
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
日数計算は不可です。
チェック機能は大丈夫だと思いますが確証がありません。調べてみたのですが不可と言う記述は見当たりませんでした。EL-N862-Xは税理士では使えないけれど簿記では確か大丈夫なはず。でも不安ならメーカーや商工会議所に問い合わせるのが確実ですよ。代わりといっては何ですが1つ紹介させていただきます。CANON製のHS-1210TUをお勧めします(HS-1210TSの方が電卓としては良いのですが原価率が付いている電卓は日商では使えなかったような気がします)。まあ参考程度にしてください。電卓のシェアはほとんどシャープかカシオですがこの電卓は使えます。まず画面が大きくて文字も大きいので非常にみやすいです。ボタンを押したときのクリック感もいいですね。テンキーは傾斜が付いているので打ちやすいです。ボタン同士も無駄な感覚があかずにコンパクトにまとまってます。あと配列ですね。簿記をやればわかりますが電卓と言うのはすごい重要です。まずCキーとCAキーについて。EL-N862-Xでは右上のほうにありますよね。はっきり言ってこれではだめです。簿記をやれば必ずわかりますがCキーとCAキーはよく使います。しかしなぜこの良く使うキーがホームポジション(ブラインドタッチするときの基本的な手の位置。5キーに小さなボッチが付いており手の感覚で5キーの位置がわかる。)から遠いのでしょうか。これではC、CAを押すためにわざわざよそ見しないといけないのでブラインドタッチできないではありませんか。カシオの電卓ではCキーとCAキーが左下らへんについており、ホームポジションに近いですが(種類によって違います。私が持っているのはJF-120GT-Nです。しかしこのシリーズがカシオの主力製品でもあります)これもいけません。写真を見てもらえれば分かりますが、このシリーズでは左下から0、AC(CAと同じ)、Cの順番でキーが上に並んでます。しかし多用する0の近くにACを置くなんて論外です。せめてCとACの位置を入れ替えるべきです。とくに右利きの人は右手で鉛筆持つために左手で電卓たたく人が多いですが、そうすると左手の小指で0、CA、Cキーをたたく事になります。もし入力ミスをしてAC押してしまったら今までの計算結果が全部消えてしまいます。HS-1210TUはホームポジションの近くに両キーがあり、お互いに離れているのでまずそのような事はありません。次に→キー(訂正キー)です。これも良く使うキーです。EL-N862-Xをみてください。もう説明の必要もありませんね。多用するはずの訂正キーがホームポジションに無いのは大変使いづらいです。キー自体も小さいですしね。カシオも離れています。カシオの配置を写真で見ながら何も見ない状態で訂正キーをミス無く押せる自身ありますか?これはパソコンで言うならばF+数字キーの場所ですよ。±キーに関して言うとEL-N862-Xは手元にありませんがこの位置なら大丈夫です。カシオも大丈夫です。あまり使わない、もしくは手元に無くても大丈夫なのがGTきーと√キーでしょう。また最後にHS-1210TUとEL-N862-Xの短所を挙げておくとRMキーとCMキーが同じキーになっているという点です。これはいただけません。使いづらいです。とくにHS-1210TUはMキー全般が小さいのでさらに使いにくいですね。あとはっきり言って億万千キーなんていりません。こんなの取っ払ってMCキーとMRキーを別々にして欲しいのですが・・・
000キーはまあ便利だけどそこまで必要とも思わないです。あとチェック訂正機能っていります?私は使ってないのでその事を前提に聞いて欲しいのですが、検算機能は欲しいのですが、いちいち一つずつ答え確認しますかね?もう一回打ち直して検算したほうが断然速くないですか?まあでも使ってないのでなんともいえません。
実際はどれがいいとは一概に言えないのです。カシオ、シャープ、キャノンそれぞれ沢山製品を出してますので一概にカシオの特徴はこうだというようなことはいえないわけです。それら3社以外にも電卓を作っている会社はありますしね。電卓はなれるとたいてい同じものを使い続けるようになります。いきなり配置が変わっても対応できませんよ。さらにシャープと、カシオそれぞれキーの配置が違うので注意が必要です。
簿記で使うならばあったほうが便利と言う機能を紹介しておきます。GT、%、M+、M-、MC、MR、税率(税込、税抜)、修正(→)です。あと10桁ではなく12桁を買いましょう。太陽電池が付いてある電卓がお勧めです(最近のはほとんど付いている)。
またやはり配置もものすごく大切ですのでお店で見比べたのち決めると良いと思います。
最後に高い電卓がよいというような考えは必要ないです。現にHS-1210TUは2000円くらいですし。JF-120GT-Nは2500円くらいでした。
参考URL:http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?info/08 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記検定用の電卓って普通の電卓とは違うんですか?関数電卓を持ってますが簿記検定3級に対応できますか? 1 2022/08/24 14:27
- 時計・電卓・電子辞書 シャープの関数電卓を使っているのですが小数点の答えを×10の何乗みたいな感じで表示したいのですがどう 1 2022/11/10 13:31
- テレビ テレビの買い替えを検討しています。(PanasonicのVIERAのTH-55JZ1000) 3 2022/06/12 17:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記検定についてです。電卓を持っていこうと思うのですがダイソーの手のひらサイズのやつだと苦戦しますか 3 2023/03/29 17:24
- フィナンシャルプランナー(FP) 日商簿記検定とFP技能検定って、同じ級数ならどちらの方がより合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/20 09:10
- 夫婦 昨日旦那と口論になり、旦那にいつも使っていた電卓を壊されてしまいました。旦那はむずかしい計算をしない 5 2023/02/05 21:09
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- 公認会計士・税理士 電卓について悩んでいます。 家計簿やお金の計算をする時に使うもので、 大きくて特にディスプレイが大き 3 2022/11/09 20:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- その他(職業・資格) 資格取得したけど、意味がない 9 2022/06/01 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンができないババァの奇行
-
医療事務の電卓
-
左手での電卓の打ち方、指の配...
-
電卓は両手で打てる方がいいの...
-
電卓で同じ数値をかける場合
-
簿記会計専用電卓(シャープ EL...
-
関数電卓で標準偏差
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
電卓はなぜ消耗品なのですか?
-
電卓についてアドバイス下さい
-
簿記に使える電卓選び
-
電卓検定について
-
casioの電卓BF-450とBF-750の違い
-
現在、右手で電卓のブラインド...
-
電卓で割引価値を出す方法
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記2級は、経理職に就職や転職...
-
4月から専門学校(日商簿記、後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報