨学金もらえることになったので、先生の期待に答えて国立受かりたいです。

回答者さまの意見参考にさせていただきます。親身になって回答していだだきありがとうございました。

お礼日時:2009/12/21 15:12

ヒンディーを喋る人で大学を出ている人々の英語の力はネイティーヴでしょう。

従って、あなたがヒンディーを知らなくても問題ないです。インドの文化を研究をするのならヒンディーが必要でしょうが、装でないとすれば、外国語は英語を一生懸命やるべきでしょう。受かる可能性が有るとしても、興味を持っていますか?インド文化の研究をする気になれますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!